入学式は4月8日です。

6年

画像1 画像1
照明がついています。鮎は長生きさせるためです。

6年

画像1 画像1
これから鴨川シーワールドにはいります

6年

画像1 画像1
綱引き2

6年

画像1 画像1
綱引きです。

水のゆくえ4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ビーカーの水はどうなるのか。」という課題について取り組んでいました。
じっくりと観察し結果を丁寧にまとめていました。

6年

画像1 画像1
ビーチバレーボールです。空にはとんびの群れです。

6年

画像1 画像1
ビーチバレーボールです

ずんずんタワー建設中2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木片を使ってタワーを建てています。
木工用ボンドを上手に使って接着しないとすぐに崩れてしまいます。
タワーの色や模様にも凝っていました。

6年

画像1 画像1
ビーチフラッグ

6年

画像1 画像1
ビーチフラッグ

図書室から 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室の使い方にもすっかり慣れ、リラックスしながらも真剣に本を読んでいました。
本の貸し出しもきちんとできます。

6年

画像1 画像1
まずビーチ清掃から

6年

画像1 画像1
砂上運動会

6年

画像1 画像1
やっと昼食です。

学習を生かして3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コマづくりをしていました。
算数の学習で円の勉強をしたのでコンパスを上手に使って円を書いていました。
よく回るように工夫をしていました。
また、回ったときの模様がきれいになるように考えて色をつけていました。

図工の授業5年

画像1 画像1
スマイルを意識して、自画像を描いていました。
鏡を見ないで自分の顔を描くのは少し難しそうでした。
画像2 画像2

英語活動1年

画像1 画像1 画像2 画像2
ビンゴゲームをしながら楽しく学んでいました。
みんな進んでゲームに参加していました。
ALTが発話した数字をよく聞き取り、丸を付けていました。

6年

画像1 画像1
火おこしも始まりました。

6年

画像1 画像1
飯ごう炊飯の準備が始まりました

6年

画像1 画像1
ひらきを天日干しに。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

おしらせ

空間放射線量測定値