ホームページのレイアウトを変更しました。

きょうの給食 1月10日(金)

あけぼのごはん 紅白はんぺんのすまし 松風焼き なます 牛乳

 今日は、ランチde季節!です。お正月のお祝い料理のおせち料理を献立に取り入れました。なますは、人参の赤、大根の白でおめでたい紅白を表しています。400人分の量を細かいせん切りに切っていただきました。準備中に、「これ、なますだ。お正月にたべたよ」等の声が聞かれました。

<本日使用した食材の産地>
 鶏挽き肉:徳島   卵:秋田   人参:千葉   葉ねぎ:高知
 長葱:埼玉    生姜:高知   大根:千葉 
画像1 画像1

もちつき大会 (その2)

教室でおいしくいただきました。
きなこもちが、大人気!! でも、お弁当箱にたくさん入れると、鶏の唐揚げみたいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会

子どもたちがとっても楽しみにしていたもちつき大会が行われました。
気合いを入れておもちをついた後、ランチルームで好みの大きさに丸めました。

カメラを忘れたので、力強くおもちをついている様子が撮れずにすみません。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め会(高学年)

体育館で、気持ちを集中させて書き初めをしました。
冬休みに一生懸命練習してきた子が多く、とても立派な字が書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 書き初め会 その2

 1・2年生は、教室で硬筆に取り組みました。
 1月15日より、全校児童の作品がイベントスペースに展示されます。ぜひご覧ください。(展示は24日までです。)
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9  書き初め会

 今日は、全校で書き初めに取り組みました。
 3年生以上は、体育館で毛筆を行いました。新年を迎えてすがすがしい気持ちで集中して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうの給食 1月9日(木)

カレーライス もやしサラダ 牛乳

 今日からまた、給食が始まりました。今年も子どもたちの健やかな成長と健康を願い、安全でおいしい給食を作っていきたいと思います。

 給食始まりの今日は、人気献立のひとつ、カレーライスです。どのクラスも良く食べていました。

<本日使用した食材の産地>
 豚肉:岩手   にんにく:青森   生姜:高知    玉葱:北海道
 じゃが芋:北海道  人参:千葉   もやし:神奈川  きゅうり:宮崎
 りんご:長野
画像1 画像1

おもちつき

昨日は、冬休みが終わって学校再開とともに、おもちつきを行いました。宮前小学校で50年近く続いている伝統行事です。
体育館で開会式を行った後、クラスごとに分かれてカバードでおもちをつきました。みんなで楽しく「よいしょー!」とかけ声をかけ、全員がつきました。
ついたおもちは、みんなでとりわけ、味をつけてそれぞれおいしく食べました。
自由ヶ丘住区・同窓会・PTAの方々には、昨年末から準備に奔走していただきました。また、当日は大勢のお手伝いの方々に助けていただきました。本当にありがとうございました。
おかげさまで、子どもたちが貴重な体験をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長の話