ホームページのレイアウトを変更しました。

6年 興津自然宿泊体験教室 天体観測

講師の先生に来ていただき、星の観察をします。
画像1 画像1

6年 興津自然宿泊体験教室 3日め夕食

登山お疲れさまでした。3日目の夕食です。

画像1 画像1

6月28日(木)東京都の給食使用前食材の放射性物質検査の実施検査について

 目黒区教育委員会では、東京都教育委員会が実施する「安全、安心のための学校給食環境整備事業」を活用し、給食使用前食材の放射性物質のスクリーニング検査を実施しています。
 区内小、中学校で28日に使用される食材を検査した結果、検査品目については放射性物質は検出されませんでしたので、お知らせします。(測定下限値:1キログラム当たり25ベクレル)
 結果の詳細は目黒区ホームページ(目黒区HPトップページ>東日本大震災(平成23年3月11日発生)への対応>放射線による健康への影響>給食の放射性物質検査>学校給食用食材検査(給食使用前検査)の実施結果)をご覧ください。


http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d...

今日の給食 6月28日(木)

金平ごはん だぶ きびなごの甘露煮 プラム 牛乳

*びわがプラムに変更となりました。

≪福岡県の郷土料理≫
 田植えが終わって、手伝ってくれた人々を招待して祝宴が行われましたが、「だぶ」はそういったお祝いのお膳に並べられる料理のひとつです。だぶだぶの汁の中にさいの目に切った野菜がたくさん入っていることから名前がつきました。

<今日の食材の産地>
 鶏肉:宮崎     豚肉:岩手   きびなご:鹿児島    茹で筍:福岡
 こんにゃく:群馬  ごぼう:群馬    人参:千葉     葉ねぎ:福岡
 じゃが芋:長崎   プラム:和歌山
画像1 画像1

6年 興津自然宿泊体験教室 下山

無事に下山しました。頑張ったご褒美に、これからソフトクリームを食べます。

画像1 画像1

6年 興津自然宿泊体験教室 頂上到着

頂上に到着しました。よく頑張りました。これから昼食です。

画像1 画像1

6年 興津自然宿泊体験教室 富山登山開始

北峰山を登ります。
画像1 画像1

6年 興津自然宿泊体験教室 3日め朝食

しっかり食べて、きつい登山をのりきろう。

画像1 画像1

6年 興津自然宿泊体験教室 3日目朝会

3日めが始まりました。
画像1 画像1

6年 興津自然宿泊体験教室 2日目終了

ナイトアドベンチャーから 今、学園に帰って来ました。

画像1 画像1

6年 興津自然宿泊体験教室 2日め夕食

2日目の夕食です。
画像1 画像1

6月26日(火)東京都の給食使用前食材の放射性物質検査の実施結果について

 目黒区教育委員会では、東京都教育委員会が実施する「安全、安心のための学校給食環境整備事業」を活用し、給食使用前食材の放射性物質のスクリーニング検査を実施しています。
 区内小、中学校で27日に使用される食材を検査した結果、検査品目については放射性物質は検出されませんでしたので、お知らせします。(測定下限値 1キログラム当たり25ベクレル)
 結果の詳細は目黒区ホームページ(目黒区HPトップページ>東日本大震災(平成23年3月11日発生)への対応>放射線による健康等への影響>給食の放射性物質検査>学校給食用食材の放射性物質検査(給食使用前検査)の実施結果)をご覧ください。



http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d...

今日の給食 6月27日(水)

ツナキャベツの和風スパゲティ もやしの甘酢煮 豆乳プリン
 今日のスパゲティは、オリーブオイルとにんにく、たかのつめを効かせた、ペペロンチーノというスパゲティを工夫しました。にんにくは、いつもより多めに使いましたが、キャベツなどの甘みで、気にせずに食べられました。

<今日の食材の産地>
 ベーコン:デンマーク   鶏卵:群馬    にんにく:青森    玉葱:兵庫
 もやし:栃木       人参:千葉    
画像1 画像1

6年 興津自然宿泊体験教室 ストラップつくり

ビーチグラスのきれいなストラップをつくります。

画像1 画像1

1、2年 プール開き

低学年のプール開きをしました。1年生にとっては、宮前小学校での初めての水泳指導です。バディのやり方や、プールへの入り方も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽 風のメロディ

リコーダーで「風のメロディ」を演奏しました。シのフラットが出てくるので、かなり難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 興津自然宿泊体験教室 鴨川シーワールド

鴨川シーワールドに到着しました。家族へのお土産を買います。

画像1 画像1

6年 興津自然宿泊体験教室 まつり寿司

今日のお昼ごはんになります。みんな真剣です。
きれいに出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 興津自然宿泊体験教室 体験学習

1組は まず 自然観察。2組はまつり寿司づくりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 興津自然宿泊体験教室 千枚田(2)

大山千枚田の説明を聞きます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30