☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

図工クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後のクラブ活動が先週終わりました。図工クラブです。みんなで作った作品を一列につなぎました。上からビー玉を転がして楽しそうです。

3月5日 五目あんかけそば たこあげ いちご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は野菜たっぷりの五目あんかけそばでした。麺は一度蒸してから釜で炒めることで香ばしくなります。たこ揚げは、「給食ポスト」へのリクエストにあったメニューです。本当はたこ焼きだったのですが、給食室には機械がないので、一つずつ手で丸めて作りました。生地には、タコ以外にもキャベツやタケノコ、長ネギ、山芋のすりおろしと、メルルーサのすり身も入っています。子どもたちはソースと青のり・かつお節の組み合わせが大好きなようで、どのクラスでもとても喜んで食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
・いんげん・・・沖縄
・玉ねぎ コーン 鮭・・・北海道
・にんじん・・・鹿児島
・もやし・・・栃木
・長ネギ・・・埼玉県深谷
・豚肉・・・宮崎
・じゃがいも・・・長野県八ヶ岳
・デコポン・・・熊本

3月4日 昆布ごはん 変わり五目豆 ししゃもの南蛮漬け おひたし 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はジャガイモや豚肉が入ったボリュームのある洋風の五目豆を作りました。ジャガイモは角切りにして油で揚げているので、煮汁と絡まってこくが出ます。大豆がたくさん入っているのですが、大豆が苦手という子も食べやすいようでした。ししゃもは焼いてから甘酸っぱいタレにからめた南蛮漬けにしました。「ししゃも大好き!」という子と、「ししゃも苦手・・。」という子に分かれるのですが、苦手な理由を聞くと「頭がいやだ。」「骨が気になる。」「たまごがいやだ。」とそれぞれでした。骨ごと食べられる小魚はカルシウム源にもなるので、毎月何らかの料理で使うようにしています。給食では、しっぽや頭だけ焦げてしまわないように、焦げやすい部分にアルミホイルをかぶせて焼いています。いろいろな工夫をして、少しずつでも食べ慣れていってほしいと思います。おひたしはキャベツ、ほうれん草、わかめにかつお節とたれを和えました。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・にんにく イカ・・・青森
・玉ねぎ・・・北海道
・豚肉 たけのこ・・・熊本
・キャベツ・・・神奈川
・もやし・・・栃木県栃木市
・チンゲンサイ・・・静岡
・メルルーサすり身・・・アルゼンチン
・山芋・・・東京都西東京市
・イチゴ・・・長崎
・長ネギ・・・埼玉県深谷
・まだこ・・・南アフリカ

3月1日 鮭ちらし寿司 すまし汁 ひとしお野菜 ひな祭りゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はひな祭りの献立です。ちらし寿司は、ピンク色になるように、鮭を焼いてほぐしたモノ、花形に抜いたにんじんのまわり部分をまぜました。炒り卵も入れ、上には菜花とにんじんを飾ったので、とてもきれいでした。すまし汁には、手まり麩とたけのこ、わかめ、三つ葉を入れました。デザートは、抹茶、ミルク、イチゴ味のゼリーです。イチゴ味が酸の影響でやわらかくなってしまいましたが、彩りはきれいで、子どもたちも「わぁ!すごい!」「おかわりしたい!」と大喜びでした。

★月曜日の給食食材産地予定★
・じゃがいも・・・長崎
・大豆・・・北海道
・豚肉・・・熊本
・にんじん ほうれん草・・・千葉
・キャベツ・・・神奈川
・わかめ・・・鳴門
・玉ねぎ・・・北海道
・ししゃも・・・ノルウェー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31