中目黒小学校は文部科学省の研究開発学校に指定されています。

2012年3月2日(金) 長縄ギネス大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の体育朝会は、「長縄ギネス大会」の本番でした。
 毎年、熱く盛り上がるこの大会ですが、本年度も大いに盛り上がりました。スタートすると、あちらこちらから数を数える声や応援の声が飛び交っていました。
 本年度、低学年の最高記録は3年1組の129回、高学年の最高記録は6年1組の619回でした。高学年では、過去最高の回数となりました。
 この大会を通して、学級の団結にもつながっています。来年度もぜひ頑張ってほしいと思います。

2012年3月1日(木) 6年生社会科見学

画像1 画像1
 今日は、6年生の社会見学でした。
 午前中は、国会、東京地方裁判所、憲政記念館を見学し、政治の仕組みを学びました。また、裁判所では模擬裁判も体験しました。
 午後は、科学技術館で身近な科学を体験し、警視庁で通信指令センターを見学してきました。
実際に見たり体験したりすることで、学んだことを身近なこととして捉えることができた、よい社会科見学だったと思います。

2012年2月28日(火) リクエスト給食

画像1 画像1
 今日は、1年3組のリクエスト給食でした。本年度の学級によるリクエスト給食は、今日でおしまいです。リクエスト給食の献立を考えた学級は、ランチルームで食べます。栄養士の砂山先生のお話を聞きながら、おいしそうに食べていました。

2012年2月24日(金) 1・2年生授業参観「あそびの国」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6校時は、1・2年生の本年度最後の授業参観でした。
 1・2年生合同の生活科の授業です。2年生がいろいろなお店を考え、1年生と保護者の方を招待してくれました。お店は、魚釣りや宝探し、相撲やマッサージなど、多種多様でとてもおもしろいものばかりでした。看板や道具も全て手作りで、準備も大変だったと思います。1年生は楽しみながらも、早速来年度にやりたいお店を考えているようでした。

2012年2月24日(金) 校庭の梅

画像1 画像1
 保健室前にある梅の木は、毎年春の訪れを教えてくれます。今年もついに白梅が咲きました。

2012年2月23日(木) 保育園・小学校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、近隣の保育園と1年生の交流会がありました。
 この春、新1年生になる保育園児を迎え、1年生は一足先にお兄さん・お姉さん気分を味わえたようです。一緒に「なかまあつめ」のゲームをしたり、保育園児のみなさんが「ビリーブ」の歌を歌ってくれたりして、楽しく過ごしました。またその後、校内の作品展を鑑賞していってくれました。
 来年度にむけて、期待がふくらんだ交流会となりました。

2012年2月24日(金) 児童集会

画像1 画像1
 今朝の集会は、バナナおにでした。鬼にタッチされると、両手を挙げてバナナのポーズをし、仲間に一度タッチしてもらうと片方の皮が剥け、さらにタッチしてもらうとすべて皮が剥けて再び逃げることのできる鬼ごっこです。
 集会委員が鬼になり、捕まらないように懸命に走っていました。

2012年2月22日(水) 作品展示発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も作品展示発表会の季節がやってきました。1〜4年生は図画工作の作品を、5・6年生は図画工作の作品と家庭科の作品を展示しています。
 1〜3年生は各学年の廊下に、4・5年生は多目的室に、6年生はホールに展示してあります。ご来校の際には、ぜひ、子どもたちの力作をご覧ください。

2012年2月22日(水) あいさつ運動

画像1 画像1
 昨日から代表委員によるあいさつ運動が行われています。正門、裏門、1・2年昇降口前の3カ所に分かれ、あいさつをしています。校舎内にいても、外から子どもたちの元気な『おはようございます!』という声がたくさん聞こえてきました。

2012年2月21日(火) 金管クラブコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の昼休みは、金管クラブのコンサートでした。毎朝7時半から活動しています。この日に向けて、子どもたちは一生懸命練習してきました。
 『マルマルモリモリ』『残酷な天使のテーゼ』『上を向いて歩こう』など、演奏してくれました。体育館にはたくさんの人が集まりました。体育館に集まった子どもたちは、見事な演奏を熱心に聞いていました。

3月5日月曜日

画像1 画像1
ご飯
鮭のごまみそ焼き
じゃがいものきんぴら
すまし汁
牛乳

産地情報

しょうが 高知
ごぼう 青森
にんじん 千葉
じゃがいも 北海道
サヤエンドウ 愛知
ながねぎ 千葉
小松菜 埼玉
豚肉 茨城
鮭 北海道

3月2日金曜日

画像1 画像1
ひな祭り献立

菜の花ちらし
おひたし
おすまし
ミルクゼリーイチゴソース
牛乳

産地情報

にんじん 千葉
れんこん 茨城
菜の花 千葉
白菜 茨城
ほうれん草 東久留米
三つ葉 千葉
イチゴ 茨城
わかめ 徳島
卵 群馬
かんぴょう 栃木
鰹節 鹿児島

3月1日木曜日

画像1 画像1
今年度の給食も、残すところ14回となりました。

チーズドッグ
カレーシチュー
ピクルス
牛乳

産地情報

にんにく 青森
しょうが 高知
玉ねぎ 北海道
にんじん 千葉
じゃがいも 北海道
きゅうり 千葉
だいこん 神奈川
豚肉 大分
ウインナー 茨城
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31