1月27日(火)は、1年生A・B組の職場訪問。2年生A・B・F組のの校外学習を実施します。

12月18日(日) 今週の動き

冬休み前の一週間となりました。

19日(月) 生徒会朝礼、三校交流会(教職員研修)
21日(水) 大掃除
22日(木) 全校集会、学年集会
23日(金) 天皇誕生日

全校集会では、冬休みの過ごし方などについて話をします。
表彰も行います。

寒さも一段と厳しくなります。
遅刻をしないように余裕をもって登校しましょう。

12月17日(土) 快晴の一日

快晴の寒い一日です。
昨日は人権講演会にたくさんの方にお出でいただき、ありがとうございました。

あっという間に12月も半ばを過ぎました。
クリスマス、冬休みと楽しみが近づいてきました。
気を緩めることなく、生活していきましょう。

私立高校の入試相談が始まりました。
3年生にとっては受験勉強もラストスパートにさしかかりました。
「あせらず あまえず あきらめず」一日一日を大切に過ごしましょう。

12月16日(金) 人権講演会

人権週間のまとめとして人権講演会を開催しました。

横田めぐみさんのご両親、横田 滋様、早紀江様に「ブルーリボンに祈りを込めて」という演題でお話をうかがいました。
めぐみさんのご両親から直接、めぐみさんのことや拉致問題についてお話を聞くことができました。
今まで事前に学習をしてきたので、みんな真剣に聞いていました。
人権についての学習が深まりました。

一日も早く、めぐみさんにご両親の元に帰ってきてほしいと思いました。

寒い中でしたが、たくさんの地域の方、保護者の方に来ていただきました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、焼きピロシキ、ボルシチ、プリン、牛乳です。

 今日は、前期の残量調査で2位だったF組のリクエストです。ピロシキやボルシチなど、1年前に出したロシア料理に票が集まりました!ピロシキは生地も具も手作りし、ボルシチはビーツの真っ赤な色で印象に残っていたのでしょう。

 ピロシキは、生地をこねて発酵させ、一人分に小分けして再び発酵、具を包んでオーブンで焼きました。手間はかかりますが、焼きたてでおいしいピロシキを出すことが出来ました。
 ロシアやウクライナなどでは定番のボルシチにはビーツが欠かせません。ビーツは中心まで赤い根菜です。とても鮮やかな赤紫色が特徴です。「赤っ!」「何の色!?」と言いながら山盛りにおかわりしているクラスもあれば、いつもと違うスープの色のせいか残ってしまったクラスもありました。世界中の色々な料理にも触れてもらえたらと思います。

【主な食材の産地】
 玉ねぎ・・・北海道  にんじん・・・千葉  にんにく・・・青森
 キャベツ・・・愛知  セロリ・・・静岡  じゃがいも・・・北海道
 ビーツ・・・愛知  豚骨、豚肉・・・千葉  鶏卵・・・青森

12月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、豆腐の五目煮、大根とじゃこのカリカリサラダ、さつまいもケーキ、牛乳です。

 豆腐の五目煮は、にんじん、たけのこ、しいたけ、長ねぎ、チンゲン菜など、たくさんの野菜が入りました。たっぷりご飯にかけて食べている生徒もいました。

 さつまいもケーキは砂糖はひかえめ、メープルシロップを加えているので、優しい甘さのケーキに仕上がりました。

【主な食材の産地】
 にんじん・・・千葉  たけのこ・・・福岡  長ねぎ・・・埼玉
 玉ねぎ・・・北海道  ゆず・・・高知  しょうが・・・高知
 にら・・・宮崎  豚肉・・・鹿児島  ちりめんじゃこ・・・愛知
 わかめ・・・鳴門  鶏卵・・・青森  木綿豆腐・・・佐賀県産大豆

12月15日(木) 今年の漢字

日本漢字能力検定協会が毎年行っている「今年の漢字」は『絆』でした。

3年生もこの一年を振り返り、「今年の漢字」をそれぞれ一字、毛筆で書きました。
力強い作品がたくさんありました。
3年生の廊下に掲示してあります。

書いた人の思いや顔が浮かんでくるようです。

家庭で、それぞれの「今年の漢字」を話題にするのも楽しいかもしれません。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、スパゲッティミートソース、コールスローサラダ、黒糖大豆、牛乳です。

 ミートソースは定番の人気メニュー。三中では豚ひき肉に、玉ねぎ、にんじん、セロリなどがたっぷり入り、トマトで煮込んで作ります。給食のように大量に作る時は、たくさんの食材からうまみがよく出るので、煮込み料理は特においしく仕上がります。

 黒糖大豆は、オーブンでよく炒った大豆を、黒砂糖を煮立たせた中に入れて加熱しながら作ります。はじめはつやつやと粘りがありますが、よく混ぜていると黒砂糖が結晶化し、パラパラとしてきます。そこで取り出し、きな粉をまぶしました。いつもは豆料理は残りがちですが、今日はほとんど残りませんでした。炒り大豆はよく噛まないと消化が良くないので、よく噛んで食べましょう。

【主な食材の産地】
 にんにく・・・青森  しょうが・・・高知  玉ねぎ・・・北海道
 にんじん・・・千葉  セロリ・・・静岡  キャベツ・・・神奈川
 パセリ・・・福岡  豚ひき肉・・・千葉

重要 12月14日放射線量測定結果

放射線量測定12月 今回から自校で定期的に放射線量を測定することになりました。
測定結果はホームページでアップします。ご確認ください。
なお、保護者には文書でも配布します。よろしくお願いします。

12月14日(水) 今日の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
登校時間に冷たい雨が降りました。

授業の様子を見て回りました。
落ち着いて授業に取り組んでいました。

1年生の社会の時間、金閣寺・銀閣寺の学習をしていました。
「家に床の間のある人」との問いに「床の間って何ですか」という質問が出ました。

2年生の数学の時間、少人数授業でした。「二等辺三角形の性質を見つけ、それを証明する」という課題に取り組みました。いろいろな意見が出て、盛り上がりました。

※ 写真左は1年生、右は2年生の様子です。

12月13日(火) 学校給食運営協議会、中央委員会

学校給食運営協議会を開催しました。
校長、副校長、栄養士、PTA役員代表、学校運営課給食担当職員、給食委託業者が日頃の給食について意見を交換しました。

栄養士から献立を作成する際、工夫していることや新鮮で安心できる食材を確保していることなど説明をしました。

PTA役員代表の方からは、「子どもたちが満足している」「細かいことまで配慮していただきありがたい」など感想やご意見をいただきました。
これからも安全で、おいしい給食が提供できるように頑張っていきます。

放課後、生徒会中央委員会を開催しました。
よりよい三中にしていくにはどうしたらよいか、生徒会役員、各専門委員長が真剣に話し合っていました。

F組では朝の会を使って「百人一首」の学習が始まりました。

※ 写真左は中央委員会、右はF組「百人一首」学習の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、大根菜飯、千草焼き、大蔵大根のふろふき、トビウオのつみれ汁、牛乳です。

 今日は東京の食材を取り入れた献立です。

 ふろふき大根には、世田谷の地場野菜「大蔵大根」を使いました。ずんぐりと均等に太いので、頭から先まで余すところなく使うことができます。大根は十字に切り込みを入れ、米のとぎ汁で下ゆでします。その後、昆布を敷いてうす味に煮ます。ふろふき大根には、ゆずの皮と果汁を入れて作った、甘めのゆず味噌をかけて食べます。生徒は苦手かな・・・と思いながら様子を見に行くと、「ふろふき大根大好き!」という生徒が意外と多く、よく食べていました。大根の葉はごま油で炒め、味付けをしてご飯に混ぜました。

 つみれ汁には八丈島から届けられたトビウオを使いました。トビウオは「アゴだし」と呼ばれ、だしとしても使われます。トビウオからも良い味が出ておいしいつみれ汁に仕上がりました。白菜も世田谷から届けられました。

【主な食材の産地】
 にんじん・・・千葉  たけのこ・・・福岡  長ねぎ・・・埼玉
 玉ねぎ・・・北海道  ゆず・・・高知  しょうが・・・高知
 にら・・・宮崎  大蔵大根・・・東京  白菜・・・東京
 鶏卵・・・青森  こんにゃく・・・群馬  豚ひき肉・・・宮崎

12月12日(月) 学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
2学年と3学年の朝礼を見に行きました。

2年生は2月2日(木)に行われる、鎌倉校外学習についての説明がありました。
班行動で鎌倉を巡る予定です。これから班決めをしたり、鎌倉の歴史などを調べたりしていきます。
6月の修学旅行にもつながっていきます。
事前学習をしっかりと行っていきます。

3年生は再度、進路決定に向けての心構えについて話をしました。
推薦入試、手続きなどについて確認しました。
受験に向けての緊張感が伝わってきました。
3年生の健闘を祈ります。

※ 写真左は2年生、右は3年生です。

12月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、スープ茶漬け、たこ揚げ、いちご、牛乳です。

 スープ茶漬けは、麦を加えて炊いたご飯に、鮭、ちりめんじゃこ、わかめ、ゆかり、白ごまを炒って作った特製のふりかけを乗せ、スープをかけて食べます。スープは厚削り節でとり、鶏肉、小松菜を入れました。寒い日にぴったり、食欲のない時にも食べやすいのでおすすめです。
 
 たこ揚げはとても人気で、「今日たこ揚げだ!!」と盛り上がっていました。見た目は「たこ”焼き”」ですが、給食室には生徒分を焼くたこ焼き器ががないので、生地を丸くして揚げています。たこ焼きソースはソースやケチャップ、しょうゆ、砂糖などを合わせて作りました。

【主な食材の産地】
 小松菜・・・埼玉  じゃがいも・・・北海道  キャベツ・・・愛知
 いちご(さがほのか)・・・茨城  鶏肉・・・岩手  鮭・・・チリ
 たこ・・・ベトナム

12月11日(日) 今週の動き

今日も快晴の気持ちのよい一日です。
寒さも一段と厳しくなりました。冬将軍の到来です。

今週は人権についての取組のまとめとして「人権講演会」を開催します。

12日(月) 学年朝礼
13日(火) 中央委員会
14日(水) 避難訓練
16日(金) 人権講演会 14時20分着席完了、14時30分開始

寒さが厳しくなります。余裕をもって登校しましょう。

12月10日(土) 快晴の一日

久しぶりの快晴です。

昨日の「F組太鼓発表会」の余韻が残っています。
「毎日毎日、少しずつ、真剣に」取り組んできた成果がよく現れていたと思います。

勇壮な太鼓の響きとともに、一生懸命に取り組む姿に感動したした人も多かったのではないでしょうか。
「やればできる」「努力した成果は必ず実を結ぶ」「何事にも一生懸命取り組む」など、F組の生徒たちからたくさんのことを学んだ発表会でした。

今日は「世界人権デー」です。今週に引き続き来週も人権についての学習を深めていきます。

12月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、てりやきバーガー、冬野菜とひよこ豆のポトフ、富有柿、牛乳です。

 ポトフには白菜やかぶなど、冬野菜がたっぷり入っていました。今日はとても寒かったので温かいポトフがとてもおいしく感じました。

 富有柿は甘柿の王様と言われる柿です。風邪をひいたときはビタミンCの消耗が大きいので、ビタミンC豊富な柿はおすすめです!

【主な食材の産地】
 玉ねぎ・・・北海道  しょうが・・・高知  キャベツ・・・茨城
 にんじん・・・千葉  じゃがいも・・・北海道  セロリ・・・静岡
 かぶ・・・千葉  柿・・・岐阜  豚ひき肉・・・千葉
 ウィンナー・ベーコン・・・茨城群馬栃木

12月9日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は5時間目を使ってF組鑑賞会が体育館で行われました。今回は和太鼓の演奏がありました。
 一人一人が一所懸命に和太鼓をたたいていたのが大変感動的でした。
 大勢の保護者や地域の方々に参観いただきました。ありがとうございました。

12月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、麦ご飯、白身魚の紅葉焼き、がめ煮、味噌汁、牛乳です。

 今日の魚はメルルーサという魚です。上にかかっているソースは、マヨネーズにおろしたにんじん、すりごまを混ぜたもので、魚に乗せて焼きました。先に下味を付けた魚だけを下焼きして温度を確認してから、ソースを乗せて焼きました。色が黄みがかったオレンジ色になり、紅葉の色を表しています。

 がめ煮は福岡県の郷土料理。「がめくり込む」(寄せ集める)という意味の方言が語源で、色々な野菜の煮物です。

【主な食材の産地】
 にんじん・・・千葉  たけのこ・・・福岡  里芋・・・埼玉
 さやいんげん・・・沖縄  長ねぎ・・・山形  鶏肉・・・山梨
 メルルーサ・・・ニュージーランド  白こんにゃく・・・群馬
 木綿豆腐・・・佐賀県産大豆

12月8日(木) F組太鼓発表会リハーサル

真冬のような、底冷えのする一日です。

F組では明日の太鼓発表会に向けて、体育館でリハーサルを行いました。
本番どおり、法被を着て太鼓をたたきました。
明日の発表が楽しみです。

法被は下一町会から、太鼓は下目黒小学校からお借りしました。
たくさんの方から協力をいただきました。ありがとうございます。

保護者の方もぜひご参観ください。
体育館は冷え込みますので温かくしてお出でください。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月7日(水) 一日授業参観日、DVD「めぐみ」

体育館でDVD「めぐみ」を観ました。
事前に学習してあったせいか、みんな真剣に観ていました。
涙が出ました。
一日授業参観日だったので、保護者の方にも観ていただきました。

DVDを観た後、教室でリーフレットを使って学習しました。

来週16日の「人権講演会」に向けて学習が深まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

給食だより

献立表

授業改善プラン