ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

9/18 4年 体育 キックベース

みんなで楽しく活動するためにはどうしたらよいか。教室でルールを話し合ってから活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 3年 算数 円と球

球を切ったらどんな形になるのか、みんなで想像しました。ほとんどの子が円ができると答えていました。その後、一番大きな円になるためには、どうやって切ればよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/18 2年 算数 水のかさ

1L8dL+2L4dL のようにdLがLに繰り上がる計算をしました。単位を越えての繰り上がり、繰り下がりは、子ども達にとってかなり難しい問題です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/18 1年 算数 10よりおおきなかず

10より大きな数は、一の位と十の位で表すことを学習しました。10から19までの数字のカードを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室

乳絞り体験です。あったかい。感動的です。

画像1 画像1

9/18 5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室

次は、牛にえさやり体験です

画像1 画像1

9/18 5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室

自分で作ったバターをパンにつけて食べます。

画像1 画像1

9/18 5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室

バターつくり

画像1 画像1

9/18 5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室

八ヶ岳牧場到着。涼しいです!

画像1 画像1

9/18 5年 八ヶ岳自然宿泊体験学習

談合坂到着

画像1 画像1

9/18 5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 出発式

7時に学校集合し、5年生64名が八ヶ岳自然宿泊体験の出発式を行いました。たくさんの保護者・教員に見送られて期待に胸をふくらませながら出発しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 ユニセフ募金

児童集会で、代表委員会からユニセフ募金の呼びかけがありました。募金は、9月24日〜9月28日の1週間行います。
画像1 画像1

今日の給食 9月14日(金)

画像1 画像1
マーガリンパン 鮭のムニエル マッシュ南瓜 茹で野菜のフレンチソース 牛乳
≪栄養士実習生献立≫
 鮭のムニエルは調理が簡単そうに見えますが、調理する段階で色々話し合いました。フライパン調理と違い、オーブンで大量調理となると、中身が焼けていても小麦粉が白いまま残ってしまいます。そこで、焼き上がりに溶かしバターをかけたりの工夫を凝らしてみました。

<今日の食材の産地>
 生鮭:チリ   南瓜、人参、玉葱:北海道    キャベツ:岩手
 きゅうり:長野     いんげん:長野

9/13 6年 算数 場合の数

算数教育の第一人者である青山大学教授、坪田耕三先生が6年生に算数の授業をしてくださいました。「場合の数」の導入で、楽しい授業でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  9月13日(木)

ご飯 麻婆茄子豆腐 卵と春雨のスープ ナムル 牛乳
≪栄養士実習生献立≫
 今日は、夏野菜を使って中華風の献立にしました。茄子はとても水分の多い野菜です。野菜に含まれる水分には、体を冷やす働きがあります。調理すると、とても柔らかい仕上げとなります。

<今日の食材の産地>
 豚ひき肉、鶏がら:岩手   鶏卵:秋田   生姜:高知   にんにく:青森
 茄子:山梨         小葱:高知   小松菜:埼玉  もやし:神奈川
 人参:北海道        長葱:青森
画像1 画像1

今日の給食 9月12日(水)

ごまご飯 味噌汁 焼きししゃも 野菜の炊き合わせ 巨峰 牛乳
 今日は和食の献立です。ご飯、汁、おかず2品のそろった献立を、一汁二菜と言います。ご飯を中心にして様々な食品を組み合わせた食事は、栄養バランスが良く、日本人の平均寿命が長い理由のひとつです。子ども達にも伝えていきたいことです。

<今日の食材の産地>
 ししゃも:カラフト    鶏肉:徳島    長葱:世田谷
 小松菜:埼玉       大根:北海道   じゃが芋:北海道
 いんげん:長野      巨峰:山梨
画像1 画像1

9/13 お話劇場

今朝は月に1度のお話劇場(保護者による読み聞かせ)です。子ども達は、お話に引き込まれ、静かに集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 4年 体育(保健)

栄養士、養護教諭、担任のT.Tで、すくすく育つための栄養についての授業をしました。骨が育つためには、カルシウムが必要です。それぞれの食品に含まれているカルシウム量を見て、みんなびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 6年 体育 ソフトボール

3つのグループに分かれ、1グループが練習、2グループが試合をしています。1時間の中で練習も試合もできるように、工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 2年 算数 水のかさ

自分のボトルに入る水のかさはコップ何杯分かを量りました。コップの大きさが違うと量が違ってしまうことから、普遍単位(dL)の必要性を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長の話