ホームページのレイアウトを変更しました。

4年 音楽 鑑賞

フルートとクラリネットの響きの違いを比べています。
画像1 画像1

6年 算数 いろいろな形の面積

公式を活用していろいろな形の面積を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6年 プール納め

5.6年生のプール納めです。水泳記録会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数 円と球

円の定義や用語を知り、円をかく道具を考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽 2びょうしを感じながら

「山のポルカ」のメロディーを鍵盤ハーモニカで練習しました。2びょうしを感じながらしっかりひいています。

画像1 画像1

感嘆符 今日の給食 9月6日(火)

高菜ご飯 タイエーピン 豆乳ゼリーピーチソース 牛乳
 <熊本県の料理献立>
 タイエーピンは、「太平燕」と書き、中国から伝わりました。とても具だくさんなのが特徴で、今回12種類もの具を入れました。

 <今日の食材の産地>
 高菜漬け :  佐賀県
 豚肉   :  岩手県
 生姜   :  高知県
 玉葱   :  兵庫県
 人参   :  北海道
 キャベツ :  山梨県
 長葱   :  茨城県
 じゃこ  :  茨城県
 いか   :  青森県
 えび   :  台湾
画像1 画像1

3.4年 プール納め

3.4年生が、プール納めを行いました。今年は天候にも恵まれ、たくさん泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活 あさがおの観察

あさがおの花を観察してカードに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語 黄色いバケツ

月曜日から土曜日までのきつねの様子を考え発表しています。
画像1 画像1

2年 算数 かさ

かさのたし算ひき算の学習です。リットルやデシリットルを使って計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科 植物や動物の養分

植物が根から取り入れた水が、茎や葉の中をどのように通っていくか観察しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語 わたしたちの学校行事

1年間を振り返って学校行事を思い出しています。学校行事の疑問なことについて校長先生に質問をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 学級活動

9月の月目標を話し合っています。
画像1 画像1

3年 夏休み作品展の見学

3年生が4年生の夏休み作品展の見学をしています。この後、作品を見た感想を書きます。

画像1 画像1

1年 算数 10より大きい数

10より大きい数の学習に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科 人や動物の体

呼吸の働きについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語 ゆうだち

「ゆうだち」の最後の場面の2人の気持ちを考えています。
画像1 画像1

4年 算数 がい数

概数は、数をおよその値で見積もることや、数の大きさをとらえることを学習し、日常生活でも数を概数で見積もって計算すると便利だということに気づく単元です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 (3)

運動委員会、図書委員会、放送委員会の話し合いの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 (4)

たてわり委員会、飼育委員会、代表委員会の話し合いの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31