ホームページのレイアウトを変更しました。

6年 国語 鳥獣戯画を読む

筆者の表現の工夫を読み取っています。
画像1 画像1

3年生 ふれあい給食(1)

本日、宮前会の方をお呼びして3年生と一緒に会食をしました。給食を食べながら、宮前会の方から昔の話をお聞きし、現在とはちがうことがたくさんあることを知り、とても驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ふれあい給食(2)

3年生から宮前会の方に、ランチョンマットをプレゼントしたり、「三年とうげ」の群読を発表をしたりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育 持久走大会

5年生は、校庭3周と外周2周と半分(A門から出てB門から校庭へ)と校庭1周を走りました。応援や安全確保のお手伝いありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育 持久走大会

6年生は、校庭3周と外周2周と半分(A門から出てB門から校庭へ)と校庭1周を走りました。応援や安全確保のお手伝いありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育 持久走大会

2年生は、校庭3周と外周半分(A門から出てB門から校庭へ)と校庭1周を走りました。応援や安全確保のお手伝いありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育 持久走大会

1年生は、校庭3周と外周半分(A門から出てB門から校庭へ)と校庭1周を走りました。応援や安全確保のお手伝いありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育 持久走大会

4年生は、校庭3周と外周1周と半分(A門から出てB門から校庭へ)と校庭1周を走りました。応援や安全確保のお手伝いありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育 持久走大会

3年生は、校庭3周と外周1周と半分(A門から出てB門から校庭へ)と校庭1周を走りました。応援や安全確保のお手伝いありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育 持久走

19日の持久走大会に向けて、みんな一生懸命に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学童クラブ スマイルまつり

宮前小内学童クラブで、スマイルまつりが行われています。学童クラブの児童、OB、OGが計画、運営しているお祭りです。本校の児童や、保護者、教員などたくさんの人々が参加し、楽しいお祭りが開催されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽 リコーダー発表会

3曲から発表したい曲を選んで独奏や重奏で演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月16日(金)

ご飯 わかめスープ 西湖豆腐 りんご 牛乳
 西湖豆腐は中国料理のひとつで、豆腐の甘酢あんかけです。麻婆豆腐のような物ですが、ホールトマトを使用しています。

<今日の食材の産地>
 豚挽き肉:岩手   生わかめ:鳴門   ホールトマト:イタリア
 にんにく:青森   生姜:高知     人参:千葉   長葱:埼玉
 ピーマン:宮崎   りんご:青森
画像1 画像1

5年 習字 希望の朝

書き初め大会に向けて「希望の朝」「新春の光」を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図工 みやまえハウス

一人一人が自分の部屋を作ります。それをクラスでつなげて大きな宮前ハウスに仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数 かけ算

2つのサイコロを使って、出た目をかけるゲームをしました。楽しくかけ算の習熟を図ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会 島のくらし

東京都にある島のくらしについて学習しています。
画像1 画像1

3年 音楽 ふじさん

「ふじさん」を歌っています。富士山を思い浮かべ、堂々と曲を盛り上げて、心を込めて歌いました。
画像1 画像1

4年 体育 マット運動

開脚前転の練習をしています。開脚前転のこつを学習しています。
画像1 画像1

1年 国語 ずうっと、ずっと、大すきだよ

本教材は、主人公「ぼく」が、愛犬エルフをいかに愛していたかという話です。1年生の児童は、生き物に対して非常に強い興味・関心をもっています。そのため、児童が主人公の「ぼく」に同化しながら読むことができる教材であると考えられます。 

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29