入学式は4月8日です。

興津6年 3日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2
鯵の開きに悪戦苦闘です。でも、皆初めての体験を楽しんでいます。

興津6年 3日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはんは、久しぶりのパンでした。子どもたちは、5分前行動が身に付いたので、時間通りに食べられました。

興津6年 3日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今朝も早くから元気に起きてます。ボール送りで、体も目覚ましです。

興津6年 2日目その9

画像1 画像1 画像2 画像2
とっても盛り上がった興津学芸会の後は、天体観測です。気持ちを切り替えて、皆真剣に講師の先生の話を聞いています。この後、外に出て観察します。

興津6年 2日目その8

画像1 画像1 画像2 画像2
興津学芸会 大盛り上がりです。皆の団結力がすごいです。

興津6年 2日目その7

画像1 画像1 画像2 画像2
食事係がテキパキと準備をしてくれるので、お腹を空かした仲間達が、直ぐに食事ができます。また、皆5分前行動が身に付いてきているので、予定の時刻より、早く食べられました。

興津6年 2日目その6

画像1 画像1 画像2 画像2
今日学習した事は、今日の内にまとめようと、しっかり話し合いながら、まとめています。思い出深い事を中心に書いています。

興津6年 2日目その5

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産大作戦、13時45分、全員無事に学園到着です。たくさんのお土産をもらって来たようです。家に帰ったら聞いてあげて下さい。

興津6年 2日目その4

画像1 画像1 画像2 画像2
このような所を歩きます。

興津6年 2日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよお土産大作戦が始まりました。

興津6年 2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはんと味噌汁が美味しい朝ごはん。これからのお土産大作戦に向けて腹ごしらえです。少し量が普段より多いですが、しっかり食べないとバテてしまいます。食事係の挨拶で、元気に いただきまーす。

興津6年 2日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2
6時に起床し、朝会を行いました。昨晩よく寝た人、寝られなかった人、色々ですが、しっかり目を覚まして、一日頑張りましょう!

興津6年 その11

画像1 画像1 画像2 画像2
大盛りあか゛りのナイトハイクの後は、班長会議。今日1日の反省をしっかり行いました。少しハシャギ過ぎました。という反省があった通りで、明日は、頑張りましょう!

興津6年 その10

画像1 画像1 画像2 画像2
ナイトハイクの始まりです。怖い話から始まりました。この後、どうなるでしょうか?

興津6年 その9

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った夕食です。カレーだったので、みんなもりもり食べました。ものの10分もしないうちに、おかわりが無くなりました。この後は、今日の学習のまとめとナイトハイクです。

興津6年 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
食事の前に中目黒小学校の皆さんと交流会を開きました。お互いに学校の良いところを紹介し合いました。

興津6年 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
学園に到着し、開園式を行いました。学園の方からも、しっかり楽しんで下さい。とお言葉をいただきました。その後、部屋の準備をしましたが、布団カバーに悪戦苦闘です。仲間と力を合わせて頑張っています。

興津6年 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
守谷海岸の地層観察です。断層を見つけては、先生に質問しています。波は穏やかですが、波打ち際に注意して磯観察もしました。

興津6年 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
守谷海岸に到着です。きれいな海に皆感激しています。この後洞窟と地層観察です。

興津6年 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
鋸山の大仏でお昼ご飯です。日陰でみんなゆっくり食べてます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

授業改善プラン