入学式は4月8日です。

12/1(木) 英語に親しむ 1年

 1年生が英語に親しむ活動をしています。子どもたちに親しみのあるものの名前を英語で表現する活動です。ALTが示したカードと同じカードを集めるというゲームですが、ボール送りという運動を合わせて活動していました。廊下まで響く大きな声で元気にかつどうしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1(木) 5年生の読み聞かせを聞いたよ その2 1年

 今週は引き続き読書週間です。1年生は、5年生の読んでくれる本に一生懸命聞いていました。本の内容を食い入るよう姿は、日頃の読書活動の成果だと思います。読み聞かせの後は、1年生が自由に本に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1(木) 5年生の読み聞かせを聞いたよ その1 1年

 交流授業の一環として、5年生が1年生に自分たちで選んだ本を読んで聞かせる授業がありました。教室の中には6カ所のコーナーを設け、各コーナーで1年生が聞いて回ります。1年生にも分かりやすい本を選び、優しく読み聞かせをしている姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1(木) 水は温めると… 4年

 4年生の理科の学習では、水の学習をしています。「水は温めると体積は変わるだろうか?」という課題に対して、予想を考え、実験により結果を明らかにします。だいたいの予想は増えるだろうと予想していました。結果は予想通りで、水の体積は温めると増えることが分かりました。
 理科の時間ではこうした予想を下に実験方法等を考えながら実験(検証)していくことを通して科学的な見方考え方を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(水) 就学時健康診断を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、特別時程の4時間授業を行い、午後に就学時健康診断を実施しました。合計57名の園児が健診を受けました。来年度6年生になる今の5年生が、来年の新1年生になる予定の園児を案内しながら検診を受けるというものです。緊張した園児に優しい声をかけてあげ、緊張をほぐしてあげようととてもがんばっていました。来年の関係に期待が持てそうです。
 来年田道小学校に入学する皆さん。皆さんのことを田道小学校の先生は待っているよ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

授業改善プラン

空間放射線量測定値