1月27日(火)は、1年生A・B組の職場訪問。2年生A・B・F組のの校外学習を実施します。

9月30日(金) 生徒会役員選挙

生徒会役員選挙を行いました。

役員定数5名のところ、9名が立候補しました。
立会演説会では各候補者から、三中をもっともっとよくしていきたいという決意や具体策が述べられました。

どの候補者が当選しても生徒会本部を任せられると思いました。

候補者の演説を聞く態度も立派だったと思います。

※ 区連体のお知らせと入場券を配布しました。ご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、手作り小松菜パン、ポークシチュー、パリパリサラダ、甲斐路(2個)、牛乳です。

 今日のパンは、給食室で生地から手作りしました。中に入っている小松菜は、世田谷区桜丘の中杉さんの畑で収穫されたものです。ミキサーでピューレにして混ぜ込みました。ダイスチーズと黒ごまも入っていて、モチモチと香ばしいパンが出来ました。

【主な食材の産地】
 にんにく・・・青森  しょうが・・・高知  にんじん・・・北海道
 じゃがいも・・・北海道  キャベツ・・・青森  きゅうり・・・宮城
 甲斐路・・・山梨  小松菜・・・東京都世田谷区  豚肉・・・千葉
 豚骨・・・千葉  鶏ガラ・・・山梨  

9月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、きびご飯、豆腐の真砂揚げ、もやしの甘酢煮、かき玉汁、牛乳です。

 きびは黄色い小さな穀物です。黄色い実なので、「黄実(きみ)」から「きび」になったというのが有力な説だそうです。小さいですが、カルシウムや鉄、亜鉛などのミネラルも豊富です。

 豆腐の真砂揚げには、豆腐の他に鶏ひき肉、えびのすり身、ちりめんじゃこ、にんじん、ねぎ、大和芋が入っています。これらの具材が細かく入っていることから、「真砂(=小さい砂という意味)揚げ」と呼ばれます。大和芋をおろして入れることで、ふんわりとした仕上がりになります。長芋よりも粘りけのある大和芋を使う方がふんわりとします。

【主な食材の産地】
 にんじん・・・北海道  長ねぎ・・・山形  大和芋・・・千葉
 もやし・・・栃木  小松菜・・・埼玉  むきえび・・・タイ
 ちりめんじゃこ・・・愛知  鶏卵・・・青森  鶏ひき肉・・・山梨
 絞り豆腐/木綿豆腐/油揚げ・・・佐賀県産大豆

9月29日(木) 区連体近づく

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(火)区連合体育大会まであと5日となりました。

応援の練習に熱が入ってきました。
3年生応援リーダーの旗の合図で、応援生徒のパネルが変わります。
一斉に息があった動きが見どころです。

リーダーの指示で何回も繰り返して練習しました。
声も大きく出るようになりました。
応援も競技のひとつです。頑張りましょう。

三中のまとまりをぜひご覧ください。

9月28日(水) F組見学会、校内研修会

F組の見学会を行いました。
約10名の保護者の方が見学されました。
連合運動会に向けての組み体操の練習や数学の授業をみていただきました。

校内研修会では「人権教育を視点とした授業」について講師の先生からお話をうかがいました。
分科会に分かれて、お互いの授業を見合っての感想なども発表し合いました。
明日からの授業に研修の成果を生かしていきます。


画像1 画像1 画像2 画像2

9月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華丼、春雨サラダ、杏仁豆腐、牛乳です。

 中華丼は、八宝菜をご飯にかけた料理。中華丼だけで、野菜を150gも使用します。豚肉やえび、いかからも味が出てうまみがつまっています。

 杏仁豆腐の「杏仁」とは、あんずの種の中の、「仁」という部分のことです。杏仁豆腐の独特な香りはこの「杏仁」の香りです。杏仁とよく似た香りのアーモンドエッセンスがよく使われます。
 給食の杏仁豆腐は、シロップも手作り。砂糖と水を煮詰めてシロップを作り、よく冷やして杏仁豆腐や果物と合わせます。とても人気がありました。

【主な食材の産地】
 にんじん・・・北海道  玉ねぎ・・・北海道  キャベツ・・・青森
 長ねぎ・・・青森  チンゲン菜・・・千葉  きゅうり・・・宮城
 むきえび・・・タイ  ムラサキイカ・・・ペルー  豚肉・・・千葉

9月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ご飯(ひとめぼれ)、ムロアジハンバーグ、じゃが芋の土佐煮、小松菜のゴマ醤油和え、なめこ汁、牛乳です。

 今日の給食には、東京都でとれた食材を使いました。ハンバーグのムロアジは東京都八丈島で水揚げされたもの、和え物の小松菜は東京都八王子産です。
 ムロアジは大きくなると体長50cmほどで、くさやの原料にもなる八丈島を代表する魚です。味は肉に似ていて、魚臭さはあまり感じません。

 地元で生産されたものを地元で消費する「地産地消」。これからも、東京都の食材を使った献立を取り入れていきたいと思います。

【主な食材の産地】
 玉ねぎ・・・北海道  もやし・・・栃木  じゃがいも・・・北海道
 なめこ・・・長野  ねぎ・・・青森  小松菜・・・東京
 ムロアジミンチ・・・東京(八丈島)  鶏卵・・・青森  豆腐・・・佐賀県産大豆
 

9月27日(火) 気仙沼に思いを届けよう

10月13日(木)気仙沼市立気仙沼中学校の3年生が、修学旅行で東京に来ます。
その際、さんま祭りのご縁から一クラス36名が三中を訪問し3年生と交流することになりました。
3学年では代表生徒が中心となり、どんな交流をするか検討しています。

そんなきっかけで生徒会本部が中心となり、気仙沼中に贈る文房具類を集めています。
予定では30日(金)まで朝、正門で集めます。
ご家庭で使用していないノート、鉛筆など文房具類がありましたら、ご協力よろしくお願いいたします。

 ※ 写真は9月18日に行われた「さんま祭り」の様子です。気仙沼から5,000匹の新鮮なさんまが届きました。本校の2年生代表生徒が開会宣言をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(月) 生徒会朝礼

前期最後の生徒会朝礼を行いました。
各委員長から、今月の反省とともに前期の活動報告、後期への引き継ぎ事項が述べられました。

前期の委員長は3年生が中心でした。ご苦労様でした。
後期はいよいよ2年生が委員長として活躍することになります。
今日の委員長の思いを受け止め、もっともっとよい生徒会を築いていきましょう。

東京都教育委員会から「CO2削減 アクション月間協力賞」の贈呈を受けました。
「CO2削減 アクション月間」中の削減量は152.1キログラムでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ちゃんぽんうどん、もやしのナムル、かぼちゃドーナツ、牛乳です。

 ちゃんぽんうどんには、豚肉、魚介類、野菜など、色々な種類の具材がたくさん入りました。2種類以上のものを混ぜることを「ちゃんぽん」と呼ぶので、今日のような具だくさんのうどんはちゃんぽんうどんと呼びます。豚骨でじっくりスープをとり、うまみのつまった白濁したスープが特徴です。
 秋らしい気候になり、朝晩の空気もひんやりしてきたので、温かいうどんが一層美味しく感じます。

 かぼちゃドーナツは、蒸したかぼちゃを牛乳と一緒にミキサーにかけ、生地に練り込みました。外側からではかぼちゃが入っていることが分かりづらいのですが、割ってみると鮮やかなかぼちゃ色!かぼちゃの甘みと、上から粉砂糖を振るので生地の砂糖は控えめにしています。普段はかぼちゃが苦手な生徒にも人気がありました。

【主な食材の産地】
 しょうが・・・高知  にんにく・・・青森  にんじん・・・北海道
 たけのこ・・・福岡  キャベツ・・・群馬  もやし・・・栃木
 ねぎ・・・北海道  かぼちゃ・・・北海道  豚肉・・・千葉
 豚骨・・・千葉  鶏ガラ・・・山梨  ムラサキイカ・・・ペルー
 むきえび・・・タイ  鶏卵・・・青森

9月25日(日)  ジュニア陸上教室参加

画像1 画像1 画像2 画像2
秋空のさわやかな一日です。

駒沢陸上競技場で行われている「ジュニア陸上教室」に三中から29名が参加しました。他校の生徒たちとともに、陸上競技専門の大学生から指導を受けました。

午前中だけでしたが、区連体に向けての練習がたっぷりできました。
真剣に集中して練習したので、だいぶ疲れたようでした。

自信をもって本番に臨めそうです。ご期待ください。


9月24日(土) PTA運営委員会

画像1 画像1
PTA運営委員会が開催されました。

土曜日午前中にもかかわらず、役員さん、委員さんが集まりました。
熱心なPTAに支えられて、円滑な教育活動が進められていることを改めて感じました。

10月は行事がたくさんあります。今後とも応援よろしくお願いいたします。

9月23日(金) 秋分の日

涼しい秋の一日となりました。三連休の始まりです。

夏の疲れが出る時期です。
体調管理に心がけ、来週に備えましょう。


9月22日(木) 道徳授業地区公開講座

台風一過、さわやかな秋晴れとなりました。

一日授業参観、道徳授業地区公開講座を開催しました。
1年生は「人のフリみて」、2年生は「美しい母の顔」、3年生は「天使の舞い降りた朝」、F組は「広い心」を題材として全学級道徳授業を公開しました。

授業のあとの協議会には約10名の保護者の方が出席してくださいました。
講師の先生から、「道徳の時間」の授業のポイントや親として大切な三つの姿勢などについてお話をうかがいました。

これからの道徳の授業をさらに充実させていきます。
家庭や地域との連携もさらに深めていきたいと思います。

 ※ 写真は3年生の授業と協議会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月22日(木) 今日の給食〜秋分の日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、セレクトおはぎ、いわし団子入りちゃんこ汁、キャベツの即席漬け、プルーン、牛乳です。

 明日、23日は秋分の日。一年の中で昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。また、秋分の日の前後7日間を「お彼岸」と呼び、お墓参りをして先祖を供養し、「おはぎ」などを供える風習があります。昔は砂糖を使った甘い食べ物は貴重だったので、お彼岸など特別な日に作り食べていました。

 今日のおはぎは「セレクト」なので、生徒はあらかじめあんこ、きな粉、黒ごまの3種類から2個選んで食べます。給食当番は、間違えないように注意しながら配っていました。
 給食のおはぎは、朝早くから小豆を煮て作った甘さ控えめのおいしいおはぎです。きな粉やごまのおはぎも一つひとつ心を込めて作りました。ご飯はもち米と精白米を合わせて炊き、半分つぶし(半殺しといいます)にしました。あんこの方は少しだけご飯を少なくし、他の味と大きさがそろうよう計算して作っています。

 人気はきな粉、あんこ、黒ごまの順で、きな粉とあんこの組み合わせが一番多かったです!

【主な食材の産地】
 にんじん・・・北海道  長ねぎ・・・埼玉  しょうが・・・高知
 白菜・・・長野  にら・・・栃木  きゅうり・・・埼玉
 キャベツ・・・山梨  プルーン・・・山梨  鶏ひき肉・・・岩手
 いわしミンチ・・・鹿児島  鶏卵・・・青森

9月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、昆布ご飯、さんまの梅煮、ごま和え、豆腐の五目スープ、牛乳です。

 秋の味覚を代表するさんま。落語「目黒のさんま」でもおなじみです。「秋刀魚」と書きますが、これはその字の通り「秋に獲れる刀のような形をした魚」という意味を表したものです。読み方は違いますが、中国でも同じ表記が使われるそうです。
 今日は梅干しと一緒に煮ました。梅干しの酸で魚の骨を柔らかくする効果があります。時間をかけてじっくり煮込みました。

 さんまは、魚の中では鉄が多く、造血作用のあるビタミンB12をあわせ持つので、貧血予防に役立ちます。

 本日分の米から、千葉県産ふさおとめの新米を使用しています。

【主な食材の産地】
 ほうれん草・・・栃木  もやし・・・にんじん  長ねぎ・・・青森
 小松菜・・・埼玉  さんま・・・北海道  木綿豆腐・・・佐賀県産大豆

9月21日(水) 授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
台風15号が関東地方に接近しています。
給食後下校という措置をとります。

夏休み明けから、先生方がお互いの授業を見合って研修を深めています。
1年生の音楽の授業を見に行きました。
合唱の授業でした。歌詞の意味を読み取り、どう表現していくか考えるのがねらいでした。

授業の導入の仕方、発問や板書の仕方などお互いに切磋琢磨し合って授業力の向上を図っています。

校庭には秋の草花が咲いています。
一日一日秋の深まりを感じるようです。

重要 9月21日(水)本日の登校は平常登校です

おはようございます。
本日の登校は平常登校です。
昨日配布したプリントどおりです。
生徒の皆さん、気をつけて登校してきてください。

9月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、二色サンド、大豆のオープンオムレツ、ポテトのフレンチサラダ、ぶどうゼリー、牛乳です。

 二色サンドは、食パンにいちごジャム、黒砂糖食パンにクリームチーズをぬりました。中にはパンの耳を残す生徒もいるのですが、なるべく食べてもらえるよう端まで丁寧にぬっています。二つの味を楽しんで食べてもらえたでしょうか。
 今日のオムレツには大豆がたっぷり入っています。細かくしたので、気づかないかもしれません。残さずきれいに食べていました!

【主な食材の産地】
 玉ねぎ・・・兵庫  にんじん・・・北海道  じゃがいも・・・北海道
 きゅうり・・・群馬  キャベツ・・・群馬  冷凍グリンピース・・・ニュージーランド
 鶏卵・・・青森  大豆・・・北海道  ポークハム・・・茨城、群馬、千葉

9月20日(火) 区連体応援練習

朝から雨が降っています。
台風が関東地方にも接近するというニュースもあり心配です。

区連体に向けての応援練習も本格的になってきました。
三中の応援の見どころは、大きなかけ声とパネルを使っての絵文字による応援です。
三中の伝統にもなっています。

これから3年生の応援リーダーの指導で練習が厳しくなっていきます。
他校と比べると少ない人数ですが、気持ちを合わせてひとつになった応援をご期待ください。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

給食だより

献立表

授業改善プラン