3月のゆりのきタイム(ゆりのき学級)

画像1 画像1
皆さんは、この1年間、どのようなことができるようになりましたか。
できるようになったこと、分かるようになったことを思い出してみましょう。思い出せない人がいたら、おうちの人や先生に聞いてみましょう。きっと教えてくれるはずです。そして、できるようになったことには、大いに自信をもってください。
低学年を中心にしたグループでは中川ひろたか作「おおきくなるっていうことは」、中高学年を中心にしたグループでは高畠那生作「ぼく・わたし」などの読み聞かせを通して、自分の成長について考えます。
今年度もあと1ヶ月。まとめの時期の3月。がんばったこと、来年度がんばろうと思うことを胸に思い描きましょう。

3年 6年生を送る会の練習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は『マジカル6年生』『パフ』『ベストフレンド』を6年生に届けます!

3月1日 健康スポーツタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の健康スポーツタイムでは雪遊びをしている子どもが多くいました。

3月1日 食材の産地

【今日の献立】
・さけとほうれん草のクリームスパゲティ
・パセリポテト
・くだもの
・牛乳

【食材の産地】
・にんにく:青森
・しょうが:高知
・玉ねぎ:北海道
・ほうれん草:群馬
・じゃがいも:北海道
・パセリ:千葉
・甘夏柑:熊本

2月29日 ピア・サポートトレーニング(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は第2回目のピア・サポートトレーニングを行いました。

今回のねらいは、
・仲良く協力するためにお互いのいいところを認め合おう
・力を合わせて伝えあい、解決しよう
の2点です。

心や体をほぐすためのトレーニングをゲームに取り組みました。

2月29日 給食

画像1 画像1
今日の献立は、プルコギ丼・豚肉とたっぷり野菜のスープ・いよかん・牛乳です。

プルコギ丼もスープも野菜がたっぷり入っていますが、どちらもほとんどのクラスで完食でした。
どのクラスも食べる量が増えています。
最近はごはんの量を少し増やしているのですが、子どもたちは気づいていない様子。
新しい学年に向けて子どもたちの体は成長しているんですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより