ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

4年 音楽 サミング

サミングとは高いミより上の音は、左手の親指であなにすき間をつくることです。サミングを使ってリコーダーを演奏しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 総合 グリーンクラブ (1)

3年生は、呑川緑道に年2回、草花を植えて環境づくりに貢献しています。今回は、マリーゴールドやサルビアなど、夏の草花を100株ほど植えます。時々、水をあげたりして、次回の植え付けまで管理します。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合 グリーンクラブ (2)

3年 総合 グリーンクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学級会

雨の日の過ごし方を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科 ひまわりの観察

ひまわりの観察をしています。
画像1 画像1

今日の給食 6月3日(金)

大豆もやしのまぜごはん 豆腐団子汁 きゅうりの甘味噌がけ 牛乳
≪2年生のランチルーム給食≫
 4年生のランチルームで好評だったデザートのココアプリンを、今日も2年生のデザートにしました。「おいしい!」との声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工 マイキーホルダー

ヤスリでつるつるになるまで、磨いていました。自分だけのオリジナルキーホルダーが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 めだかの成長

めだかが卵の中で成長する様子を解剖顕微鏡を使って観察しました。目玉まではっきりとみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 国語 学級討論会をしよう

討論会の進め方をお手本のテープを聞いて学習しました。
画像1 画像1

5年 算数 図形の合同

合同な四角形の書き方について、三角形の学習を生かして、アイディアを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

ソ・ラ・シの3音を使って、リコーダーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数 たしざんのひっ算

3桁+2桁のたし算を繰り上がりに注意しながら計算しました。
画像1 画像1

1年 図工 運動会の絵

運動会の楽しかった思い出を絵に描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会 水道キャラバン

東京都水道局の出前授業を行います。濁り水に凝集剤を入れて沈殿させ、砂と小石でろ過していく過程などを実験しました。映像や実験を通して、東京の水に関することがよくわかりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の花  スイレン

スイレンは園芸上の呼び名。和名はヒツジグサ(未草)といい,ヒツジは時刻を表す「未の刻(今の午後 2 時)」で,そのころに咲くといわれていますが,実際は明るくなると開き,暗くなると閉じます。そういうことで,漢名の睡蓮ということなのでしょう。場所はプール横の三角池または段々池です。白い花が咲いています。
画像1 画像1

1年 朝の会

新しい先生と朝の会です。上手に司会をしています。
画像1 画像1

1年 道徳 おてつだい

家でどんなお手伝いをしているかを出し合い、お手伝いをするとどんな気持ちになるかを話し合いました。お手伝いをすると、お家の人も嬉しいし、自分も気持ちがいいということを確かめ、進んでお手伝いをしようという気持ちを育みました。
画像1 画像1

5年 音楽 リボンのおどり

「リボンのおどり」(ラ・バンバ)をみんなで合わせています。いろいろな音をいろいろなパターンで合わせていきます。単純なメロディーですが、その繰り返しが面白さを生み出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日生劇場 雪ん子

日生劇場で(雪ん子)を観劇しました。相次ぐ地震や大火事で、荒れ果ててしまった江戸の町。天上に住む12歳のゆきは、スリをして働く子どもたちにスリをやめさせるという使命を与えられました。ゆきが地上に降り立って見たものは、悪と欲にまみれた人々の心でした。・・・・・・・
画像1 画像1

5年 家庭科 裁縫

裁縫の基本である「玉結び・玉どめ」を学習しています。慣れない作業に戸惑う子も多く見られました。



画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31