入学式は4月8日です。

6年

画像1 画像1
完成したひらき

6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
貝殻やガラスのストラップづくり

6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鯵のひらきづくり

6年

画像1 画像1
くつろいでいる男子

6年

画像1 画像1
発表会8

6年

画像1 画像1
発表会7

6年

画像1 画像1
発表会6

6年

画像1 画像1
発表会5

6年

画像1 画像1
発表会4

6年

画像1 画像1
発表会3

6年

画像1 画像1
発表会2

6年

画像1 画像1 画像2 画像2
街の中で出会った方々との話をまとめ、発表会をしました。

6年

画像1 画像1
夕食です。メインは三色丼。

日本語教室

少しずつ日本の学校にも慣れてきました。
学習用品の言い方を学んでいました。
「消しゴム」の言い方が難しいようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室に向けて5年

画像1 画像1 画像2 画像2
学年合同でオリエンテーションをしていました。
集団行動の意義、時刻を守ることの大切さを再確認していました。
当日までいろいろな準備を計画的に進めていきます。

6年

画像1 画像1
お土産大作戦は無事おわり、まとめをしています

PTA給食試食会

画像1 画像1
PTA主催の給食試食会が開かれました。
今回は、和食を提供しました。
画像2 画像2

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歌詞の意味を考えながら、歌詞が表す情景を思い浮かべながら「みんなともだち」を歌いました。6年生が興津に行っていませんが、5年生がみんなをリードしていました。

6年

画像1 画像1
朝食です。食欲は旺盛です。

6年

画像1 画像1
皆、元気に目覚めました

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

おしらせ

空間放射線量測定値