ホームページのレイアウトを変更しました。

1年 生活 昔遊び

昔の遊びを考えました。たくさんの遊びが出ました。その後、けん玉や、輪投げ、羽根つきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月24日(火)

おにぎり(梅、茶飯) 豚汁 鮭の塩焼き 野沢菜漬け 牛乳
≪全国学校給食週間≫
 1月24日から30日まで、全国学校給食週間です。今日は、今から123年前に初めて山形県で給食として出されたおにぎりと焼き魚、漬け物を再現しました。明治時代にタイムスリップした気持ちで食べたいと思います。
 また、日頃給食カードに書いてある献立とコメントをクラスごと読んでくれています。

<今日の食材の産地>
 人参、ジャガ芋:東京元気農場   甘鮭:チリ   豚肉:岩手
 こんにゃく:群馬        梅干し:紀州   ごぼう:青森
 大根:神奈川   長葱:埼玉
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育 ドッジボール

クラス対抗でドッジボールのゲームをしています。
画像1 画像1

3年 国語 かるた

内容ごとに読みとっています。
画像1 画像1

5年 理科 もののとけかた

50mlの水に、食塩とミョウバンはどれくらい溶けるかを調べる実験をしました。メスシリンダーの使い方もマスターしました。
画像1 画像1

1年 音楽 こいぬのマーチ

鍵盤ハーモニカで上手に吹くことが出来るようになりました。こいぬのマーチを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 体育 走り高跳び

走り高跳びに挑戦しています。走り高跳びは、より高く跳ぶことを競い合う運動です。助走や踏み切りを考えて跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 おみせやさんごっこ

おみせやさんごっこを始める前に、気をつけることを話し合っています。
画像1 画像1

3年 国語 かるた

第1段落に小見出しをつける学習をしています。
画像1 画像1

6年 国語 言葉が動く

「昔と今では、言葉にどんな変化があるのでしょう」の学習課題で文章を読み取っています。昔の月の名前を学習しています。

画像1 画像1

5年 国語 書き言葉と話し言葉

書き言葉と話し言葉の違いについて学習をしました。書き言葉は見直しができる一方、修正をすることが難しく、話し言葉は、自分の伝えたいことをイントネーションなどを加えて伝えることができます。最後に、方言のクイズをしました。
画像1 画像1

3年 英語活動

What's this? It's ladybug! Do you like ladybug? Yes I do...
画像1 画像1

2年 国語 わたしはおねえさん

心にのこったことを文に書く学習です。
画像1 画像1

5年 国語 デイベート

コミュニケーションの手段は手紙か電話かどちらがよいかに分かれて意見を交換しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 元気に登校

3年2組は学級閉鎖を終えて元気に登校してきました。
画像1 画像1

積雪

低気圧の影響で、東京の都心でも一時4センチの雪が積もりました。都心では20日に初雪となりましたが、雪は積もらなかったため、23日がこの冬初めての積雪となりました。早朝から雪かきありがとうございます。児童も雪かきを手伝ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動紹介 10

テーブルゲーム、理科、パソコンクラブの活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語活動

Let's enjoy shopping in english...hello, may I help you?
画像1 画像1

今日の給食 1月23日(月)

わかめご飯 豆腐とえびのチリソース 春巻き 牛乳
 9種類もの具がたっぷり入ったジャンボ春巻きです。

<今日の食材の産地>
 豚肉:茨城    えび:台湾    鶏卵:群馬   茹で筍:福岡
 生姜:高知    にんにく:青森  長葱:埼玉   人参:千葉
 もやし:群馬  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 デイベート

賛成派反対派に分かれて意見を交換します。そのための準備をしています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29