ホームページのレイアウトを変更しました。

今日の給食 6月4日(月)

梅じゃこご飯 小鯵の南蛮漬け かみかみサラダ ミニトマト スイカ 牛乳
≪ランチde季節!≫
 季節感を取り入れた献立で、梅、小鯵を食べます。また6月4日は「虫歯予防デー」で、かみ応えのあるメニューを組み合わせました。かみかみサラダは、せん切りゴボウに衣を付けて揚げた物と、松前漬けに入れるイカを合わせた和風サラダです。
小鯵のほうは、思ったより食べていましたが、サラダは全体的に量も多かったせいか、残が目立ちました。

*果物はびわの予定でしたが、スイカに変更となりました。

<今日の食材の産地>
 ちりめんじゃこ:和歌山   梅干し:和歌山   小鯵:鹿児島
 するめいか:北海道     玉葱:愛知   人参:徳島   ごぼう:熊本
 きゅううり:埼玉   ミニトマト:愛知   スイカ:熊本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 発芽

種子の発芽の様子を観察し、発芽した後にデンプンが無くなる様子をヨウ素液で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会 歴史

鑑真和尚は苦労して日本に渡って来た理由について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工 おはなしパックン

前回作ったパックンの友達や家族を作りました。どんなことをお話するのか想像しながら楽しく作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習

教育実習生が5月26日(運動会の日)から来ています。全校児童には28日の児童朝会であいさつしました。6月15日まで4年2組を中心に宮前小学校で勉強します。
画像1 画像1

今日の給食 6月1日(金)

親子丼 大根の味噌汁 きゅうりのゆかり和え 牛乳
 大根と小松菜は、八王子から届きました。

 今日から6月です。6月の健康目標は、「よくかんで残さずたべよう」です。自分に合った量を残さず食べること、嫌いな物も一口はチャレンジすることを目標にしていきましょう。

<今日の食材の産地>
 大根、小松菜:八王子   鶏肉:徳島   鶏卵:群馬   
 人参:徳島        玉葱:佐賀   きゅうり:長野
画像1 画像1

今日の給食 5月31日(木)

≪高知県の郷土料理≫
 ご飯 鰹の更紗揚げ ぐる煮 一塩野菜 メロン 牛乳
 高知県と言えば、古くから鰹の一本釣り漁が盛んに行われていて、県魚とされています。今回は、醤油で下味を付け、カレー粉とでん粉を合わせた衣で揚げました。
また、ぐる煮も高知県の郷土料理です。

<今日の食材の産地>
 遠洋鰹:清水港水揚げ   こんにゃく:群馬   生姜:高知    大根:千葉
 人参:徳島        ごぼう:青森   きゅうり:長野  キャベツ:茨城
 メロン:熊本   
画像1 画像1

今日の給食 5月30日(水)

ハニートースト ダイスチーズパン ビーンズキャロットスープ ツナサラダ 牛乳
 キャロットスープは、新人参、白インゲン豆、玉葱、牛乳、豆乳、生クリーム等が入ったとても栄養豊富な一品です。人参の匂いが全く感じられず、とても甘いスープに仕上がりました。

<今日の食材の産地>
 白インゲン豆:北海道   レモン果汁:広島   新人参:徳島
 きゅうり:埼玉      キャベツ:茨城    玉葱:佐賀
画像1 画像1

今日の給食 5月29日(火)

ごまご飯 西湖豆腐 こんにゃく入り野菜炒め 河内晩柑 牛乳
 5月29日は「こんにゃくの日」です。語呂合わせと種芋の植え付けが5月に行われることからきています。
食物繊維が豊富なこんにゃくですが、今日は野菜炒めにいれました。
 
また、愛媛から特別栽培の河内晩柑が届きました。

<今日の食材の産地>
  豚挽き肉:千葉   こんにゃく:群馬   河内晩柑:愛媛
  茹で筍:福岡    にんにく:青森    生姜:高知    人参:徳島
  ピーマン:宮崎   キャベツ:茨城    もやし:栃木   にら:栃木
  長葱:千葉  
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(3)

5・6年生の表現種目「心を一つに2012」は、さすがは高学年と思える素晴らしい組体操を披露しました。
今年の運動会は、なんと一点差で赤組が勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(2)

2年生の表現種目「宇宙太鼓ハヤブサ」はバチを持ってかっこよく踊ることができました。
3・4年生の表現種目「エイサー」は、沖縄の独特なリズムに合わせ、腰を落として上手に踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(1)

晴天に恵まれて、とても感動的運動会を行うことができました。
1年生の表現種目「いきてる、いきてく」はとてもかわいい踊りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

晴天に恵まれました。朝7時に花火もあがり、本日は運動会を実施します。

画像1 画像1

運動会 全体練習

明日の運動会に向けて、最後の全体練習をしました。
明日の登校時刻は、5,6年生は7時45分、1〜4年生は8時10分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年 体育 組体操

5、6年の時間は小雨が降っていてので、体育館で組体操の流れと技の確認を行いました。明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年 体育 エイサー

明日はいよいよ運動会です。校庭で表現種目の「エイサー」の最後の仕上げをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月25日(金)

<6年生リクエスト給食>
 タンメン 鶏肉の唐揚げ 中華風きゅうり 雪見大福 りんごジュース

 1組2組ともに、鶏肉の唐揚げと中華風きゅうりが1番人気でした。
 また、毎日運動会の練習をがんばっているので、デザートで希望の多かった雪見大福をつけました。

 青梗菜は、八王子から届きました。

<今日の食材の産地>
 豚肉:鹿児島    鶏モモ肉:鹿児島    鶏がら:群馬
 茎わかめ:鳴門   生姜:愛知     にんにく:青森   人参:徳島
 長葱:茨城     もやし:栃木    きゅうり:埼玉   キャベツ:神奈川
 青梗菜:八王子  

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月24日(木)

カツ!カレーライス 大根サラダ 美生柑 牛乳
 <運動会ガンバレ献立>
 一生懸命頑張って勝利ができるように、「カツカレーライス」を食べます。
とんかつは豚肉ですが、豚肉は疲労回復に効くビタミンB1が豊富で、疲れた体を元気にしてくれます。

 <今日の食材の産地>
 豚肉:鹿児島    鶏がら:群馬    ちりめんじゃこ:和歌山 
 卵:栃木     にんにく:青森    生姜:愛知    玉葱:佐賀
 人参:徳島    じゃが芋:鹿児島   きゅうり:群馬  大根:千葉
 りんご:青森   美生柑:愛媛
画像1 画像1

運動会 全体練習

今日の全体練習では、入場、開会式、応援練習などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月23日(水)

海鮮焼きそば 紅白白玉フルーツポンチ 牛乳
 <運動会ガンバレ献立>
 今日から3日間は、運動会ガンバレ献立です。今日は、白玉団子を紅白にしました。
 
 また、海鮮焼きそばは、炒めた麺にあんをかけて食べます。蒸し中華麺はあわせて44キロほどの量があり、大きな回転釜で6回に分けて炒めます。

 <今日の食材の産地>
 えび:台湾    いか:青森     鶏がら:群馬
 生姜:愛知    にんにく:青森   長葱:茨城     人参:徳島
 玉葱:佐賀    白菜:茨城
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30