4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、4年生社会科見学に行ってきました。行った場所は、「中央防波堤・船の科学館・芝浦水再生センター」の3ヶ所でした。

 施設で働いている人々の話を聞き、水をきれいにする仕組みはどのようになっているのか、ごみが集まったらどのような場所にいきどのようになるのかという学習をしました。説明を受けている時、子ども達は真剣に話を聞き、メモを一生懸命とっていましたた。

「よいところ」見つけ

画像1 画像1
生活指導部で取り組んでいる「よいところ見つけ」の発表がありました。クラスの代表が、クラスの友達のよさを全校に紹介するのです。認め合うことの大切さ。友達を思いやる気持ちや自己肯定感を養うよい機会となります。保護者の皆様からもたくさん、我が子や友達のよさが集まりました。本校の子どもたちは優しいと言われます。このような取り組みの積み重ねの所以でしょうか。

歯科校医先生の講話

画像1 画像1
6月4日は虫歯予防デー。そして、10日までが歯の衛生週間です。     月曜日の全校朝会では、歯科校医米津先生に「歯の大切さ」についてお話をしていただきました。
本校では、給食後毎日、歯みがきを実施し、虫歯予防を心がけています。今週は、保健委員会の児童が各クラスで「よく噛むこと」の紙芝居を読む計画です。

パソコンの授業

画像1 画像1
4年生が、4コマ漫画の吹き出しを考えています。それぞれが考えたユニークな会話にフッと笑いが起こります。一生懸命ローマ字打ちで頑張った成果です。

ドッジボール集会

画像1 画像1
運動会で仲良く教え合った3、4年生がドッジボール集会をしました。ペア学年の交流でかかわり方を学びかかわりを深めます。

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工の時間です。
余った時間の粘土は、精巧さを増してきました。とても緻密な作品です。
ここまで、集中できることは素晴らしいですね。

表現。3、4年生

画像1 画像1
向原小の伝統、ソーラン節。腰を落とし、リズムに乗って勇ましく踊りました。掛け声も心を合わせ校庭中に響き渡りました。子どもたちの素晴らしい頑張りは、また一つ伝統をつなぎました。

応援ありがとうございました。

画像1 画像1
一人一人が力を出し切った運動会が、終わりました。平日開催となってしまいましたので、お仕事のお休みがとれなかった方々がいらっしゃったと思います。ぜひ、頑張ったことを聞いて誉めてあげてください!

表現。

画像1 画像1
1、2年生の表現です。カラフルなボンボンがゆれました。かわいいと大きな声。入学したばかりの一年生なのに、まとまって頑張っていますね!と御来賓の方のおほめのお言葉がありました。

午前中の競技終わりました

画像1 画像1
朝から応援に来て頂きありがとうございました。今給食中です!午後は、1時30分から始まります。午後の応援もよろしくお願いします。

運動会始まりました。

画像1 画像1
運動会日和です。

運動会実施!

画像1 画像1
空が明るくなってきました。待ちにまった運動会を9時50分より開始いたします。ぜひ、真剣に頑張る子どもたちにご声援をお願いいたします。皆様の御来校をお待ちいたします。

今日も雨!

画像1 画像1
運動会は、31日火曜日に延期です。本日は、月曜時程で4時間授業。12時30分頃の下校です。     31日には元気な子どもたちの声が校庭に響くことを祈っています。

運動会延期!

画像1 画像1
本日の運動会は雨天のため残念ながら延期です。  明日は通常どおりの登校です。運動会が中止の場合は7時に再度連絡網でお知らせします。
連絡網お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

整理・整頓気持ちがいい

 4年生の教室では、教室掃除の人達がとてもきれ〜いに教室を掃除してくれたり整理・整頓してくれたりしています。自分たちで分担してきれいにしようと活動してくれるなんて、とても立派!!毎日気持ちよく生活できます。その気持ちを忘れずに整理・整頓に励んでほしいです。
画像1 画像1

校庭での練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、初めてソーラン節を体育館ではなく校庭で練習しました。体育館とはちがい裸足で砂の上を歩くだけで「痛い!」「変な感じ」などの声が上がっていましたが、踊り出すとそんなことも忘れて必死に踊っていました。必死に練習した分かっこよく踊れています。よく集中してやっていました!!

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工の時間です。担任の先生からいただいた緩衝材をつかって、人形をつくりました。わずかな時間の間に一人一人がイメージをもって、つくる世界に入り込んでいきました。人形の高さに目線を落とすと、豊かなイメージの世界に入れました。
 かわいい子たちを大切そうに持ち帰りました。

体育館で練習しました。

画像1 画像1
今日は、朝から冷たい雨。1校時は全校練習でした。体育館で、開会式、閉会式の練習でした。28日の天気が心配です。

運動会に向けての全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
28日(土)の運動会に向けて全校練習をしました。
今日は体操や歌の練習や、応援団を中心とした応援練習をしました。
初めて全校での応援練習となりましたが、毎朝練習を重ねている応援団の迫力に圧倒されながら、応援の方法を全員で確認しました。

きりの花

画像1 画像1
50年以上も校庭に立って子どもたちの成長を見守っている紫色のきりの花が咲きました。満開の花は見事でした。紹介する時期がおそくなりました。来年は満開のきりの花の美しさをお届けします。昭和20年の空襲で大きな被害を受けた校庭に緑を!と言う温かいお気持ちが今も伝わってきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31