ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

セーフティ教室

トラックの運転手から見ての死角部分をロープを張って教えてくださいました。
画像1 画像1

セーフティ教室

ヤマト運輸の方々を講師にお迎えして、2〜4年生がセーフティ教室を行いました。
トラックの内輪差や、運転手からの死角などを教えていただきました。
画像1 画像1

今日の給食 7月12日(木)

照り焼きチキンバーガー 豆腐スープ 茹でとうもろこし 牛乳
 今日は、世田谷区で採れた野菜を食べます。スープの人参は、世田谷区瀬田で生産されました。

<今日の食材の産地>
 鶏肉:徳島    豚肉:岩手    茹で筍:福岡    人参:東京(世田谷)
 小松菜:千葉   生姜:高知    長葱:埼玉    じゃが芋:茨城
 とうもろこし:千葉
画像1 画像1

読み聞かせ

夏休み前、最後のお話劇場です。保護者による読み聞かせが全校一斉に行われました。図書ボランティアのお母様方いつもありがとうございます。図書ボランティア(読み聞かせ、図書ラウンジの整備)は、随時募集しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月11日(水)

夏野菜モリモリカレー コロコロサラダ バレンシアオレンジ 牛乳
 今日は、八王子市にある東京元気農場から、玉葱が届きました。また、夏が旬の野菜南瓜、トマト、茄子、ピーマン、サヤインゲンが豊富に入ったカレーを作りました。夏野菜には、夏に必要な水分とビタミン類がたっぷり含まれていて、暑さで弱る胃を刺激し消化を助け、のぼせを冷ます働きがあります。

<今日の食材の産地>
 豚肉:岩手   ベーコン:デンマーク  玉葱:東京(東京元気農場)
 にんにく:青森   生姜:高知     人参:千葉    南瓜:神奈川
 トマト:青森    茄子:茨城     ピーマン:茨城  いんげん:千葉
 りんご:青森    ミニトマト:新潟  きゅうり:青森  
 バレンシアオレンジ:愛媛
画像1 画像1

5年 図工 空間をつかもう

細い角材を長さを揃えてたくさん切って、それを組み立てていきます。どんな空間ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数 円の面積

円の面積はどうやったら求められるかを考え、公式を導き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月10日(火)

冷やし中華 茹で枝豆 パイナップルケーキ 牛乳
≪みやっこ給食≫
 冷やし中華は、色々な具がのっているので盛りつけも大変ですが、給食室でも分担作業があり、忙しいメニューのひとつです。下の写真では、左側で麺を茹でたら、すばやく流水で冷やし、ひとつずつ丸める作業をしている場面です。

<今日の食材の産地>
 鶏がら:群馬   卵:群馬   きゅうり:東京(八王子)
 もやし:栃木   人参:千葉  枝豆:群馬
画像1 画像1
画像2 画像2

通学路合同点検

7月9日、警察、区の職員(道路管理者)、PTA会長、副会長、校長、副校長で通学路の危険箇所について点検を行いました。
画像1 画像1

今日の給食 7月9日(月)

ご飯 海苔の佃煮 味噌汁 鯵フライ 春雨入り野菜炒め 牛乳
 一汁二菜の和食の献立です。5月から7月が旬の、おいしい地あじのヒィレをフライにしました。

<今日の食材の産地>
 鯵:鹿児島     豚挽き肉:岩手   鶏卵:群馬    茹で筍:福岡
 じゃが芋:茨城   長葱:埼玉     人参:千葉    キャベツ:群馬
 もやし:栃木    にら:栃木  
画像1 画像1

避難訓練

7月6日の避難訓練は、緊急地震速報+地震という設定で行いました。避難した後、1・3・5年生は煙体験、2・4・6年生は起震車を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

7月6日の児童集会は、明日の七夕にちなんで「七夕惑星ゲーム」をしました。惑星(円)から惑星に(円)に移動する間に、流れ星(鬼)に捕まらないようにするゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7月6日(金)

ちらし寿司 天の川汁 七夕ポンチ 牛乳
≪七夕献立≫
 天の川にみたてたそうめん汁と、フルーツポンチには糸寒天を入れました。また、星型に切った人参、スイカ、パインを散りばめました。

<今日の食材の産地>
 鶏肉:鹿児島     卵:栃木    高野豆腐:福井    みかん缶:九州
 人参、小松菜:東京(八王子)   さやいんげん:千葉    生姜:愛知
 人参:千葉     スイカ:鳥取
画像1 画像1

3・4年 水泳

気温、湿度ともに高く、気持ちよく泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 情報教育

お絵かきソフトを使って、色塗りをしました。1クリックで色がパッと付くことに、とても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月5日(木)

ジューシー もずくスープ 人参シリシリ 沖縄パイン 牛乳
≪沖縄県の料理≫
 ジューシーは、炊き込みご飯のことで、昆布と豚角切り肉を混ぜ込みました。また、沖縄県産のもずくや、石垣島から届いたパイナップルを食べます。
人参は、世田谷区で生産されました。

<今日の食材の産地>
 豚肉:岩手    鶏肉:宮崎    鶏がら:群馬    茹で筍:九州
 もずく:沖縄   卵:栃木     江戸菜:千葉    人参:東京(世田谷)
 人参:千葉    生姜:愛知    長葱:茨城     さやいんげん:千葉
 パイナップル:沖縄(石垣島)
画像1 画像1

4年 音楽 合唱

今月の歌「tomorrow」を練習しました。きれいな大きな声で歌えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 水泳

4日はお天気も良く、気持ちよく水泳をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月4日(水)

冷やし福袋うどん 大豆とじゃこのサラダ スイカ 牛乳
 福袋の中身は、鶏挽き肉、玉葱、人参、ひじき、白滝、ごぼう、うずら卵、生姜と盛りだくさんです。
油揚げの口を止めているのは、危なくないように、一緒に食べられるスパゲティを使用しました。

<今日の食材の産地>
 鶏挽き肉:岩手    ちりめんじゃこ:和歌山    ひじき:済州島
 白滝:群馬      カットわかめ:韓国      大豆:北海道
 人参:千葉      小松菜:埼玉    ごぼう:兵庫    生姜:愛知
 アスパラガス:北海道  きゅうり:埼玉   長葱:茨城   スイカ:新潟
画像1 画像1
画像2 画像2

朝 ドッジボール

おやじの会主催の朝ドッジボールを先週から始めています。毎週水曜日の朝7:45から行います。遅れてくると参加できませんので、参加する人は、7:45までに体育館に集まってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長の話