1月27日(火)は、1年生A・B組の職場訪問。2年生A・B・F組のの校外学習を実施します。

12月30日(金) 平成23年 思い出ベスト10(1)

今年も残すところあと2日となりました。
今日も穏やかな一日になりそうです。
新しい年を迎える準備は順調に進んでいますか。

平成23年 思い出ベスト10 いよいよ第5位となりました。
第5位は「区連合行事」です。
区連合行事は10月4日に「区連合体育大会」、11月8日に2年生と吹奏楽部が出場した「区連合音楽会」がありました。

区連合体育大会は駒沢陸上競技場で開催されました。
開会式では本校代表生徒が力強く選手宣誓をしました。

この日のために選手はもちろん、応援も準備を進めてきました。
小規模校ですが、競技も応援も他の学校に負けないくらい頑張りました。

競技では、リレー種目が全学年決勝に残るなど健闘しました。
入賞種目もたくさんありました。

応援はどの学校よりも早く声を出し、大会を盛り上げました。

競技と応援、三中が一つにまとまっていることを実感した大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月30日(金) 平成23年 思い出ベスト10(2)

区連合音楽会では2年生が、合唱「明日へ」「HEIWAの鐘」を発表しました。
毎年、本校の2年生は区連合音楽会で高い評価をいただいています。

午後の部、トップバッターで演奏しました。
2年生の素晴らしいハーモニー、歌声が「めぐろパーシモンホール」いっぱいに響きました。

吹奏楽部も他の学校と合同で演奏しました。
合同で練習する機会が少なかったにもかかわらず、素晴らしい演奏だったと思います。

運動面でも文化面でも、生徒たちの頑張りをうかがうことができました。
実りの秋にふさわしい区連合行事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月29日(木) 平成23年 思い出ベスト10(1)

いよいよ年末の休日となりました。
平成23年もあと3日となりました。

平成23年 思い出ベスト10、昨日の続きで第6位「宿泊行事」修学旅行です。
6月21日から2泊3日、京都・奈良に行きました。

京都駅から班別タクシー行動が始まりました。快晴の素晴らしい天気でした。
タクシーの運転手さんによると「ほんの2,3時間前まではすごい雨が降っていたんですよ。どうなることかと心配していました」とのことでした。
F組の生徒たちと三十三間堂、清水寺、金閣寺など名所を回りました。

1日目の宿舎は、高台寺近くの旅館「元奈古」でした。
静かで落ち着いた雰囲気、京情緒と京料理を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月29日(木) 平成23年 思い出ベスト10(2)

1日目の夜、きれいな舞妓さんの舞を見ることができました。
舞妓さんが同じくらいの年代と聞いてびっくり。
「なぜ舞妓さんになったのですか」「着物を着るのは大変ですか」など質問が飛び交いました。

2日目は京都市内を班毎に見学し、奈良に向かいました。
途中、扇子作り、和菓子作りなど体験学習をしました。

奈良の宿舎は、奈良公園・猿沢池近くの旅館「江泉」でした。
興福寺付近のナイトウォークも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月29日(木) 平成23年 思い出ベスト10(3)

最終日はまず奈良公園・東大寺を見学しました。

奈良公園ではシルバーボランティアの方にお願いし、案内をしていただきました。
詳しい説明が聞けたので、東大寺の歴史について理解が深まりました。
大仏の大きさにびっくりしていたようでした。
シルバーボランティアの方から「素直でええ生徒さんたちですなあ」と褒められました。
鹿せんべいをもったまま、鹿に追いかけられている生徒もいました。

最終見学地は法隆寺、世界最古の木造建築をじっくりと見学しました。
百済観音像、釈迦三尊像などをじっくりと拝観することができました。

3日間とも素晴らしい天気に恵まれました。
3年生の成長した姿を確認することができた修学旅行でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日(水) 平成23年 思い出ベスト10

穏やかな日差しが降り注ぐ冬日和となりました。
出勤時、冷たい北風がビルの間から吹き抜けていました。
午後からバレーボール部の練習があります。

平成23年 思い出ベスト10、第6位は「宿泊行事」です。
宿泊行事として、1年生と1,2年F組の「八ヶ岳自然宿泊体験教室」、3年生の「修学旅行」がありました。
今日は「八ヶ岳自然宿泊体験教室」の写真をアップします。

7月3日から3泊4日、目黒区立八ヶ岳林間学園で寝食をともにしました。
1日目 富士五合目ハイキング
2日目 川俣川渓谷ハイキング、F組は車山・八島湿原ハイキング
3日目 八ヶ岳中央農業実践大学校での体験学習
4日目 大正館でのほうとう作り体験

夜は肝試しやキャンプファイヤーなどで大いに盛り上がりました。

一生懸命頑張ったせいか、少し疲れたようでしたが満足した表情で帰ってきました。
A・B組とF組の交流が大変深まりました。

明日は「修学旅行」の様子をアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日(火) 平成23年 思い出ベスト10

寒さは厳しいものの、日差しがあり穏やかな一日です。
バスケットボール部、バレー部、卓球部、吹奏楽部の練習が行われます。

平成23年 思い出ベスト10、第7位は「全校トイレ掃除」です。
昨年度から夏休み明けに全校生徒で、全校のトイレをきれいに磨いています。
「日本を美しくする会・東京掃除に学ぶ会」の方が約30名指導にあたってくださいました。

掃除、とくにトイレ掃除と聞くと「やりたくない」と思うかもしれません。
生徒たちも最初は不安そうでしたが、いざ便器を磨き始めると集中してしまい、あっという間に予定の2時間が経ってしまいました。
「もっとやりたい」という生徒もいました。

「日本を美しくする会」のトイレ掃除はイエローハット創業者の鍵山秀三郎氏が提唱されました。
トイレ掃除をすると・謙虚な人になれる ・気づく人になれる ・感動の心を育む ・感謝の心が芽生える ・心を磨く といった、よい面がたくさんあると言われています。
地方の落ち着かなかった学校が「トイレ掃除」を通して立ち直ったという話も聞きました。

「断・捨・離」「掃除力」など書店にも掃除に関する本がたくさん並んでいます。
身のまわりを整える、「掃除」には不思議な力があるのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日(月) 平成23年 思い出ベスト10

寒い朝です。日中もあまり気温は上がらず、この冬一番の寒さとなるそうです。

平成23年 思い出ベスト10、第8位は「入学式」です。

4月7日に入学式を挙行しました。
今年は、桜の花が入学式に合わせるかのように満開となりました。
校庭の満開の桜に迎えられ、新入生が三中の門をくぐりました。
新入生の数は58名で、全校生徒171名となりました。

卒業式同様、震災の影響で照明を半分落としての式となりました。
来賓の方が40名も列席してくださいました。
新入生は緊張気味でしたが、元気よく返事をしていました。

震災の被害が明らかになる中、多くの方々に見守られながら入学式が挙行できることに幸せとありがたさを感じました。心に残る入学式でした。

翌日は新入生歓迎会、部活動紹介などがあり、平成23年度が順調にスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(日) 平成23年 思い出ベスト10

今日もいい天気、穏やかなクリスマスとなりました。
冬休みも3日目、計画どおり過ごしていますか。

平成23年 思い出ベスト10、第9位は「お肉の情報館」見学です。
11月22日、1年生がJR品川駅近くにある食肉市場「お肉の情報館」を見学しました。
・食肉が食卓に届くまでの経路を知る ・望ましい勤労観・職業観を身に付ける ・市場で働く人たちに対する偏見や差別について知る という学習でした。

毎日300頭もの牛、600頭もの豚が市場で食肉に加工される様子をビデオで視聴しました。おいしい食肉を届けるために、職員の方たちが誇りをもって仕事をしていることを知りました。
展示を見学し、市場で働く職員の方たちに偏見や差別の手紙が届くことを知りました。生徒たちは驚いた様子でした。

この見学は昨年度から実施しています。
「お肉の情報館」で学んだことが、今後の歴史や公民の授業にもつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(土) 平成23年 思い出ベスト10

快晴のいい天気です。
大掃除には最適の日になりました。
身の回りをすっきりして、新年を迎えようと思います。

冬休みのホームページは「平成23年 思い出ベスト10」として、今年一年を振り返ります。ホームページで紹介できなかった写真、もう一度見たい写真などをアップしていきます。お楽しみに。

第10位は3月に行われた「卒業式」です。

3月11日、卒業生とF組の生徒たちは卒業遠足でディズニーシーにいました。
現地で不安な一夜を明かし、翌日帰ってきました。

3月19日、震災直後に行われた卒業式。節電のため式場の照明も暗く、なんとなく不安な雰囲気の中で行われた忘れられない卒業式です。49名が元気に巣立っていきました。

震災が、平成23年度の教育活動にもさまざまな影響を与えた年でした。
画像1 画像1

12月23日(金) 天皇誕生日

今日から18日間の冬休みに入りました。
クリスマス、お正月と楽しみが続きます。
いろいろと計画を立てていることと思います。

年末・年始にかけて、除夜の鐘、初詣、お雑煮、書き初め、門松など日本に古くから伝わる風習にも関心をもってほしいと思います。

この一年を振り返り、新たな目標を立てる冬休みにしましょう。
新年の登校は1月10日(火)です。

12月22日(木) 今日の給食〜冬至〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、味噌煮込みうどん、かぶと白菜のゆず風味漬け、かぼちゃ白玉ぜんざい、牛乳です。

 冬休み前最後の給食です。とても寒い1日で、4時間目は全校集会で体育館にいたので、温かいうどんが待ち遠しかったようです。冷えた体が温まります。
 
 今日は1年のうちで最も夜が長くなる冬至。かぼちゃを食べ、ゆず湯に入ると1年風邪をひかないと言われています。かぼちゃには粘膜を強くするビタミンAが豊富で、ゆずの香りには殺菌作用や血行をよくする効果があるので、昔からの習わしは理にかなっています。
 今日のデザートには、白玉団子に蒸してつぶしたかぼちゃを練り込みました。濃い黄色がきれいで、一見栗のようにも見えます。小豆はコトコト煮て、甘さ控えめのぜんざいです。

 今年1年、ありがとうございました。
 来年は1月10日(火)から給食が始まります。

【主な食材の産地】
 玉ねぎ・・・北海道  にんじん・・・千葉  長ねぎ・・・埼玉
 かぶ・・・千葉  白菜・・・茨城  かぼちゃ・・・メキシコ
 ゆず・・・高知  小松菜・・・埼玉  鶏肉・・・岩手
 小豆・・・北海道

12月22日(木) 全校集会

冬休み前最後の登校日でした。
校庭では1年生女子がハンドボールの授業をしていました。

全校集会を開きました。
校長から、「東日本大震災や台風などの被害で多くのものを失ったが、思いやりや人と人とのつながり、助け合い、支え合いの大切さに気づかされた1年だった」という話をしました。

「税についての作文・標語」「読書感想文コンクール」「野球部」「バスケットボール部」などの表彰を行いました。

冬休みの生活についての注意もしました。
明日からの冬休み、計画を立てて有意義に過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月22日号学校だより

学校だより12月22日号発行します 今日は今年最後の授業日です。
 明日から最長の18日間の冬休みに入ります。
 学校だより12月22日号発行します。

12月21日(水) 今日の給食〜クリスマス献立〜

画像1 画像1
 今日の献立は、バターロール、ダイスチーズパン、タンドリーチキン、シーフードサラダ、ブラウニー、牛乳です。

 今日は一足早いクリスマスの献立です。タンドリーチキンは、しょうが、にんにく、玉ねぎ、トマトピューレ、ヨーグルト、カレー粉などを合わせた調味液につけ込んで焼きます。
 サラダは、ブロッコリーの緑、えびや赤ピーマンの赤でクリスマスをイメージしています。
 デザートはブラウニー。今年はかわいらしいクリスマス柄のカップに入れて焼きました。しっとりとした焼き上がりです。

【主な食材の産地】
 玉ねぎ・・・北海道  にんにく・・・青森  しょうが・・・熊本
 ブロッコリー・・・香川  赤ピーマン・・・千葉  鶏もも肉・・・岩手
 鶏卵・・・青森  いか・・・ペルー  えび・・・タイ
 くるみ・・・アメリカ

12月21日(水) クリスマスメニュー、大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、一足早いクリスマスメニューでした。
タンドリーチキン、シーフードサラダ、お楽しみデザート、バターロール、ダイスチーズパン、牛乳と彩り豊かなメニューでした。
給食の様子を見に行くと、大喜びで食べていました。

お腹がいっぱいになった後、年末恒例の大掃除をしました。
教室の机をすべて廊下に出し、床を磨き、ワックスをかけました。
3年生はエアコンのフィルターもきれいにしていました。
トイレもいつもより念入りにデッキブラシで磨きました。

気分一新、いい年が迎えられそうです。

12月20日(火) 今日の給食〜おにぎりセレクト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、おにぎりセレクト(ごま昆布orゆかり)、いなり寿司、ぶり大根、ごま和え、牛乳です。

 今日は、あらかじめおにぎりの味を選んで食べました。全校で、ごま昆布は113人、ゆかりは105人と、ほぼ半分ずつの人気でした。いなり寿司は全員1個ずつです。
 いなり寿司のご飯には、じゃこ、ごま、刻んだ生姜の甘酢漬けを混ぜ込みました。いなり寿司の油揚げは、区内の豆腐屋さんに注文しています。揚げたてを開かないと袋状になりにくいため、豆腐屋さんが袋状に開いてくださいました。その油揚げをコトコト煮て、ご飯を詰めていきます。柔らかな揚げにめいっぱいのご飯を詰めるので、優しく丁寧に詰めました。

 ぶり大根はしょうゆを少なめに、上品な色に仕上がりました。大根は世田谷の大蔵大根。じっくり煮たので、味がよく染みていました♪

【主な食材の産地】
 しょうが・・・熊本  大豆もやし・・・栃木  にんじん・・・千葉
 しめじ・・・長野  みかん・・・愛媛  ぶり・・・九州(長崎水揚げ)
 大蔵大根・・・東京  小松菜・・・東京

12月20日(火) 今日の授業風景

1年生の授業の様子を見に行きました。

教室の廊下に毛筆で書かれた「今年の漢字」が掲示されていました。
「新」「友」「楽」など、1年生らしい漢字が並んでいました。

国語の授業では「百人一首」の学習に取り組んでいました。
札をとるたびに大きな歓声が上がります。

冬休み明けには「百人一首大会」が予定されています。
お正月、家庭でも取り組んでみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月19日(月) 小中連携・三校交流会

下目黒小学校に、三中と田道小の教員が集まり研修を行いました。

6年生のクラスに三中の教員が入り、授業をしました。

6年1組は理科「水溶液の性質」の授業でした。三中の理科担当教員が実験の仕方を説明しました。
6年2組は社会科「身近な暮らしと政治」の授業で、三中の社会科担当教員が中学校で学習する「税」について話をしました。
下目黒小の6年生は、三中の先生が授業に入るのを楽しみにしていてくれました。

授業研修の後は、三校の先生方が「生活」「学習」「交流」の3つの分科会に分かれて、「めぐろ子ども育成プラン」をもとに今後の連携の在り方について検討しました。

下目黒小、田道小、三中の連携がさらに深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、シーフードカレー、海藻サラダ、りんご、牛乳です。

 シーフードカレーにはいかやえびが入りました。隠し味に、ヨーグルトを入れました。はじめはカレー粉を少なめにし、チーフと味を見ながら中学生向けの味に仕上げていきます。クラスを見回ると、カレーは大人気でした。

 海藻サラダには、わかめ、赤トサカノリ、茎わかめなどの海藻を使いました。特有のねばりは食物繊維の一種。生活習慣病を予防する効果があります。

【主な食材の産地】
 しょうが・・・熊本  にんにく・・・青森  玉ねぎ・・・北海道
 にんじん・・・千葉  じゃがいも・・・北海道  もやし・・・栃木
 パセリ・・・香川  りんご・・・青森  いか・・・インド
 えび・・・タイ  鶏がら・・・山梨  豚骨・・・千葉
 ベーコン・・・茨城
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

給食だより

献立表

授業改善プラン