入学式は4月8日です。

2/24(金) 第2回学校保健委員会

 本日午後1時30分から、第2回学校保健委員会が開催されました。今回は、これまでの田道小学校の子どもたちの成長の記録や各種健診の結果を報告しました。学校医さんにもお越しいただき、本校の児童の状況についてお話もしていただきました。また、後半は、本校養護教諭から、思春期の体の成長についての学習内容を保護者に説明しました。子どもが学んだ事に対して、親としての対応の仕方などの質問がありました。
画像1 画像1

2/24(金) マラソンタイム

 2月はマラソン月間です。今日も中休みにマラソンタイムがありました。自分のペースで走っていて、体力づくりをしています。1年生から6年生まで走った周数をマラソンカードに色塗りをして取り組んでいます。もうカードぬり終えましたと、新しいカードをもらいに来た子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/23(木) 聞く活動

 今朝の聞く活動は、「ぐりとぐらのおおそうじ」でした。1年生の先生が読んで聞かせました。いつもは教室で聞いている担任の先生の声を1年生が真剣に聞いています。黒板には、今日の話のタイトルが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21(火) うさぎのお世話 飼育委員会

 飼育委員会では、学校で飼育しているうさぎのお世話を委員会活動の時間にしています。朝掃除しても、午後になると掃除してあげないといけません。また、たまには広い校庭で運動もさせてあげなくてはなりません。うさぎも気持ちよく走っている姿や委員会の子が優しくしてあげる姿が見られました。
画像1 画像1

2/18(土) フォーラム田道小2012

 全日授業参観の後には、フォーラム田道小2012が行われました。学校運営協議会の追川会長の挨拶で始まり、文部科学省の教科調査官 赤堀先生から、学校における道徳教育の進め方などを分かりやすく教えてもらい、東日本大震災後に子どもたちにはぐくむ心は、これまでの道徳教育を改めて充実させていくことだと教えていただきました。
たくさんの保護者地域の方にご参会いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18(土) 全日授業参観 クラブ発表会

 全日授業参観最後の5時間目は、クラブ発表会です。本校では、1年生から参加し、クラブ活動とはどんなことをしているのかを見て経験します。3年生は、来年度のクラブ活動の選択の参考とします。4・5・6年生のみんなが工夫して発表してくれたので、とても楽しく見ることができました。
 途中、機器のトラブルや、地震が2回もありましたが、子どもたちはあわてることなく落ち着いて行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(土) 全日授業参観 親子お弁当給食 3・4年

 全日授業参観の時は、いつも絢子お弁当給食をしています。今回は、3・4年生でした。3年生は校庭で、4年生は体育館で食べていました。風が冷たかったので、途中で3年生も体育館で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18(土) 全日授業参観 6年

 6年生の3・4時間目は、算数と体育でした。算数では、少人数に分かれ、問題を説いていました。体育では、親子で運動をして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(土) 全日授業参観 5年

 5年生の3・4時間目は、国語と図工です。国語では、音読発表会をしました。また、図工では、箱入りパズルを創るため、電導のこぎりを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(土) 全日授業参観 4年

 4年生の3・4時間目は、2分の一成人式でした。これまで育ててくれた家族や学校の人に感謝の気持ちを発表しました。感謝の気持ちを込めて歌も歌いました。二十歳になる半分の歳にこの2分の一成人式を行い、感謝の心を育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18(土) 全日授業参観 3年

 3年生の3・4時間目は、理科と算数でした。理科は、磁石の性質を使ったおもちゃづくりのお店をやりました。算数は□を使った式のテープ図と問題づくりを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18(土) 全日授業参観 2年

 2年生の3・4時間目は、生活科で、サツマイモパーティです。自分たちで、サツマイモの茶巾を作り食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18(土) 全日授業参観 1年

 1年生の3・4時間目は、体育と国語でした。体育は合同で行い、国語は発表をそれぞれのクラスで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(土) 全日授業参観 5・6年

 5年生は、体育で、体育館と校庭に分かれて行っています。6年生は音楽発表会です。6年生の歌声に感極まる場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(土) 全日授業参観 3・4年

 3年は図工で、4年生は理科と国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(土) 全日授業参観 1・2年

 1・2年合同の生活科の授業で、自分の健康に関する授業です。バナナうんちの話で、NPO法人の方に教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18(土) 全日授業参観 6年

 6年は、自分の将来つきたい職業に調べたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18(土) 全日授業参観 5年

 5年生は、算数少人数です。いつもより少ない集団で学習する様子をご覧いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18(土) 全日授業参観 4年

 4年生は、校庭で学年合同で、ポートボールの試合をしています。風が少し寒かったですが、元気な声が響き渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18(土) 全日授業参観 3年

 3年生は、音楽発表会でした。リズムに乗り上手に歌を披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

授業改善プラン

空間放射線量測定値