教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

進路学習 2学年

平成23年12月9日(金)2学年は進路学習として、ハローワークに講師を依頼し、職業についてのお話をしていただきました。
 2学年は1月16日(月)より5日間の職場体験を行います。

写真 進路学習の様子 
画像1 画像1

12月14日 厚揚げの肉詰め煮

画像1 画像1
じゃこ入りわかめご飯 厚揚げの肉詰め煮 昆布豆 華風大根 牛乳

 本日の食材産地

  玉葱      北海道
  人参      東京都
  大根      東京都
  いんげん    沖縄
  生姜      高知
  豚肉      宮崎
  ちりめんじゃこ   鹿児島
  炒りごま    ベトナム
  昆布      北海道
  厚揚げ     大豆は、カナダ・佐賀のブレンド
  にんにく    青森

12月13日 魚のグラタン

画像1 画像1
チョコチップパン 魚のグラタン ミモザサラダ ラ・フランス 牛乳

 本日の食材産地

  玉葱      北海道
  じゃが芋    北海道
  人参      東京都
  レタス     兵庫
  きゅうり    熊本
  きゃべつ    愛知
  ほうれん草   東京都
  マッシュルーム   山形
  鶏骨      徳島
  たまご     千葉
  ラ・フランス  山形

12月12日 親子丼

画像1 画像1
親子丼 けんちん汁 白菜のゆず香漬け 菊花みかん 牛乳

 本日の食材産地

  玉葱     北海道
  人参     東京都
  長葱     埼玉
  三つ葉    埼玉
  ごぼう    青森
  じゃが芋   北海道
  小松菜    埼玉
  白菜     茨城
  ゆず     高知
  みかん    佐賀
  鶏肉     宮崎
  たまご    千葉
  豆腐・油揚げ   大豆はカナダ・佐賀のブレンド

12月9日 フィッシュバーガーサンド

画像1 画像1
フィッシュバーガーサンド ワンタンスープ りんご 牛乳

 本日の食材産地

  玉葱     北海道
  人参     東京都
  長葱     東京都
  きゃべつ   愛知
  竹の子    熊本
  もやし    栃木 
  にら     栃木
  りんご    青森
  豚肉     岩手
  ムロアジミンチ   八丈島
  

12月8日 麻婆丼

画像1 画像1
麻婆丼 もやしのナムル パイナップルゼリー 牛乳

 本日の食材産地

  生姜     高知
  にんにく   青森
  長葱     青森
  ニラ     栃木
  もやし    栃木
  人参     東京都
  炒りごま   ベトナム
  豚肉     岩手
  豆腐     大豆はカナダと佐賀のブレンド
  パイン缶   インドネシア
  

12月7日 揚げそば野菜あんかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
揚げそば野菜あんかけ 安納芋の焼き芋 牛乳

 本日の食材産地

  竹の子      熊本
  玉葱       北海道
  きゃべつ     愛知
  もやし      栃木
  にら       栃木
  人参       東京都
  紫イカ      ペルー
  むき海老     タイ
  豚肉       岩手
  安納芋      種子島

12月6日 カレーライス

画像1 画像1
カレーライス 福神漬け ナタデココ入りフルーツヨーグルト 牛乳

 本日の食材産地

  生姜      高知
  玉葱      北海道
  じゃが芋    北海道
  人参      東京都
  にんにく    青森
  豚肉      岩手
  豚骨      岩手
  鶏骨      群馬
  バナナ     フィリピン
  ハチミツ    アルゼンチン
  パイン缶    インドネシア
  黄桃缶     ギリシア
  みかん缶    九州
ナタデココ   フィリピン
  

生徒の活躍 2

平成23年12月5日(月)生徒の活躍の表彰を行いました。
生徒の活躍をお知らせいたします。

・めぐろ買い物ルール川柳 
 中学生の部  会長賞

・目黒区小・中学校夏休み優秀作品展
 優れた作品を出展 受賞

・全国小中学生俳句大会
 入選 
 入選

・目黒区体育祭駅伝ロードレース大会
 駅伝の部
  中学男子代表 3位
  中学女子   3位
  中学男子1年 2位 区間賞
  中学男子1年 3位 区間賞
 ロードレースの部
  中学女子の部 3位

写真  表彰の様子
画像1 画像1

生徒の活躍 1

平成23年12月5日(月)生徒の活躍の表彰を行いました。
生徒の活躍をお知らせいたします。

・めぐろ買い物ルール川柳 
 中学生の部  会長賞

・目黒区小・中学校夏休み優秀作品展
 優れた作品を出展 受賞

・全国小中学生俳句大会
 入選 
 入選

・目黒区体育祭駅伝ロードレース大会
 駅伝の部
  中学男子代表 3位
  中学女子   3位
  中学男子1年 2位 区間賞
  中学男子1年 3位 区間賞
 ロードレースの部
  中学女子の部 3位

写真  表彰の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

平成23年12月5日(月)全校朝礼を行いました。
今月の校長講話は「良心」をテーマにお話をしました。

写真 校長講話の様子 テーマ「良心」
画像1 画像1

目黒区体育祭駅伝ロードレース大会

平成23年12月3日(土)目黒区体育祭駅伝ロードレースが行われました。
本校から部活動のメンバーを中心にティームを組み、駅伝とロードレースに参加しました。また教員も参加しました。

結果
・ 駅伝の部
  中学男子代表 3位
  中学女子   3位
  中学男子1年 2位 区間賞
  中学男子1年 3位 区間賞
・ロードレースの部
  中学女子の部 3位

・ロードレースの部
  壮年女子の部 1位

写真  目黒区体育祭駅伝ロードレースの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 セサミトースト

画像1 画像1
セサミトースト 白菜と肉ボールのクリームスープ カラフルゼリー 牛乳

 本日の食材産地

  玉葱      北海道
  人参      東京都
  白菜      東京都
  生姜      高知
  パセリ     千葉
  ベーコン    静岡
  鶏肉      徳島
  ごま      ベトナム
  たまご     千葉
  

家庭教育講座

 平成23年12月2日(金)PTA家庭教育講座を開催しました。
 今回はピアニストとしても幅広く活躍をされている本校PTA会長に「音楽のある子育て」をテーマに講演をお願いいたしました。
 内容は音楽の歴史から、身近な音楽までわかりやすく、どれも興味深く聞かせていただきました。

写真  家庭教育講座の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ問題を考えるつどい 2

 平成23年11月30日(水)いじめ問題を考えるつどいを開催しました。
 本校からは生徒の代表17名、大岡山小学校からは児童代表12名が参加しました。
 最初に全体会で、本校生徒全員と大岡山小学校5、6年生に実施したいじめに関するアンケートの集計結果について報告をしました。3つの分科会では中学生が司会・進行をつとめアンケート結果をもとに、いじめのない学校をめざして、小学校、中学校でどのよう取り組みをしていくのか、そして、いじめがあったとき誰に話せるのか、活発に意見交換をしました。

主 題 いじめのない学校をめざして
副主題 あなたは誰に話せますか?

写真 分科会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ問題を考えるつどい 1

 平成23年11月30日(水)いじめ問題を考えるつどいを開催しました。
 本校からは生徒の代表17名、大岡山小学校からは児童代表12名が参加しました。
 最初に全体会で、本校生徒全員と大岡山小学校5、6年生に実施したいじめに関するアンケートの集計結果について報告をしました。3つの分科会では中学生が司会・進行をつとめアンケート結果をもとに、いじめのない学校をめざして、小学校、中学校でどのよう取り組みをしていくのか、そして、いじめがあったとき誰に話せるのか、活発に意見交換をしました。

主 題 いじめのない学校をめざして
副主題 あなたは誰に話せますか?

写真  全体会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エンジョイ八中

平成23年11月18日(金)前期中間考査後、生徒会主催交流事業、エンジョイ八中を行いました。
 今回は、生徒へのアンケートでリクエストの多かった「しっぽ取り」を行いました。
 生徒は定期考査を終え楽しい一時を過ごしました。

写真  エンジョイ八中の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒の活躍

平成23年11月14日(月)生徒の活躍の表彰を行いました。
生徒の活躍をお知らせいたします。

・全国小・中学生作文コンクール・東京都コンクール
 読売新聞社賞 受賞

・平成23年度学校文化行事東京都公立学校美術展覧会
 楷書の部 「温故知新」 入賞
 行書の部 「松風水月」 入賞 

写真  表彰の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝礼

平成23年11月14日(月)生徒会朝礼を行いました。

生徒会役員、各委員会から今までの取り組みの報告、今後の予定などの話がありました。

写真 生徒会朝礼の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

サタデースクール8(エイト) 土曜補習教室

平成23年11月12日(土)
後期中間考査直前 土曜補習教室 サタデースクール8(エイト)を行いました。
時間割
1学年 英語 国語 数学
2学年 数学 英語 国語
3学年 国語 数学 英語

・各学年ごとに1教科、1時間ずつ実施
・各時間の前半は授業形式、後半は質問形式
・学年ごに教室が分かれます

写真 土曜補習教室の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31