☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

6年 興津自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
百尺観音に向かって歩いています。

6年 興津自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
鋸山に着きました。これから ロープウェイ に乗ります。

6年 興津自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式が終わりました。たくさんの楽しい思い出を作ってきます。

6月6日 キムチ丼 ナムル メロン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は日本のお隣の国、韓国の料理です。韓国の給食では、毎日キムチが出るほど、韓国ではキムチは重要な食べ物です。キムチの赤い色は唐辛子の色ですが、給食では子ども用なので甘めのキムチを頼んで、コチジャンで辛さを調整しました。豚肉や玉ねぎ、長ネギを炒めて、キムチ、白菜、ニラを入れました。白菜は水分が多いんで、水っぽくならないようにと、チーフが白菜をさっと蒸してから作ることを提案してくれました。暑い日だったので、ぴりっと辛いキムチ丼は食が進んだようです。辛さも低学年用と高学年用の2つに分けたので、1年生でも辛くて食べられないという子はいませんでした。6年生は、「もっと辛くてもいいけど、今までのキムチよりからくておいしい。」と言ってくれました。
 ナムルには大豆もやし、小松菜、にんじんと、たっぷりのすりごまを入れました。お酢を入れたので、さっぱりとした味で、キムチ丼によく合っていました。
 メロンは先週に引き続きの登場だったので、子どもたちから「また?でも好きだよ。」という声もありました。これからは、メロン、びわ、小玉スイカなど夏に採れる果物が旬を迎えるので、給食でもいろいろ出していきたいと思います。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
勇気100% を歌っています。元気いっぱいです。

6月3日 黒豆ご飯 みそ汁 豆あじの南蛮漬け ジャガイモのきんぴら 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、6月4日は虫歯予防デーなので、今日はよくかんで食べるメニューを考えました。ごはんにはから煎りした黒豆を炊き込みました。香ばしい香りがおいしく、かみ応えもありました。
 豆あじの南蛮漬けは、鹿児島県産の豆あじを唐揚げにして甘酸っぱい南蛮ダレにつけ込みました。骨ごと食べることができるように、じっくりと揚げ、味がしみるように早めにたれに漬けました。子どもたちのなかには「骨がかたい・・。」「こわい。」という子もいて、クラスによっては残りがたくさんあり残念でした。先生には好評のメニューで、今日は大人好みのメニューだったかもしれません。
 ジャガイモのきんぴらには、ごぼう、にんじん、こんにゃく、豚肉なども入っています。たくさんの材料を、調理師さんが一生懸命千切りにしてくれました。

6月2日 ミルクパン 豆腐ハンバーグ コーンポテト コールスロー ミニトマト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちの大好きなメニューでした。ハンバーグは炒めた玉ねぎと挽肉、卵で作るのが定番ですが、今日は豆腐を入れたので、ふんわりとしたヘルシーなハンバーグになりました。調理師さんたちが、一つ一つ丁寧に形作ってくれました。ソースは玉ねぎ、ケチャップ、ソース、トマトピューレ、デミグラスソースなどを煮詰めて作った特製ソースです。
 コーンポテトはバターでコーンを炒めて蒸したジャガイモをあえたものです。こちらも子どもたちに人気がありました。
 コールスローはさっとゆでたキャベツとにんじんに塩をして水を出し、マヨネーズベースの手作りドレッシングであえました。調理師さんが細かく切ってくれたので、とてもきれいな仕上がりでした。
 今日は今年になって初めてランチルームを使いました。今日のお客様は6年1組の子どもたちです。ランチルームに来るのが久しぶりだったためか、とても喜んでくれていました。ランチルームには、いろいろな掲示物もあるので、興味を持って見てくれる子もいました。また。グループごとで食べたので、教室は違う雰囲気で楽しく給食を食べることができました。来週以降、順番にランチルームをつかっていきたいと思っています。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
地図記号の学習をしています。先生がクイズにしてくださいました。

4年 国語

画像1 画像1
動いて考えてまた動くという単元を学習しています。友達のパンフレットの感想を読みあい、意見交換をしています。

6月1日 マーボー焼きそば ゆで空豆 メロン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬の空豆をいただきました。空豆は1時間目に1年生と一緒にサヤむきをしました。「そらまめくんのべっどという大型絵本を読んでから、行いました。初めて空豆をさわる子もいたようで、「手が痛い。」「どうやるの?」と言っていました。実際にサヤむきをすると、「ほんとうだ!ふわふわのベッドがある。」「見てみて!赤ちゃんそらまめがいるよ。」など、子どもらしい発言がたくさんありました。全員分で24キロのそらまめでしたが、サヤの部分の方が多いので、食べるときには一人3〜4粒ずつでした。調理師さんがしっかり洗って、ゆでてくれました。食べやすいように、そして味がしみやすいようにと、一つ一つ丁寧に切れ込みを入れてくれたのには、感動しました。食べるときにも「初めて食べるから、食べられない。」という子もいましたが、自分でむいたそらまめなので、食べることができました。他の学年の子にも、1年生がむいてくれたことを伝えると、「ほんとう?」と言いながら、残さず食べてくれる姿がありうれしくなりました。

1年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から 英語の学習が始まりました。サラ先生です。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数のかけ算を学習しています。自分の考えを発表しています。

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなでむいた空豆は、今日の給食になります。

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の時間に空豆の皮をむきました。皮ををむくと 大きな豆が でてきました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31