入学式は4月8日です。

英語活動1年

画像1 画像1
子どもたちの表情から楽しく活動を終えた様子が伝わってきます。
ALTと一人ひとりあいさつをしていました。

画像2 画像2

体育2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
回数を重ねるごとに跳び方が上手になってきています。
友達にアドバイスをすることで、自分自身もポイントを意識します。
そのことで、跳ぶときのめあてが明確になり、技能の向上につながります。

図工5年

完成に向け粘り強く取り組んでいました。
いよいよ宝島の完成です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭科5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯の炊き方を学びました。。
ご飯が炊ける様子をしっかり観察しました。
出来上がったご飯は、給食の時間においしくいただきました。

算数1年

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の考えを上手に説明していました。
聞き手も熱心に聞き、友達の考えを理解しています。

日本語教室

年賀状のことについて学んでいました。
子どもたちは、意味を理解し、丁寧な文字で挨拶文を書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育3年

画像1 画像1
「元気のひみつをさぐろう」の学習をしています。
運動・排便についてしっかり学んでいました。
最後に自分の生活を振り返っていました。
画像2 画像2

生活科1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年合同で「いろはかるた」をしていました。
真剣に読み手の声に耳を傾け、
ルールを守り、みんな仲良く活動していました。

図工3年

全員が版画の作品を完成させました。
早く終わった子どもたちは、飛び出すカードづくりに取り組んでいました。
みんな夢中になって作業をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭科5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯の炊き方の学習をしました。
米の性質を学び、耐熱ガラスの鍋を使って、ご飯の炊ける様子を見ました。

スポーツイベント

画像1 画像1
運動委員会企画の低学年を対象にした3分間の持久跳びが行われました。
50人を超える参加があり、みんな頑張りました。
自分の好きな跳び方で3分間に挑戦しました。
3分間続けて跳べた子どもは二人でした。
次回のがんばりを期待します。
画像2 画像2

英語活動3年

積極的に質問に答えています。
カードづくりにも取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育6年

画像1 画像1
バットでボールを打つのは、結構難しいようです。
男女仲良く練習しています。
画像2 画像2

図工4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工夫されて作られたすごろくで仲良くゲームを楽しんでいました。

国語2年

画像1 画像1
集中して教科書を視写していました。
一文字一文字丁寧に書いています。
画像2 画像2

算数5年

正多角形と円の学習をしています。
正多角形の書き方は理解したのですが、コンパスの使い方に苦戦している子どもたちもいました。この単元では、できるだけ多く作図する機会を設けていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語活動2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素敵なカードを夢中になって作っていました。
誰の手に渡るのでしょうか。

委員会紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放送委員会・図書委員会・運動委員会の発表がありました。
これで全ての委員会の発表が終わり、それぞれの委員会の仕事内容が分かり、
4年生は、来年度どの委員会に所属するかで悩んでいるようでした。

クラブ活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで仲良く活動していました。

クラブ活動2

画像1 画像1
6年生は、通常の活動の他に卒業アルバム用の写真撮影も行いました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

おしらせ

空間放射線量測定値