ホームページのレイアウトを変更しました。

6年 算数 いろいろな形の面積

公式を活用しておうぎ形などいろいろな形の面積を求めています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 台風の接近

台風12号はゆっくりと北北西に進んでいます。段々と雨・風が強まってきます。パソコンや雲画像などを使って学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月2日(金)

梅ご飯 冬瓜スープ トビウオシュウマイ 糸寒天のごま和え 牛乳
 今日は、東京都の食材献立です。トビウオと糸寒天は、東京都八丈島でとれました。

<今日の食材の産地>
 トビウオミンチ 糸寒天 : 東京都
 冬瓜  :  愛知県
 人参  :  北海道
 わけぎ :  千葉県
 生姜  :  愛知県
 玉葱  :  兵庫県
 もやし :  栃木県
 きゅうり:  長野県
 鶏肉  :  鹿児島県
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 身の回りの布

制作手順やデザインを考えて、身の回りの布を使って作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育 ボール投げ

体育館ではまと当てゲーム、校庭ではドッジボールを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科 植物や動物の養分

植物が根から取り入れた水が、茎や葉の中をどのように通っていくか考えています。
画像1 画像1

3年 英語活動

Simoun says touch your cheeks!
画像1 画像1

1年 国語 ゆうだち

登場人物になりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語 詩をたのしもう

「みいつけた」を読んで表現や内容について感じたことや思ったことを考えています。

画像1 画像1

2年 算数 かさ

1リットルますで量りきれないはしたのかさはデシリットルで量ることを学習しています。

画像1 画像1

3年 理科 自然の観察

もうすぐ秋です。身のまわりの生物や周辺の様子を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語 ゆうだち

「ゆうだち」で自分の好きな場面を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動朝会 ボール送りゲーム

台風12号が西日本に近づいています。蒸し暑い中、体育館でボール送りゲームをしました。その後、新しい先生の紹介も行いました。。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然宿泊体験教室の説明

保護者会で自然宿泊体験教室の説明が行われました。初めての2泊3日の自然宿泊体験です。9月25日までご家庭でも準備することがたくさんあります。ご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

5年 算数 体積

複合図形の体積を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 道徳 泣いた赤おに

互いに信頼し合っている間柄においてのみ,人間は心の内を打ち明け合うことができます。本当の友達関係はそのような間柄です。互いに人間的に向上しようと努め、互いを認め合い信じ合うことで,友情は高まっていきます。「赤おにと青おにの友情」について考えています。
画像1 画像1

今日の給食 9月1日(木)

マーガリンパン アリゾナステーキ コーンポテト キャベツソテー デラウェア 牛乳
 夏バテ予防献立です。豚肉は、元気パワーの栄養素ビタミンB1が豊富で、疲労回復効果があります。

 <今日の食材の産地>
 豚肉    :  鹿児島県
 にんにく  :  青森県
 じゃが芋  :  北海道 
 さやいんげん:  青森県
 人参    :  北海道
 キャベツ  :  群馬県
 デラウェア :  山形県
  
画像1 画像1

1年 図工 紙でっぽうと紙ぱっちんだいこ

紙でっぽうと紙ぱっちんだいこを作っています。
画像1 画像1

4年 理科 夏の星

夏の星座を学習しました。オリオン座や夏の大三角のこと。また,星座早見盤を持って南を向いて実際に星の見方を学習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工 風神 雷神 マイ神

俵屋宗達の「風神雷神図」をもとに自分の守り神「マイ神」を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31