今日の給食(8月29日)

画像1 画像1
 今日の給食はカラフルピラフ、キャベツと鶏だんごのスープ、牛乳です。
 スープの鶏だんごを調理員さんがひとつひとつ丸めて作ってくれました。外も暑いですが火を使う給食室もまだまだ暑いです。暑い中、調理員さんが一生懸命作ってくれた給食です。のこさずいただきましょう。






   ★★ 給食食材の産地 ★★
   鶏ひき肉:岩手県
   ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
   ウィンナー:茨城県、群馬県、千葉県
   たまご:千葉県
   ホールコーン:北海道
   にんにく:青森県
   たまねぎ:北海道
   にんじん:北海道
   ピーマン:青森県
   しょうが:高知県
   キャベツ:群馬県 
   じゃがいも:北海道
   パセリ:長野県

今日の給食(8月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はスープ茶漬け、きゅうりあえ、大学芋、牛乳です。
 スープ茶漬けはごはんに焼いた鮭をほぐしたものとスープをかけていただきます。鮭は調理員さんが食べやすいようにほぐして、小さい小骨もとってくれました。「暑くて食欲がないよ」といっていた子もよく食べていました。
 




   ★★ 給食食材の産地 ★★
   鶏肉:岩手県
   塩鮭:チリ
   ちりめんじゃこ:広島県
   きゅうり:千葉県
   こまつな:埼玉県
   さつまいも:千葉県


今日の給食(8月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は夏野菜のカレーライス、まめまめサラダ、すいか、牛乳です。楽しかった夏休みも終わり、元気に日焼けした子どもたちが登校してきました。
 久しぶりの給食、カレーライスはよく食べていましたが、サラダは豆が苦手な子が多くいつもより少し残菜が多かったです。
 まだまだ、暑いのでしっかり食べてほしいと思います。




   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:鹿児島県
   ホールコーン:北海道
   えだまめ:北海道
   にんにく:青森県
   しょうが:高知県
   たまねぎ:兵庫県
   にんじん:北海道
   じゃがいも:北海道
   トマト:青森県
   かぼちゃ:北海道
   なす:埼玉県
   いんげん:群馬県
   きゅうり:長野県
   キャベツ:群馬県
   すいか:青森県

月曜日から給食がはじまります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの間に床の改修や20年以上使用していた機器の整備が行われました。まだまだ、暑いですが月曜日からピカピカの給食室で、よりいっそう安全においしい給食を作っていきたいと思います。

今日の給食(7月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はキムチ丼、わかめスープ、すいかパンチ、牛乳です。
 夏休み前、最後の給食をおいしく味わっていただきました。
 4月から今日まで大きな事故もなく、無事に給食を提供することができて、感謝しております。
 夏休み中、給食はしばらくお休みになりますが、夏休みもしっかりたべて元気にすごしてほしいと思います。
 明日から給食室は整備、点検に入ります。普段、なかなかできないところの清掃も行います。
 8月は27日から給食がはじまります。お楽しみに♪






   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:青森県、宮崎県
   にんにく:青森県
   たまねぎ:兵庫県
   はくさい:長野県
   ニラ:山形県
   にんじん:青森県
   たけのこ:福岡県
   長ねぎ:埼玉県
   すいか:千葉県

今日の給食(7月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食はカリカリ梅のごはん、手作りがんもどき、キャベツの土佐酢あえ、かきたま汁、牛乳です。
 がんもどきを揚げている釜のまわりの温度計は40度をこえていました。夏休みまで給食はあと1回、明日が最後ですが、気をぬかずに衛生管理をしっかりと行っていきたいと思います。





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   えび:インドネシア
   たまご:千葉県
   ちりめんじゃこ:鹿児島県
   にんじん:青森県
   長ねぎ:埼玉県
   ながいも:青森県
   キャベツ:群馬県

今日の給食(7月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はミルクパン、フィッシュアンドチップス、野菜スープ、ショートブレッド、牛乳です。今日は世界の料理のイギリス料理です。オリンピック開催まであと少し。開催国イギリスの名物料理フィッシュアンドチップスとショートブレッドをおいしくいただきました。
 




   ★★ 給食食材の産地 ★★
   たら:北海道
   たまご:千葉県
   鶏肉:宮崎県、岩手県
   じゃがいも:長崎県
   たまねぎ:香川県
   にんじん:青森県
   キャベツ:群馬県
   

今日の給食(7月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はえびとレタスのチャーハン、切干大根の中華風サラダ、メロン、牛乳です。
 連日、真夏日が続いています。給食室の温度計も30度以上になっていました。食品の衛生管理や調理員さんの体調管理など、よりいっそう気をつけて給食調理を行っていきたいと思います。





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   ロースハム:茨城県、群馬県、千葉県
   たまご:千葉県
   えび:タイ
   にんじん:青森県
   たけのこ:福岡県
   長ねぎ:埼玉県
   レタス:長野県
   きゅうり:宮城県
   もやし:栃木県
   メロン:山形県

今日の給食(7月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はビスキーパン、クラムチャウダー、メキシカンサラダ、牛乳です。ビスキーパンはアーモンド粉、たまご、メープルシロップなどをまぜてパンにかけて焼きました。香ばしくておいしかったです。
 健康手帳の取り組み最終日の今日は一人ひとりもがんばっていましたが、クラスで残菜を減らそうとがんばっているクラスもありました。
 夏休み前の給食もあと4回なので、残さずたべて暑さにまけない健康な体づくりをしてほしいと思います。






   ★★ 給食食材の産地 ★★
   ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
   たまご:千葉県
   あさり:愛知県
   ホタテ:北海道
   たまねぎ:兵庫県
   にんじん:千葉県
   じゃがいも:長崎県
   パセリ:長野県
   きゅうり:長野県
   キャベツ:群馬県
   赤ピーマン:高知県
   ホールコーン:北海道

今日の給食(7月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はパエリア、豆のスープ、マセドニア、牛乳です。今日は世界の料理でスペイン料理です。
 給食でもよく登場しているパエリアは魚介がたっぷりです。スペインでは豆をよく料理に使うそうで、スープには白いんげん豆が入っています。
 マセドニアはフルーツサラダのことで、メロン、ブルーベリー、フルーツ缶をオレンジソースであえました。オレンジの香りがとてもよかったです。







   ★★ 給食食材の産地 ★★
   鶏肉:岩手県
   いか:インド
   えび:タイ
   ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
   にんにく:青森県
   たまねぎ:香川県
   にんじん:千葉県
   ピーマン:茨城県
   赤ピーマン:高知県
   セロリ:長野県
   キャベツ:群馬県
   パセリ:長野県
   メロン:山形県
   ブルーベリー:長野県






 


海ほたる出発

画像1 画像1
お土産を買って出発しました。中央体育館まで予定通り1時間の予定です。変更があれば、見守りメールをします。

学園出発しました。

画像1 画像1
楽しかった興津を後にしました。

ビーチグラス細工

画像1 画像1 画像2 画像2
これ、おもしろい!
みんな夢中です。

食事係さん頑張りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早いもので、最終日。同宿だった月光原小学校の皆さんとお別れの挨拶です。隣の学校。お互いにこれからもよろしくお願いします

食事係さんは、食事の度に、早目に食堂に集合し、配膳をしました。

最終日の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。

午前中は学園で活動し、13時過ぎには出発予定です。

今日の給食(7月11日)

画像1 画像1
 今日の給食はごはん、魚のヤンニョムジャンやき、肉じゃが、もやしのごま醤油、牛乳です。



   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:宮崎県
   たちうお:セネガル
   長ねぎ:千葉県
   しょうが:高知県
   にんにく:青森県
   じゃがいも:長崎県
   にんじん:千葉県
   たまねぎ:香川県
   もやし:栃木県
   きゅうり:青森県

夜の鴨川シーワールド

画像1 画像1 画像2 画像2

53人の芸術家

画像1 画像1 画像2 画像2
興津海岸で砂上アートに挑戦です。1時間半、砂と格闘しながら、思い思いの作品づくりに夢中です。集中力はすごかった。

美味しいカレーライスできあがり

画像1 画像1 画像2 画像2
手際よい協力で美味しいカレーライスができあがりました。いっぱい食べました。

協力しています

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーライスづくりです。手分けして、野菜を切っています。かまど係も頑張っています。出来上がりが楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31