☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

5年 八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美しの森をハイキングしています。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
美しの森へハイキングをします。ポイントにたつため先生方が先にのぼります。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食の時間です。今日のメニューは納豆、のり等和風献立です。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1
ナイトハイクをしています。男女ペアです。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食の後、油面小学校と交換会をしています。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食の時間です。今日のメニューはハンバーグ等です。

8月29日 肉みそサラダうどん 枝豆 フルーツジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はさっぱりとした冷やしうどんです。肉みそは、肉の他にたけのこや凍り豆腐、にんじんなどがたっぷり入っていて、八丁みそと赤みそベースの味つけです。サラダはキャベツ、きゅうり、ミニトマト、わかめです。よく混ぜて食べると、ちょうど良い味になるよう、肉みそは濃いめの味に仕上げています。ボリュームがあったので、低学年は少し残ってしまいましたが、「お肉がおいしい。もっとかけて。」と好評でした。
 枝豆は、山形県の副校長先生の知り合いの大瀧さんからおくってもらいました。「白山だだ茶」という種類のだだ茶豆で、甘みが強く、とてもおいしい枝豆でした。子どもたちも「もっと食べたい!」とほとんどのクラスで残りがありませんでした。フルーツジュレは、少なめの寒天で固めたゼリーをクラッシュし、フルーツと会えました。今日も暑かったので、食べやすいメニューにしてよかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・にんにく 長ネギ・・・青森
・にんじん・・・北海道
・もやし・・・栃木
・ニラ・・・山形
・豚肉・・・宮崎
・たけのこ・・・福岡
・なし・・・長野
・たまご・・・群馬
・エビ・・・タイ

5年 八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チチシボリをしています。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バターができました。パンにぬって食べています。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
バターを作っています。ペットボトルにいれた牛乳をふっています。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の時間です。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
八ヶ岳自然ふれあいセンターでクイズラリーをしています。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
晴れて真っ青な空、八ヶ岳は涼しいです。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
八ヶ岳自然ふれあいセンターに着きました。これからクイズラリーをします。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式をしました。皆 元気 「行ってきます。」

長期休業明け指導

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが終わり、学校に活気が戻りました。
平和祈念標語に応募し、優秀賞に輝いた児童の表彰も行いました。

8月28日 夏野菜フィッシュカレー こんにゃくサラダ 巨峰 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりの給食だったので、子どもたちのすきなカレーにしました。カレーには旬のナスとズッキーニのほか、タラをカレー味のから揚げにしたものを入れました。「ナスは苦手・・。」「魚じゃなければなぁ。」という声もありましたが、よく食べてくれました。サラダには、つるつる食感のこんにゃくをたっぷり入れました。くだものは旬の巨峰です。種なしだったこともあり、食べやすく、子どもたちも喜んでいました。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・にんにく・・・青森
・にんじん・・・北海道
・ミニトマト・・・岩手
・豚ひき肉 きゅうり・・・宮崎
・たけのこ・・・福岡
・枝豆・・・山形

*30日、9月3日使用のお米は北海道産「ななつぼし」になります。

4年 夏休み作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに自由研究したことを発表しています。

3年

画像1 画像1
 今日は、席替えです。お隣がかわりました。

3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの自由勉強を紹介しています。科学的なものがたくさんあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31