入学式は4月8日です。

英語活動1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTが質問した答えになるカードを取りに行くゲームをグループ対抗でしていました。
カードを取った子どもには、また、ALTから質問をされその答えを答えます。

音楽2年

合奏発表会に向け、パート練習に熱が入っていました。
お互いに声をかけ合い教えあっている場面も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭科5年

画像1 画像1
だしをしっかりとったのでおいしいみそ汁ができたそうです。
画像2 画像2

スポーツイベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年の部が開かれていました。
今日の種目は、決められた時間内で腕立て伏せが何回できるかです。
みんな頑張っていました。

図工5年

おめでとう集会に使う装飾を作っていました。
みんな手際よく協力していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長縄集会に向け練習を取り入れていました。
跳び方を確認して、声をかけ合って跳んでいました。
速い回転でも連続して跳べるようになってきています。

三年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当の時間です。

三年生

画像1 画像1
こ甘藷先生の
お墓です。

三年生

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒不動を見学中です。

三年生

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒不動を見学中です。

三年生

画像1 画像1
目黒不動につきました。

算数4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分数の単元のまとめをしていました。
同分母のたし算やひき算を繰り返し練習しています。
帯分数の計算もこの単元で学習しました。

三年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
屋上庭園を見ました。
土の重さ、風対策かたいへんだそうです。

三年生

画像1 画像1
区議会の説明です。

三年生

画像1 画像1 画像2 画像2
青パトロールカーの説明です。

三年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
区役所につきました。

社会科見学3年

全員がそろい元気に出発しました。この見学は区内の様子を知ると共にルールとマナーを守って見学することもねらいとしています。
目黒区役所・五百羅漢・目黒不動尊・西郷山公園・すずめのお宿緑地公園・古民家・円融寺を見学してきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図工3.4年

画像1 画像1
めぐろの子どもたち展に鑑賞に行きます。
鑑賞態度について指導を受け出発します。
館内では、たてわり班ごとにグループ見学します。
これで全学年が鑑賞を終えます。
画像2 画像2

体育6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館全面を使って、変則的なバスケットボールのゲームを楽しんでいました。
パスを有効に使ってゲームを組み立てていました。

算数2年

学習のまとめをしています。
落ち着いて集中して一問一問解いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

おしらせ

空間放射線量測定値