教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

4月21日(土) 八重桜満開

正面玄関脇の八重桜が満開です。

始業式、入学式から2週間が経ちました。どの学年も順調にスタートし、学級活動も軌道に乗ってきました。

1年生も元気に登校しています。八中にだいぶ慣れてきたようです。
一方、疲れがたまりやすい時期でもあります。体調管理には十分留意してください。


画像1 画像1

4月20日 チキンライス

画像1 画像1
チキンライス 春雨スープ ミックスフルーツ 牛乳

 本日の食材産地

  玉葱       北海道
  人参       徳島
  ピーマン     宮崎
  生姜       高知
  竹の子      長崎      
  長葱       埼玉
  小松菜      埼玉
  いちご      福岡
  キウィフルーツ  神奈川
  鶏肉       徳島
  鶏ガラ      群馬
  豆腐    大豆はカナダ・佐賀のブレンド
  パイン缶     インドネシア
  黄桃缶      ギリシア
  みかん缶     九州
  春雨       タイ

4月20日(金) 朝の読書

八中では毎朝、全校で10分間の読書に取り組んでいます。

様子を見に行くと、どの学級も静かに本を読んでいました。先生たちも一緒に読んでいます。
落ち着いた雰囲気の中で一日がスタートします。

読書の記録を「読書マラソンカード」に各自記録していきます。
図書室前の掲示によると、昨年度の結果は以下の通りでした。
冊数部門1位 350冊
ページ数部門1位 162,307ページ

読書をすると想像力が豊かになります。人の気持ちや状況が想像できるようになり、思いやりの心が育ちます。

4月23日は「子ども読書の日」、連休にゆっくり本を読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 五目うどん

画像1 画像1
五目うどん たこ揚げ オレンジゼリー 牛乳

 本日の食材産地

  人参       徳島
  長葱       千葉
  小松菜      埼玉
  生姜       高知
  きゃべつ     愛知
  竹の子      長崎
  油揚げ      大豆はカナダ・佐賀のブレンド
  タラすり身    北海道
  たこ       北海道
  鰹節       鹿児島
  鶏肉       徳島
  うどん      粉は北海道

4月19日(木) 歯科検診、保護者会

歯科検診が始まりました。静かに受診していました。

校内の流しには、歯磨きを呼びかけるポスターがたくさん掲示されています。
給食後にも歯磨きをして、口の中や歯の健康に心がけましょう。

「8020(ハチマルニーマル)運動」、80歳まで自分の歯を20本残そうという呼びかけです。いつまでも自分の歯で、おいしい食べ物を味わいたいものですね。

午後は1学年保護者会、3学年修学旅行保護者会を予定しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 豆腐の真砂揚げ

画像1 画像1
ゆかりご飯 豆腐の真砂揚げ じゃが芋の金平 即席漬け 牛乳

 本日の食材産地

  人参      徳島
  長葱      埼玉
  じゃが芋    北海道
  いんげん    沖縄
  きゅうり    熊本
  きゃべつ    愛知
  鶏肉      徳島
  豚肉      岩手
  むきえび    タイ
  ちりめんじゃこ  鹿児島
  

4月18日(水) 給食風景

1年生の給食の様子を見に行きました。
今日のメニューは「ゆかりご飯、豆腐のまさごあげ、じゃが芋の金平、即席漬け、牛乳」でした。

「八中の給食はどうですか」と聞くと「おいしくて毎日楽しみです」という答えが返ってきました。
お代わりにも行列ができるほどです。
毎日おいしい給食、幸せですね。

もりもり食べて、午後の授業や部活動に備えましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(火) E組校外学習

E組生徒全員で、等々力渓谷、多摩川方面に行きました。

新しい仲間と親睦を深め集団のルールやマナーを身に付けたり、身近な自然に親しんだりするのが目的です。
最初に等々力渓谷に行きました。都会にこのような渓谷があるのは驚きでした。まるで別天地に来たようです。
古墳や等々力不動尊、日本庭園などを見学しました。絶好のハイキング日和で快適でした。

多摩川河川敷まで歩き、お弁当を食べました。自然の中、みんなで食べるお弁当は格別でした。サッカーをしたり、鬼ごっこをしたり、おしゃべりをしたり楽しいひとときを過ごしました。

E組の生徒たちはみんな仲がいいと思いました。お互いに助け合って行動する様子も見られました。今日の校外学習の成果を、明日からの生活にいかしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 マカロニのクリーム煮

画像1 画像1
二色サンド(苺ジャム・コーンマヨネーズトースト) マカロニのクリーム煮
清見オレンジ 牛乳

 本日の食材産地

  玉葱      北海道
  人参      徳島
  ブロッコリー  愛知
  コーン     十勝
  マッシュルーム  山形
  鶏肉      徳島
  ベーコン    静岡
  鶏ガラ     群馬
  清見オレンジ  愛媛
  

4月16日 親子丼

画像1 画像1
画像2 画像2
親子丼 菜の花の辛子和え 味噌汁 牛乳

 本日の食材産地

  人参     徳島
  玉葱     北海道
  長葱     千葉
  三つ葉    埼玉
  菜の花    徳島
  小松菜    埼玉
  味噌     大豆はカナダ
  鶏肉     徳島
  たまご    千葉
  豆腐     大豆はカナダ・佐賀のブレンド
  油揚げ    大豆はカナダ・佐賀のブレンド

4月16日(月) 授業開始

今日から正規の時間割で本格的に授業が始まりました。しっかり勉強していきましょう。

校庭では早速、1年生が真新しい体育着で体操をしていました。
人工芝の校庭は水はけもよく、気持ちよさそうです。

のびのびと、楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1

4月15日(日) 今週の予定

昨日と一転、快晴の空が広がっています。
今年の桜の花も見納めです。校庭の桜の花を写真に納めておきました。

16日(月) 学年朝礼、内科検診(2年生)
17日(火) E組校外学習(等々力渓谷、多摩川河川敷方面)
18日(水) 職員会議
19日(木) 3学年修学旅行保護者会、1学年保護者会、歯科検診(3年、2A、E組)
20日(金) 中央委員会、内科検診(1年生)

内科検診、歯科検診があります。注意を守り、気持ちよく受診できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(土) 入学・進級記念写真撮影

冷たい雨が降っています。天気予報によると3月上旬の気温とか。
あいにくの花冷えの一日です。

昨日、満開の桜を背景に各クラスごとに入学・進級記念写真を撮影しました。
大変和やかな雰囲気の中で撮影することができました。
出来上がりが楽しみです。

桜の花ばかりに目がいっていましたが、校庭には菜の花も見事に咲いています。
それぞれの花の美しさ、大切にしたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(金) 部活動説明会

部活動説明会を開催しました。
八中には運動部6つ、文化部8つ、計14もの部活動があります。
ほとんどの生徒が部活動に所属し、熱心に活動しています。

1年生に各部活動の紹介をしました。
どの部も先輩後輩の仲がよく、楽しそうでした。どの部に入ろうか迷っている1年生もいました。

仮入部が来週から始まります。実際に体験して、自分にあった部活動を決めてください。

2、3年生の皆さん、1年生の指導、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 ヘルシーハンバーグオニオンソース

画像1 画像1
ダイスチーズパン ヘルシーハンバーグオニオンソース ジャーマンポテト
キャベツとコーンとウインナーのソテー いちご 牛乳

 本日の食材産地

  玉葱      北海道
  じゃが芋    鹿児島
  パセリ     千葉
  きゃべつ    愛知
  いちご     茨城
  豆腐      大豆はカナダ・佐賀のブレンド
  コーン     十勝
  ウインナー   千葉・群馬
  豚肉      宮崎

4月12日 カレーライス

画像1 画像1
カレーライス 福神漬け ナタデココ入りフルーツヨーグルト 牛乳

 本日の食材産地

  生姜      高知
  玉葱      北海道
  人参      徳島
  じゃが芋    鹿児島
  バナナ     フィリピン
  豚肉      宮崎
  豚骨      宮崎
  鶏ガラ     徳島
  みかん缶    九州
  パイン缶    インドネシア
  黄桃缶     ギリシア
  

4月11日 スパゲッティミートソース

画像1 画像1
スパゲッティミートソース パリパリサラダ パイナップルゼリー 牛乳

 本日の食材産地

  生姜      高知
  にんにく    青森
  玉葱      北海道
  人参      徳島
  セロリ     静岡
  きゃべつ    愛知
  きゅうり    群馬
  豚肉      宮崎
  パイナップル缶   マレーシア
  マッシュルーム   山形

4月10日 赤飯

画像1 画像1
赤飯 めかじきの照り焼き 春野菜の炊き合わせ 華風きゅうり いちご 牛乳

 本日の食材産地

  生姜     高知
  新竹の子煮  熊本
  人参     徳島
  じゃが芋   鹿児島
  ふき     愛知
  いんげん   沖縄
  きゅうり   群馬
  いちご    栃木
  めかじき   静岡
  黒ごま    ベトナム
  ささげ    岡山

4月12日(木) 目黒区学力調査

目黒区学力調査を実施しています。

2学年の様子を見てきました。
みんな真剣に問題用紙に向かっていました。鉛筆の音だけが響いています。
結果が楽しみです。

調査結果は授業改善に生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(水) 避難訓練、校内見学、身体計測

地震発生を想定して避難訓練を実施しました。
1年生の教室を見て回りました。
一斉に机の下に頭を入れ、落下物に備える態勢をとることができました。見事でした。
今後も様々な場面を想定した訓練を実施していきます。

1年生が校内見学を行いました。校長室にも立ち寄ってくれました。
小学校よりも広くて、一度では覚えられないようでした。
早く、特別教室の場所などを覚えてください。

3、4校時は全校で身長、体重、視力、聴力などの身体計測を行いました。
体も心も大きく成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30