入学式は4月8日です。

クラブ活動

画像1 画像1
アウトドアクラブは校庭で楽しそうに活動していました。
バットでボールを打つのは難しいようです。
画像2 画像2

体育2年

画像1 画像1
肌寒い中でも元気に活動していました。
鉄棒・うんていなどをしていました。正しい棒の握り方、姿勢について指導を受け練習していました。
画像2 画像2

社会科4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごみのゆくえについて学習を進めていました。
今回は、学習したことを紙芝居にまとめていました。
学習したことを生かして、ごみの分別を各自で実践してほしいです

算数 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体積の求め方を学習していました。
以前に学習した面積の求め方を活用して体積の求め方を考えます。

生活科1年

画像1 画像1
アサガオの種の観察をしていました。
大きさ、色など見て気が付いたことを観察カードに丁寧に書いていました。
画像2 画像2

家庭科 5年

画像1 画像1
ミシンの扱い方はなかなか難しいようです。
みんながんばって練習しています。
画像2 画像2

図工 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
必要な材料を選んで、みんなで協力して活動していました。
とても楽しそうに学習を進めていました。

理科 6年

てこ実験器具を使い学習をしていました。
左右のつり合い方についてきまりを見つけていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しいお弁当

画像1 画像1


楽しいお弁当

画像1 画像1


楽しいお弁当

画像1 画像1


楽しいお弁当

画像1 画像1


楽しいお弁当

画像1 画像1


楽しく遊んでいます。

画像1 画像1


班遊びです

画像1 画像1


身の回りにあるものを使って

画像1 画像1
校長先生の顔を作っています。

身の回りにあるものを使って

画像1 画像1
校長先生の顔を作っています。

身の回りにあるものを使って

画像1 画像1
校長先生の顔を作っています。

身の回りにあるものを使って

画像1 画像1
校長先生の顔を作っています。

身の回りのものを使って

画像1 画像1
校長先生の顔を作っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

おしらせ

空間放射線量測定値