☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

6年2組 バイキング給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年2組のバイキング給食でした。給食室では、昨日同様いつもの給食に加えて何品も作るので、調理師さんがフル稼働でがんばってくれました。りんごやオレンジは、とてもきれいな飾り切りにしてくれ、子どもたちも「すごいね〜!」と感心していました。今日は、配膳の仕方や片づけ方を担任の先生が丁寧に説明してくれたので、子どもたちはスムーズに自分が選んだメニューをとることができました。「今日は豪華だね。」「おかわり絶対したい!」と、いつもとはちがう給食にとても喜んでいました。事前に選んだメニューよりもたくさん食べた子もいたので、その分しっかり運動するように指導しました。


3月12日 キャロットライス 豆乳コーンクリームスープ アリゾナステーキ グリーンサラダ ミニトマト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はにんじんをごはんに炊き込んだキャロットライスでした。鶏ガラでとったスープとにんじんをミキサーにかけ、バターや調味料と一緒に炊き込みました。オレンジ色がきれいなごはんに仕上がりました。コーンクリームスープは、具はコーンと玉ねぎ、パセリだけのあっさりとしたスープです。食べやすかったようで、子どもたちにも人気がありました。アリゾナステーキは、豚の肩ロース肉をケチャップやにんにく、しょうゆなどのタレにつけこんで焼いたものです。味がしっかりしているので、特に男子に人気がありました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんじん・・・埼玉あさか野
・もやし・・・栃木
・長ネギ・・・埼玉深谷
・ニラ しょうが・・・高知
・大根・・・千葉銚子
・たけのこ 豚肉・・・熊本
・いちご・・・佐賀
・レモン ちりめんじゃこ・・・広島
・きゅうり・・・宮崎
・わかめ・・・鳴門

お別れドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が卒業してしまうので、お別れに1年生がドッジボール大会を企画しました。
年度初めに、朝のお世話をしてもらったり、一緒に遊んでもらったりしました。
1年生は力一杯、6年生はやさしくボールを投げて、ドッジボールの対戦を楽しみました。
校庭に、歓声が響いていました。

6年1組バイキング給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年1組のバイキング給食を行いました。バイキングと言っても給食なので、食べ放題ではありません。事前に「自分に合った食事の量」について学び、それに沿って事前にある程度メニューを選んでおきました。実際には少しずつ多めに作っているので、おかわりをする子もたくさんいました。今日はいつもより品数や量も多かったこともあり、子どもたちも大満足の様子でした。

3月11日 青のりごはん みそしる 目鯛の照り焼き 糸寒天のごま酢あえ 花豆煮 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は青のりとじゃこ、ごまをまぜた香ばしいごはんでした。みそ汁の具は、子どもたちの大好きなじゃがいもと玉ねぎとわかめです。目鯛は八丈島でとれたものです。あっさりとしていて食べやすく、よく食べてくれていました。糸寒天も八丈島でとれたものです。花豆は表皮がかたいので、じっくり煮て火止めをして味をしみこませました。

★明日の給食食材産地予定★
・パセリ・・・香川
・玉ねぎ コーン・・・北海道
・にんにく・・・青森
・キャベツ・・・神奈川
・いんげん・・・沖縄
・豚肉 ミニトマト・・・宮崎

★6年2組バイキング給食食材産地予定★上記に加えて
・にんじん・・・埼玉あさか野
・長ネギ・・・埼玉深谷
・ブロッコリー・・・愛知
・卵・・・秋田
・いちご・・・佐賀
・ネーブルオレンジ・・・広島
・りんご・・・青森
・バナナ・・・エクアドル
・鮭・・・チリ

*本日の6年1組バイキング用ミニトマトは、熊本または愛知産の予定でしたが、宮崎県産でした。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 東日本大震災二周年追悼式を行いました。交流をしている気仙沼市立大島小学校のお友達の『どんな壁にぶち当たってもあきらめないで、本気でがんばろう』という内容が書かれた作文を読みました。駒場小学校の子どもたちが、強くたくましく生きることを願うとともに、震災によりなくなられた方々の、ご冥福を祈り黙祷をしました。

3月8日 鯛飯 沢煮椀 じゃがいものそぼろ煮 桜小夏 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は愛媛県の郷土料理である鯛飯を作りました。鯛の骨やお頭を焼いてから、かつおぶし・昆布と一緒にだしを取り、そのだしでごはんを炊きました。鯛の身は別に焼いてからまぜました。とてもおいしく、子どもたちにも人気がありました。沢煮椀はせん切りにした野菜や豚肉が入った汁物です。ごぼうの味が良く出ていました。桜小夏は清見オレンジとみかんの掛け合わせのくだものです。初めて出したのですが、皮がむきづらく、酸味も強かったため、食べにくかったようです。いろいろな柑橘類を味わってもらいたいと取り入れましたが、今回は残念でした。

★月曜日の給食食材産地予定★
・ちりめんじゃこ・・・広島
・じゃがいも・・・鹿児島
・玉ねぎ・・・北海道
・しょうが・・・高知
・にんじん・・・埼玉あさか野
・もやし・・・栃木
・目鯛・・・東京都八丈島
・きゅうり・・・宮崎
・花豆・・・北海道

★6年1組バイキング給食食材産地予定★上記に加えて
・にんにく・・・青森健おいらせ
・ブロッコリー・・・愛知
・ミニトマト・・・熊本または愛知
・鶏肉・・・鳥取
・たまご・・・秋田
・イチゴ・・・佐賀または長崎
・ネーブルオレンジ・・・広島
・りんご・・・青森または長野

3月7日 佐世保バーガー ミネストローネ いちご オレンジジュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は長崎県のご当地グルメでした。佐世保バーガーは、作り置きではなくその場で作るいろいろな具の入ったハンバーガーです。今日は、手作りハンバーグとトマト、キャベツ、チーズ、マヨネーズをはさみました。今日は青空班ごとの給食で、いつもより20分早めに出すと言うこともあり、給食室では朝から大忙しでした。パンにはさむものが多かったので、はさみわすれのないように、調理師さんが確認をしながら、バーガー用の袋で包んでくれました。ミネストローネはトマトの酸味がおいしく、さっぱりと食べやすかったです。いちごは佐賀ほのかで、甘みがありおいしかったです。
 青空班ごとの給食なので、いつもの教室や担任の先生ではないところで食べましたが、配膳もスムーズにでき、ほとんど残りもなく喜んでもらえました。

★明日の給食食材産地予定★
・真鯛・・・愛媛
・豚肉 えのきだけ・・・宮崎
・にんじん・・・千葉県山武
・ごぼう・・・青森
・小松菜・・・東京
・鶏ひき肉・・・岩手
・玉ねぎ・・・北海道
・じゃがいも・・・長野県八ヶ岳
・いんげん・・・沖縄
・桜小夏・・・熊本か鹿児島

思い出集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に感謝の思いを伝える会です。駒場小学校での6年間を思い出してもらいました。その後、全校児童で ドラえもんのかえ歌を歌い 感謝の気持ちを伝えました。最後に6年生から演奏のプレゼントがありました。全校児童が、真剣でとてもいい会でした。

3月6日 豚丼 道産子汁 デコポン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は北海道帯広地方の郷土料理でした。豚丼は、たっぷりの玉ねぎと豚肉を炒め、しょうゆ味のあまからいタレにからめています。味がしっかりしていることもあり、子どもたちにも大人気で「もっと食べたい!」「また作って!」という声がたくさんありました。道産子汁には、北海道でとれる食べ物をたくさん入れました。コーン、玉ねぎ、ジャガイモ、鮭などです。仕上げにバターを入れているので、こくもあっておいしかったです。くだものは旬のデコポンでしたが、酸味が強く残念でした。

★明日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ・・・北海道
・トマト 豚ひき肉・・・熊本
・キャベツ・・・神奈川
・にんにく・・・青森
・にんじん・・・鹿児島
・ピーマン・・・宮崎
・イチゴ・・・佐賀
・卵・・・青森
・ジャガイモ・・・長野県八ヶ岳

1年  音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽は、1,2組合同です。4月の入学式に演奏する音楽を練習しました。

グリーンアクションプログラム表彰式

目黒区総合庁舎で、グリーンアクションプログラムの表彰式があり、5年生3名が出席しました。今年度も、子どもたちの環境に配慮した自主的な取り組みが高く評価され、目黒区から表彰を受けました。今年で4年連続の受賞となります。
教育長から表彰状と副賞の楯をいただき、がんばってきたことと感想を発表しました。3人とも大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後のクラブ活動が先週終わりました。図工クラブです。みんなで作った作品を一列につなぎました。上からビー玉を転がして楽しそうです。

3月5日 五目あんかけそば たこあげ いちご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は野菜たっぷりの五目あんかけそばでした。麺は一度蒸してから釜で炒めることで香ばしくなります。たこ揚げは、「給食ポスト」へのリクエストにあったメニューです。本当はたこ焼きだったのですが、給食室には機械がないので、一つずつ手で丸めて作りました。生地には、タコ以外にもキャベツやタケノコ、長ネギ、山芋のすりおろしと、メルルーサのすり身も入っています。子どもたちはソースと青のり・かつお節の組み合わせが大好きなようで、どのクラスでもとても喜んで食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
・いんげん・・・沖縄
・玉ねぎ コーン 鮭・・・北海道
・にんじん・・・鹿児島
・もやし・・・栃木
・長ネギ・・・埼玉県深谷
・豚肉・・・宮崎
・じゃがいも・・・長野県八ヶ岳
・デコポン・・・熊本

3月4日 昆布ごはん 変わり五目豆 ししゃもの南蛮漬け おひたし 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はジャガイモや豚肉が入ったボリュームのある洋風の五目豆を作りました。ジャガイモは角切りにして油で揚げているので、煮汁と絡まってこくが出ます。大豆がたくさん入っているのですが、大豆が苦手という子も食べやすいようでした。ししゃもは焼いてから甘酸っぱいタレにからめた南蛮漬けにしました。「ししゃも大好き!」という子と、「ししゃも苦手・・。」という子に分かれるのですが、苦手な理由を聞くと「頭がいやだ。」「骨が気になる。」「たまごがいやだ。」とそれぞれでした。骨ごと食べられる小魚はカルシウム源にもなるので、毎月何らかの料理で使うようにしています。給食では、しっぽや頭だけ焦げてしまわないように、焦げやすい部分にアルミホイルをかぶせて焼いています。いろいろな工夫をして、少しずつでも食べ慣れていってほしいと思います。おひたしはキャベツ、ほうれん草、わかめにかつお節とたれを和えました。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・にんにく イカ・・・青森
・玉ねぎ・・・北海道
・豚肉 たけのこ・・・熊本
・キャベツ・・・神奈川
・もやし・・・栃木県栃木市
・チンゲンサイ・・・静岡
・メルルーサすり身・・・アルゼンチン
・山芋・・・東京都西東京市
・イチゴ・・・長崎
・長ネギ・・・埼玉県深谷
・まだこ・・・南アフリカ

3月1日 鮭ちらし寿司 すまし汁 ひとしお野菜 ひな祭りゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はひな祭りの献立です。ちらし寿司は、ピンク色になるように、鮭を焼いてほぐしたモノ、花形に抜いたにんじんのまわり部分をまぜました。炒り卵も入れ、上には菜花とにんじんを飾ったので、とてもきれいでした。すまし汁には、手まり麩とたけのこ、わかめ、三つ葉を入れました。デザートは、抹茶、ミルク、イチゴ味のゼリーです。イチゴ味が酸の影響でやわらかくなってしまいましたが、彩りはきれいで、子どもたちも「わぁ!すごい!」「おかわりしたい!」と大喜びでした。

★月曜日の給食食材産地予定★
・じゃがいも・・・長崎
・大豆・・・北海道
・豚肉・・・熊本
・にんじん ほうれん草・・・千葉
・キャベツ・・・神奈川
・わかめ・・・鳴門
・玉ねぎ・・・北海道
・ししゃも・・・ノルウェー

2月28日 二色あげパン ワンタンスープ ゼリー入りフルーツポンチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年1組のリクエスト給食でした。主食では毎回人気のある揚げパンがえらばれました。今日は、ココアときなこの2色にしました。ワンタンスープは野菜たっぷりです。ゼリー入りフルーツポンチには、ブドウゼリーとイチゴ、桃・パイン・みかんの缶詰を入れました。子どもたちの好きなメニューだったので、どのクラスも食べ終わるのが早く、完食に近かったです。

★明日の給食食材産地予定★
・菜花・・・徳島
・にんじん・・・埼玉あさか野
・糸三つ葉・・・静岡
・キャベツ・・・神奈川
・たまご・・・秋田
・鮭・・・チリ
・たけのこ・・・熊本
・わかめ・・・鳴門
・きゅうり・・・宮崎
・いちご・・・佐賀

金管バンドクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝練習に励んでいます。
 3月2日(土)13時・本校体育館にてスプリングコンサートを開催します。「夢をかなえてドラえもん」「ルパン三世」ほか一年間の努力の成果をお聞きください。

2月27日 ハヤシライス ポテトのフレンチサラダ ネーブルオレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は玉ねぎをじっくり炒めて、トマトやデミグラスソースと煮こんだハヤシライスでした。給食ではもちろんルーから手作りです。仕上げにカラメルを入れることで、味に深みが出ておいしくなります。今日はお休みの子もけっこういましたが、どのクラスでもほとんど残さず食べてくれていました。サラダはジャガイモを蒸して、きゅうりやにんじん、コーンと一緒に合わせたフレンチサラダです。あっさりとしておいしく、子どもたちにも人気のあるサラダです。くだものは旬のネーブルオレンジです。今日は食べやすいように、調理師さんが切り込みを入れてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
・もやし・・・栃木
・長ネギ・・・埼玉深谷
・ニラ・・・長崎
・にんじん・・・埼玉あさか野
・豚肉・・・千葉
・たけのこ・・・熊本
・いちご・・・佐賀
・レモン・・・愛媛

3.4年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 レッツゴーショッピングの後半です。みんな楽しんでお買い物をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31