☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

地域行事

画像1 画像1
画像2 画像2
駒場野公園で10時からすいかわり大会が始まりました。たくさんの子どもたちが 参加しています。

地域行事

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、駒場野公園で地域行事がありました。これは、ケナフではがきを作っています。

臨時保護者会「放射線に関する夏季休業中の安全について」

画像1 画像1
臨時保護者会を開催しました。東大教授・理学博士・医師である保護者を講師に迎え、子どものための放射線に関する勉強会としました。
急なご案内だったにもかかわらず、大勢の保護者がご参加くださいました。
ご好評をいただき、ぜひ第2回も開催してほしいというご要望をたくさんいただきました。

2年2組の子どもたちととうもろこしの皮むきをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目に2年2組の子どもたちとトウモロコシの皮むきをしました。とうもろこしのつぶとひげの数が同じということに、子どもたちはとてもびっくりしていました。皮むきを初めてやる子もいたようで、「けっこうむずかしいね。」「かたいね〜。」と一生懸命やってくれました。ひげを頭に乗せて「かつらみたい!」、あごにつけて「ひげみたい!」、「鳥の巣みたいだね。」と楽しみながら皮むきをすることができました。給食の時間には、「ぼくたちがむいたとうもろこしだよね。うれしいな。」と言っている子がたくさんいました。ご家庭でもいろいろな食の体験をしていただけると、子どもたちの食に対する興味や関心も深まるのではないかと思います。

7月15日 ビスキュイパン コーンポタージュ ころころサラダ トマト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のビスキュイパンは初めてのメニューです。丸パンにマーガリンや卵、アーモンドパウダーで作ったものを塗ってオーブンで焼きました。パン自体も温まるので、焼きたてのようでとてもおいしいです。子どもたちにも大人気で「これ、デザートじゃないの?」「先に食べていいの?」という子もいました。
 コーンポタージュは2年2組の子どもたちが皮むきをとうもろこしを使いました。全員分で97本のとうもろこしの実をそいで、玉ねぎといっしょに炒めて作りました。普通、ポタージュはホワイトソースを使うことが多いですが、今日はお米を一緒に煮てとろみをつけたので、油を使わずヘルシーです。とうもろこしの甘みがおいしく、適度なつぶつぶ感がおいしかったです。2年2組の子どもたちは、自分がやったものだからか「おいしい!」「もっと食べたい!」とよりおいしく感じたようです。
 ころころサラダにはひよこ豆とにんじん、キュウリ、青大豆を入れました。豆が苦手な子が多く、たくさん残ってしまったのが残念でした。
 トマトは八王子産のものです。真っ赤に熟れていておいしかったです。トマトが苦手な子もいたようですが、食べ慣れた野菜だからか、「もっと食べたい。」という子もたくさんいました。

★19日の給食食材産地予定★
・にんにく・にんじん:青森
・しょうが:高知
・たけのこ:静岡
・ピーマン:茨城
・赤ピーマン:高知 宮崎
・きゅうり:宮城
・大根:北海道
・豚肉:熊本

7月14日 はいがごはん 肉じゃがのカレー煮 マンダイの南部焼き オクラと大豆のおかかあえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目の胚芽ごはんでした。ぼそぼそとした食感や色にも慣れたのか、前よりもよく食べてくれました。胚芽ごはんは白いごはんと比べると栄養もいっぱいですが、かみ応えがあるのもよい点です。
 肉じゃがは全員分で43キロものじゃがいもを使いました。煮崩れてしまわないように、2釜に分けて作りました。カレー粉が入っているので、暑い日にも食欲がそそる香りでした。
 マンダイはあまり聞いたことがない魚ですが、実はマンボウのことです。水族館で見かけるマンボウですが、三浦半島や駿河湾では水揚げされて食べられている魚です。癖がなくあっさりとしていて、鶏のささみのような味わいです。骨もないので食べやすく、子どもたちにも人気がありました。ただ、「南部焼き」なので一面がごまで覆われていて見た目が真っ黒になってしまいました。
 副菜には今が旬のオクラをたっぷりつかっておかかあえを作りました。オクラのネバネバが気になる子もいたようですが、おもったよりよく食べてくれました。そのままごはんにのせてもおいしくいただけそうでした。
 今日は2年1組がランチルームを利用しました。マンダイがマンボウであることを話すと「え〜??」と驚く子がたくさんいました。でも一口食べてみて「あ、意外とおいしい。」と食べてくれました。5時間目が専科だったので遅れて来ましたが、先に来た子どもたちで協力して準備をしてくれたので、いつもと同じ時間に食べ始めることができました。

★明日の給食食材産地予定★
・卵:群馬
・トウモロコシ・にんじん:千葉
・玉ねぎ:香川
・きゅうり・トマト:東京都八王子

5年 家庭科

画像1 画像1
初めての調理実習です。包丁の使い方の学習をしました。果物を切りました。先生方に届けました。

7月13日 ひき肉と根菜の丼 みそ汁 ピーチパイン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はごぼうやレンコンなどの根菜をたっぷり使った丼でした。ひき肉と一緒に根菜を炒めて煮、卵でとじました。スプーンをつけたので、子どもたちも食べやすかったようです。2年生のある子が「先生!糸が入ってる!」というので、見てみると白滝でした。そのほかにも切り干し大根やにんじんも入って栄養満点の丼でした。
 みそ汁は大根とわかめと油揚げです。くだものは、2回目のピーチパインです。昨日、西表島より直送してもらいました。前回よりも熟していて、香りがとてもよく甘みも強くおいしかったです。子どもたちにパインを見せにいくと、「初めて見た!」「いいにおい!」「甘いにおいがするね。」「とげとげしてるね。」と興味津々に見入っていました。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが:高知
・にんじん:千葉
・玉ねぎ:香川
・じゃがいも:茨城
・いんげん:青森
・オクラ:高知
・マンダイ:静岡
・豚肉:宮崎 鹿児島

2年3組の子どもたちととうもろこしの皮むきをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目に2年3組の子どもたちとトウモロコシの皮むきをしました。「いがいとむずかしいね。」「けっこう力がいるね。」「実の大きさもいろいろあるね。」「皮が20枚もあったよ。」「ひげが本当にたくさんありました。」とたくさんのことに気づきました。

7月12日 ナスとトマトのスパゲッティー ポテトのフレンチサラダ とうもろこし プラム 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬の食べものをたくさん使ったメニューでした。スパゲッティーには八王子でとれたナスを20キロも使いました。トマトソースは野菜をじっくり炒めて煮込んだものをミキサーにかけて作ったので、甘みがあっておいしいソースに仕上がりました。そこに香りの良い生のバジルをたっぷり入れました。昨日に引き続き、ナスだったので苦手な子がたくさんいたようです。今日は3年1組がランチルームを使用しましたが、担任の先生の「ナス苦手な人!一口食べよう!いただきます!」のかけ声でがんばって食べている子がたくさんいました。苦手でも、少しずつ食べることで慣れていってもらえたらと思います。
 くだものは旬のプラムでした。今日のプラムは山梨県産のもので、真っ赤に熟していておいしかったです。給食でも頻繁に出る果物ではないので、「これ、皮むくの?」「どうやって食べるの?」と質問する子がたくさんいました。夏の間は、デラウエアやプラム、桃などおいしいくだものがたくさんありますので、ご家庭でもいろいろな果物を食べていただけたらと思います。

★明日の給食食材産地(予定)★
・しょうが:高知
・ごぼう:青森
・にんじん:千葉
・れんこん:茨城
・小松菜:埼玉
・大根:北海道
・ピーチパイン:沖縄西表島
・切り干し大根:宮崎
・豚肉:宮崎 鹿児島
・卵:群馬
・わかめ:鳴門

栄養黒板を活用します!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、主事さんに栄養黒板を取り付けてもらいました。栄養黒板は、その日の給食に入っている食べ物はどんなものか、体の中でどのように働くかを分ける赤黄緑の3つに分けてカードをはる黒板(ホワイトボード)です。ふだん、何気なく食べている給食ですが、これを見れば一目でいろいろな食べ物が使われていることや、栄養のバランスが良いことがわかります。給食室の横、図書室前にあるので子どもたちに見てもらいたいと思います。

7月11日 マーボーナス豆腐丼 わかめとじゃこのサラダ メロン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬のナスをたっぷり入れたマーボーナス豆腐でした。ナスはおとなりの世田ヶ谷区でとれたものです。大きくてとても立派なナスでした。ナスは切ってしまうと色が変わってしまうので、直前に切ってもらい一度油で揚げてから入れました。油で揚げることで色も鮮やかになり、味もおいしくなります。しかし、子どもたちはナスが苦手な子が多いようで、「ナス、減らして!」と言う子がたくさんいました。少しずつでも食べて慣れてもらえたらと思っています。
 わかめとじゃこのサラダにはたっぷりのじゃこが入っています。かみごたえもあり、とてもおいしかったです。くだものは赤肉のメロンにしました。
 今日は3年2組の子どもたちがランチルームを利用しました。おしゃべりに花が咲いてなかなか食が進まない子もいましたが、おかわりをたくさんしてくれる子もいました。
 
★明日の給食食材産地(予定)★
・ナス・にんじん・きゅうり:東京都
・にんにく・玉ねぎ:香川
・にんじん:千葉
・レモン:広島

低学年 水泳授業

画像1 画像1
今日は、水温28度気温29度です。12年生が元気に泳いでいます。

7月8日 タンドリーチキンバーガー ミネストローネ ブルーベリーヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はカレー味につけ込んだ鶏肉を焼いたタンドリーチキンをキャベツと一緒にパンにはさみました。タンドリーチキンはにんにく・しょうがなどの香味野菜の他にヨーグルトや香辛料と一緒につけ込みました。暑い日だったので、スパイシーなチキンがおいしく感じました。
 ミネストローネには旬のズッキーニを入れました。本当は東京都産のズッキーニを使う予定でしたが、前日の強風でとれなくなってしまったため急遽長野県産のズッキーニを作りました。
 ヨーグルトには旬のフレッシュブルーベリーを入れました。ブルーベリージャムも入れたので、さわやかでとてもおいしく、子どもたちにも人気がありました。

★11日(月)の給食食材産地予定★
・しょうが:高知
・にんにく:香川
・玉ねぎ:香川
・長ネギ:茨城
・ニラ:栃木
・もやし:栃木
・きゅうり:埼玉
・メロン:茨城

7月7日 七夕ちらし寿司 すましそうめん フルーツジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は七夕なので、星形の食べものをいろいろ使いました。ちらし寿司にはかんぴょうや油揚げ、椎茸、レンコン、エビなどのオーソドックスな具の他に、星形に抜いたにんじん、旬の枝豆、錦糸卵を散らしました。錦糸卵はチーフがフライパンを使って1枚1枚丁寧に焼いてくれたので、本当に糸のように細い卵になりました。バットをあけると★がたくさん見えてとてもきれいでした。子どもたちも「本当だ!かわいいね〜。」とても喜んでくれました。
 すましそうめんには輪切りにすると星形になるオクラとそうめんを入れました。そうめんは少量ですが川に流れる天の川のようでした。オクラは鉄でできた回転釜を使うと黒くなってしまうので、調理師さんが黒くならないように工夫してくれました。
 デザートは初登場のフルーツジュレです。ジュレはフランス語でゼリーのことです。やわらかめの作ってクラッシュし、きらきらに見えるようにしました。中には桃やミカンの缶詰の他に星形のパイナップルを入れました。子どもたちも「やった!私は2こ入っている。」「かわいい!」と楽しみながら食べてくれました。
 今日は4年1組がランチルームを利用しました。清掃工場に見学に行っていて帰りが遅かったのですが、早く来た子どもたちがみんなで協力して準備をしてくれたので、いつもと変わらない時間に食べ始めることができました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく:青森
・しょうが:高知
・キャベツ:群馬
・玉ねぎ:兵庫
・にんじん:千葉
・ブルーベリー:千葉
・ズッキーニ:長野 栃木(東京都産のものがだめになってしまいました)

4年 社会科見学

画像1 画像1
清掃工場の中央制御室を見学しています。

4年 社会科見学

画像1 画像1
清掃工場を見学しています。クレーンがごみを運んでいます。

4年 社会科見学

画像1 画像1
清掃工場の方がごみと資源のながれ等々を説明をしてくださいました。

4年 社会科見学

画像1 画像1
今日は、清掃工場に見学に行きます。

避難所運営訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
避難所運営訓練 給水担当グループです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31