中目黒小学校は文部科学省の研究開発学校に指定されています。

2012年1月10日(火)・11日(水) 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(火)に5・6年生、11日(水)に3・4年生が席書会を行いました。
 6年生にとっては、最後の席書会。3年生にとっては、初めての毛筆での席書会でした。本番は体育館で行いました。正座をして精神を統一し、一筆一筆気持ちを込めて書きました。どの子も練習の成果を出し、伸び伸びとした字が書けたと思います。
 また、1・2年生は、それぞれ硬筆で席書会を教室で行いました。
 各学年の廊下に、作品が掲示してありますので、ぜひご覧になって下さい。

2012年1月10日(火) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。
 例年より長い冬休みを終えて、子どもたちが元気に登校してきました。やはり子どもたちがいてこその学校なんだ、とあらためて感じました。
 新しい年を迎えて心機一転、それぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。

1月17日火曜日

画像1 画像1
ご飯
鯖の味噌煮
五目金平
すまし汁
牛乳

訂正
給食だよりのふりがなに誤りがありました。

×ごめきんぴら
○ごもくきんぴら

産地情報

まさば 長崎
しょうが 高知
ごぼう 青森
にんじん 千葉
ねぎ 埼玉
れんこん 茨城
豚肉 大分
わかめ 徳島

1月16日月曜日

画像1 画像1
キムチ丼
わかめスープ
ナムル
牛乳

産地情報

にんにく 青森
タマネギ 北海道
ねぎ 埼玉
にら 栃木
白菜 茨城
もやし 栃木
だいこん 神奈川
にんじん 千葉
ほうれん草 埼玉
豚肉 大分
わかめ 徳島
キムチ 韓国

1月13日金曜日

画像1 画像1
セサミトースト
あすかチャウダー
ミモザサラダ
牛乳

あすかチャウダーは、飛鳥地方(奈良県)の郷土料理です。
牛乳仕立ての鍋に油揚げや焼き豆腐と入れる風習があるそうです。
給食では厚揚げをいれました。

ミモザサラダは、炒り卵(ゆで卵)をミモザの花に見立てたサラダです。

産地情報

たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
じゃがいも 北海道
いんげん 沖縄
きゅうり 宮崎
キャベツ 神奈川
鶏肉 岩手
卵 群馬

1月12日木曜日

画像1 画像1
春の七草献立

れんこんの炊き込みご飯
七草雑煮
大豆とじゃこのカリカリ揚げ
牛乳

産地情報

れんこん 茨城
しょうが 高知
サヤインゲン 沖縄
にんじん 千葉
大根 神奈川
白菜 茨城
ねぎ 千葉
小松菜 埼玉
三つ葉 千葉
ちりめんじゃこ 愛知
鶏肉 岩手
大豆 北海道

1月11日水曜日

画像1 画像1
給食開始

鏡開き献立

力うどん
紅白なます
さつまいもの雪景色
牛乳

餅は油揚げに入れて、もちきんちゃくにしました。
サツマイモは揚げて、粗熱がとれてから粉砂糖をふりかけ、雪が積もっているようにしました。

産地情報

にんじん 千葉
たまねぎ 北海道
ねぎ 千葉
小松菜 埼玉
さつまいも 千葉
だいこん 神奈川
ゆず 徳島
もち 23年度千葉県産
鶏肉 岩手

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31