運動会お礼(5月21日)

本日の運動会に際しまして、目黒区教育委員会始め、皆様方のご支援により第一回運動会を校庭にて実施することができました。心より感謝申し上げます。約600人のお客様よりたくさんの応援と反響をいただくことができました。大成功だったとお褒めもいただいております。一歩踏み出して良かったと教職員一同、皆で実感しているところです。

生徒たちは多くのお客様のご声援を受け、大いに頑張りました。美しい走り、華麗なるバトンタッチ、チームワークが固まった学年種目、手に汗握る競技の数々でした。クラス一体となった応援、真剣に走り回って活躍する係り生徒、242名が最高に輝いた運動会だったと思います。

今日まで練習時間の少ない中、各学年、各学級で時間を惜しんで朝練習を重ねてきた結果が、今日の成功に繋がったと思います。長谷川先生、海老名先生のご指導を素直に受け、「一生懸命がかっこいい」、「3年生が一番ヒーロー、ヒロインになれるように、そして各学年も」の目標のもと、各学年、各学級で真剣に取り組んできた結果が今日の成功に繋がったと思います。なかなか、まとまらないクラスを、あきらめずに盛り上げてきたリーダーとフォロアーの頑張りがあったからこその勝利だったと思います。

運動会、漢字で書けばたったの3文字ではありますが、この3文字には沢山の学びがあり、たくさんの成長がありました。このひと月の学びと今日の感動、きっと生徒の心に強く深く残ることでしょう。同時に、この第一回の運動会、四中の歴史においても、強く深く刻まれることでしょう。四中としても、新しいことに総力をあげてチャレンジした瞬間でした。

土曜日だったからでしょうか、多くのご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様にご参加いただきました。お仕事お休みのお父様や小学生や卒業生も多く、参加してくださった方々は、お客様が約200人、保護者の方々が約400人ですので、総計600人にのぼります。

保護者の皆様に生徒の成長の様子や活躍の様子が近いところで伝わり、満足していただいたのではないかと思います。また、地域の皆様に愛され支えられて参りました四中です。今日の運動会を通して、これまで以上に地域にとけこむことができたのではないかと思います。

第一回でしたので、まだまだ荒削りの部分も多くあったかと思いますが、ご意見をいただきながら改善して参ります。いいスタートが切れましたので、これからも進化して参ります。

皆様、これからも四中の逞しい242名の生徒たちが、時代を担う若者として、強く、逞しく成長して参りますことを、そして、元気な日本の担い手として、立派に成長して参りますことをお約束しまして、御礼といたします。
 
平成23年5月21日  

運動会のひとコマ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだまだ沢山の激写があります。ご期待ください。

5月21日

運動会実施。門の飾りも完了、校庭の最後のチェックも完了しました。
教職員一同、気合を入れて、運動会成功を念じております。
どうぞ、応援よろしくお願いいたします。

平成23年5月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、パエリア・じゃがいもnポタージュ・チュロス・牛乳でした。

今日はスペインメニューです。パエリアはバレンシア地方の郷土料理で、本場では平たいパエリア鍋を使い炊きあげます。給食ではたっぷりの魚介と手作りトマトソースをご飯と合わせて作りました。

チュロスは星形をした棒状のスペインの揚げたお菓子です。かわいい星形のチュロスですが、この形には意味があります。
チュロスの生地は水分量が多いため、丸い形で揚げると中の水分が膨張して破裂してしまいます。それを星形にして、油のあたる表面積を増やすことで、破裂せずおいしく揚げることができるそうです。料理は奥が深いですね。

今回給食で初挑戦しました生地が固いので成形するのがとても大変でした。
その甲斐あって生徒に大好評でした。ここのところ、競っておかわりする光景が見られなかったクラスでも、じゃんけんおかわり合戦が繰り広げられたとか♪
喜んで食べてくれる生徒のために、また今度出したいと思います!

平成23年5月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、昆布入り菜めし・さばの味噌煮・豚肉と大根の煮物・花豆の甘煮・牛乳でした。

今日は、地産地消メニューということで、東京都八王子市の菱山さんから大根を届けていただきました!
立派な葉っぱがついた大根なので、葉の部分はご飯に混ぜ、根の部分は煮物にしました。大根の味を感じてもらうために、だしをしっかり取り薄味にして出しましたが、「やさしい味でおいしかった〜!」と生徒もよく食べていました。
新鮮な食材が味わえるのは、地産地消ならではです。これからも、いろいろな食材を取り入れていきたいと思います。

また、花豆の甘煮は豆料理の中では人気の高いメニューです。約2時間かけて煮た花豆は、ほっくりと甘く、今回もよく食べてくれました!

平成23年5月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、手作り中華ちまき・タイピーエン・杏仁豆腐・牛乳でした。

ちまきは干しエビやほたての貝柱などの具と合わせてもち米を炒めて、竹の皮に包んで蒸します。だしがでて、竹の皮の香りもうつったちまきは、とてもおいしく仕上がりました♪
タイピーエンは熊本の郷土料理です。
魚介が入った春雨スープで、生徒に人気のあるメニューです。「私タイピーエン好き!熊本で食べたことあります!」っと言っている生徒もいて、よく覚えているなぁと感心しました。

3年生 国語作品 自由詩

M君の詩をご紹介します。
「未来への警告」
どんな文明や技術をもっていても 
自然の前では人は無力 
忘れていた・・・ 
グラグラグラグラ 
ぼくらは無力だった
 
暗く感じる街の灯り 
人の生活にはこれで十分だ 
尽きない人間の欲望 
グラグラグラグラ 
神の怒りか 

テレビの画面には映らない 
想像を越える現地の惨状 
奪われた多くの命 
ぼくらはまだ全てを知らない 
未来のために今、何ができるのだろう

運動会のお知らせ

5月21日(土)9時開始です。是非ご予定ください。第1回目の運動会ということですが、これまで長い間寄せられてきました保護者の皆様からのご要望に応えるため、初めての挑戦に踏み出した次第です。休日に校庭で実施することにより、より多くの保護者の皆様やお客様にお越しいただけます。また、陸上競技以外の団体種目も加え、学級対抗戦で競い合いますのでクラスの団結力も強まることでしょう。お客様と一体となって楽しむこともできます。たくさんのメリットが期待できそうです。保護者の方から「見学に来てもいいのですか」とご質問がありました。もちろん大歓迎です。保護者の皆様に大いに盛り上げていただけましたら幸いです。

平成23年5月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、山菜おこわ・揚げだし豆腐そぼろあんかけ・かきたま汁・牛乳でした。

春になると山菜も旬をむかえます。今日はぜんまい、わらび、たけのこなどを入れたおこわを作りました。もち米と精白米を合わせて炊くことで、適度にもちっとした食感がおいしさを引き立てます。
揚げだし豆腐は新メニューです。木綿豆腐の水分をきり、片栗粉をまぶして油で揚げます。豆腐は水分が多いので、油で揚げるのも様子を見ながら慎重に揚げます。
そぼろあんには生姜をたっぷり入れて、風味良く仕上げました。
「豆腐のがおいしかった!」「揚げだし豆腐また出してください〜♪」と生徒からも大好評でした。

平成23年5月2日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、グリンピースご飯・鰆の照り焼き・五目きんぴら・いも団子汁・牛乳でした。

1年中、水煮や冷凍に加工されて出回っているグリンピースですが、5月に旬をむかえます。新鮮なとれたてのグリンピースを使えるのはこの時期だけで、とても限られています。
収穫したてのグリンピースは水煮のものとは違い、皮は軟らかく甘みがあります。グリンピースが苦手は生徒も多いのですが、「グリンピースご飯はおいしかった♪」と、旬の味覚を味わってもらえたようです。

快挙、卓球部

4月30日と5月1日の目黒区春季大会において、優勝を総なめ。男子団体優勝、男子シングルス優勝、男子ダブルス優勝、女子シングルス優勝です。次は都大会。日程が分かり次第お知らせいたします。今年度は都ベスト8入りを目標に頑張っています。

日々更新 4月

4月28日(木)●離任式に4人の先生にお越しいただきました。懐かしいお顔を拝見し、涙、なみだの会となりました。生徒代表の感謝のことばにたくさんの心が込められていたようです。私自身は離任された先生のご紹介の後、すぐに教育委員会へ出向き、学校経営方針報告プレゼン会に出張となりました。先生方のお別れのことばが聞けず残念でした。またPTAの歓送迎会にも参加できず済みませんでした。とても和やかないい会だったと伺いました。有難うございました。●1年生学習に関するアンケートの結果がでました。勉強時間の変化として、小学校では勉強時間ゼロだった23人が5人に減りました。1時間以上が15人から29人に増えました。2時間以上の6人もいました。時間だけの問題ではありませんが、自発的に学習習慣をつけることがまず大事です。保護者会でお話しました「学年プラス1時間」を目標に、挑戦してみて下さい。●部活動との両立も大事なポイントになります。時間のやりくりも中学生として大事な勉強です。1年生だけでなく全学年、ご家庭でも見守ってあげて下さい。

4月27日(水)●明日は離任式です。懐かしいお顔にお会いできると生徒は楽しみにしています。お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えましょう。●昨日は、東京都校長会の研究発表会でした。ご来賓の方々のご挨拶や久しぶりに会った校長さん達の頑張っておられる姿に随分元気をいただきました。「日本の教育は東京から」の意気込みで次代を担う若者を立派に育てなければと感じた次第です。

4月26日(火)●今朝も美しい朝です。新緑が目に鮮やかに写っています。朝一番に目についたのが、玄関前に置かれた「がんばろう日本」の表示がある文房具のお見舞い箱です。朝一番にかわいい鉛筆やら色々なものが寄せられていました。手にした気仙沼の生徒たちの喜ぶ顔が浮かびます。

4月25日(月)●今日は生徒会朝礼でした。専門委員長の認証式に続き、各委員長から就任のあいさつがありました。よりより学級づくりを目指すクラス委員会、遅刻ゼロを目指す生活委員会、省エネときれいな学校を目指す美化委員会、本好きを増やす図書委員会、歯磨き運動を推進する給食委員会、給食時間に楽しい音楽を提供する放送委員会、新聞・学校誌づくりに新しい企画を考えている出版委員会などなど、委員長の意気込みが伝わりました。

4月22日(金)●昨日の「目黒区立中学校連合音楽鑑賞教室」では、東京室内管弦楽団による、「カルメン」「運命 第一楽章」「管弦楽のためのラプソディー」などを鑑賞しました。楽器紹介やソプラノ、テノールの演奏もありました。最後にジャズのアンコール曲も加わり、のりのりの手拍子が自然発生。ステージと観客が一体となった演奏会でした。素晴らしい機会を与えていただき有難うございました。3年生はとても満足気でした。●本日、PTA運営委員会有難うございました。今年も大勢の方に学校の応援団になっていただき、心強く感じました。64年間貫かれてきた一筋の流れである「仲のよいPTA」という素晴らしい伝統を、今年も大事にしていきたいと存じます。よろしくお願いいたします。

4月21日(木)●本日校庭使用開始です。青空のもと広々としたグラウンドに赤いジャージが映えています。運動会が楽しみです。5月21日お天気を願うばかりです。●3年生は音楽鑑賞教室です。パーシモンホールで一流の音楽に親しむことができます。早めの給食を食べて出かけます。貸切バスで送迎もしていただけ至れりつくせりです。●またまた、1年生のようすです。今日は数学の授業風景ですが、正負の計算をもくもくと進めていました。こちらも物音ひとつせず、聞こえるのは鉛筆の音だけ。集中力がかなり高そうです。

4月20日(水)●1年生の朝の学活に出向きました。教室に人がいないのかと驚く位の静けさで朝読書がスタートしています。読書に集中している様子は、まさしく「まなび舎」の雰囲気です。小学校からの習慣なのでしょうか。素晴らしいです。●全学年とも歯科検診でした。歯磨きも虫歯の治療状況もともにいいと校医先生からお褒めをいただきました。●合唱部スタートしました。5名の女子がコーチのご指導のもと初めての曲に挑戦。1時間で難しい歌が唄えるようになっていました。レベルの高さに驚きです。●図書ボランティアに約20名の保護者の方が応募して下さっています。本当に有難いです。●今日は職員会議の後、油面小、不動小の校長先生と第一回の小中連携の話し合いを持ちました。読書の連携、芸術の連携、英語の連携、研修会の連携とイメージが大きく広がりました。今日も一日、元気のでる一日だったことを嬉しく、感謝いたします。

4月19日(火)3年生理科の授業はTTで実施しています。1時間目は、1・2年の復習で、光の屈折と凸レンズを通した像の作図でした。

4月18日(月)一週間始まりました。1年生もだいぶ慣れたようで、朝早くから元気に登校しています。今朝は学年朝礼でスタートです。各学年ともに、主任の先生から講話があったようです。

4月15日(金)●今朝は1・2校時全学級を見て回りました。1年生英語の授業での発音の特訓や、体育の授業での音楽に合わせた行進練習等、色々と工夫されていました。わかたけ学級では、朝の会で返事の練習をしていました。にこっと笑って体全体で返事する姿に、ついつい拍手をしてしまいました。●午後は1年生対象の部活動説明会です。今年度、新しく合唱部ができました。楽しそうな部活が勢ぞろいしましたので、選ぶのに迷う1年生が多くでるかもしれません。全部で16部あります。しっかり選んで、しっかり活動を。●保護者会でも申しましたが、部活動は中学校生活の魅力でもあります。3年間続けることで、技を磨くこともできますし、人とのかかわり方、元気なあいさつ、礼儀正しさ、忍耐強さ、数えたらきりがない位の学びがあります。先生方も全員が顧問です。生徒諸君も帰宅部ではなく、どの部活かに所属しましょう。保護者の皆様も応援よろしくお願いします。

4月14日(木)第一回保護者会へのご参加有り難うございました。7割近いご参加があり、学校としましてはとても嬉しい一日でした。各学級ではPTAの運営委員さんも快くお引き受けいただき有り難うございました。各担任もほっと一安心しています。

4月13日(水)全校避難訓練を実施しました。机下訓練の後、第一次避難場所の体育館へ移動しました。避難経路の確認と人員点呼、どちらも冷静迅速に行動できました。4分16秒で点呼完了は一回目にしては上出来です。これからも、頭と体で覚えていけるよう定期的に訓練を行います。

4月12日(火)●目黒区学力調査を受けています。午前中4教科が終わりグッタリしているかと思いきや、昼休みは伸び伸びとサッカーリフティングに興じる生徒がいました。なかなかタフで頼もしいです。●朝の地震では、大音量で地震警報が出ました。その数秒後、予報的中で大きな揺れが起こりました。生徒たちは心の準備ができていたので落ち着いて行動できました。この一月、余震が随分続きましたので、地震エネルギーが減少してくれるといいのですが。●一年生は今日で4日目です。学校のあちこち探検が楽しそうでニコニコと走り回っています。図書室もお気に入りのようで、よく集まっています。「はい、分かりました」、「有難うございます」などの挨拶がハキハキできて、男子も女子もとてもいいです。清々しい生徒たちです。

4月11日(月)●夕方6時前後に数回地震がありました。震度3程度でしたが、教室と体育館にいる部活動中の生徒たちに、その都度緊急の避難を呼びかけました。幸い大きな揺れではなかったため、部活動ごとにまとまって下校しました。●第一回全校朝礼では、四中の校章と校歌の話をしました。昭和22年4月開校の年に、生徒の応募作品から選ばれた校章は、目黒のMの文字を4枚の花びらに見立て目黒4を表したセンスのいいデザインです。終戦直後にもうローマ字を勉強し始めたのでしょうか。校歌は油面小、不動小と同様、土岐善麿作詞の校歌です。土岐さんは学校の近くにお住まいだったそうで、当時若山牧水、石川啄木、北原白秋と並び賞された日本一の歌人です。誇り高い素晴らしい校歌を早く覚えて、学校生活の応援歌にしてほしいと話をしました。

4月8日(金)生徒会主催の対面式がありました。生徒会の活動や専門委員会の活動説明がありました。新入生代表のあいさつでは、四中の部活動やこぶし祭を楽しみにしているとのこと、期待に応えなければなりません。恒例の突撃インタビューでは、新入生の緊張した表情がだいぶほぐれてきました。落ち着いた学校という印象に、明るく楽しい学校という印象も加わったことでしょう。

4月6日(水)平成23年度着任式、始業式を行いました。着任の先生方から素晴らしい挨拶が続きましたので、式辞は時間を短めて、美しい環境でスタートできることに感謝、新しい出会いを大事に、新しい自分発見を目標に、明日の入学式に向けて先輩がお手本の伝統を大事に、ということを話しました。恵まれた状況の中で始業式ができ、いいスタートが切れましたことをつくづく有難いと思った次第です。生徒諸君は、新しいクラスや新しい担任の先生にわくわくしていました。

4月5日(火)昨日に引き続き、職員会議、学年会議、分掌部会と会議・会議の連続です。始業式を明日に控え遺漏なきよう着々と準備を進めています。今年も四中のコンセプトは「かがやき」。大人も子どもも輝く学校をめざします。今年の新しい目標は、運動会実施にむけて、読解力向上にむけて、震災対応にむけて等の方策を考えていきます。

4月4日(月)辞令伝達式に列席しました。教育長より、「これまで培われてきた目黒の質の高い教育レベルをさらに向上させていけるよう頑張ってください」という激励がありました。小中合わせて初任者が60名近く発令されていました。随分若返りになるようです。まさしく、OJTが切実な課題となりそうです。若手を育てながら、学校全体の質を高めていきたいと思います。

4月1日(金)いよいよ平成23年度の幕開けです。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。「教育は一瞬にして永遠なり」のことばを胸に、生徒一人一人にしっかり向き合い、一つ一つの活動に心をこめ、目黒四中今年も成長し続けます。


3月31日(木)本日で、平成22年度が無事に終わろうとしています。これもひとえに、皆様の厚いご理解とご協力のおかげと感じております。心より御礼申し上げます。さて、今日を境に、教職員の「お別れ」があり、「出会い」が始まります。四中を出られる先生方・主事さん方の新天地でのご活躍とご健勝をお祈りいたします。道はそれぞれ分かれますが、それぞれの道で頑張りましょう。またお会いできる日を楽しみに。すべての道は繋がっていますから。

3月30日(水)●本校自慢のこぶしの花が見事に咲き揃っています。桜はまだまだ蕾です。どちらも入学式まで待っていてくれるといいのですが。●入学式は4月7日です。今年から新入生と保護者の皆様と一緒に記念写真をとります。新入生は今のところ「わかたけ学級」の2名を含めて合計91名の予定です。2年連続の3クラスになりそうです。目標どおり、今年も10名近く増えましたので、皆で喜んでいます。歓迎の気持ち全開で、入学式の準備を進めているところです。●主事さん方は、校内の塗装を続けてくれています。1階、2階が終わり、3階も半分まで終わりました。かなりの激務ですが、新学期に向けて大奮闘です。

3月28日(月)校舎外壁塗装工事が終了しました。おかげさまで、美しい白亜の校舎で入学式を迎えることができます。工事期間中、雨の日が続きましたが、工事業者の方々には、卒業式、入学式に間に合わせようと随分頑張っていただきました。有難うございました。また、色々ご尽力いただきました区当局の皆様に感謝いたしますのと同時に、納税者の皆様にも感謝いたします。


チェーンメール撃退について

1年生にチェーンメールが送られてきたようです。内容は24時間以内に8人に送らないと大変なことになると不安をあおるものです。40行にものぼる長い文章が書かれています。こんなことを考える暇があったら、他にもっとやることがあるでしょうと発信源に怒りたい心境です。いずれにしましても、これらのチェーンメール等に惑わされないで、受け取った時は、すみやかに削除して転送を止めて下さい。本日各学級で指導しました。ご家庭でもご存知おき下さい。


4月25日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日もたくさんニュースなスポットがありました。

文房具大作戦in目黒

東日本大震災の被災地であり目黒区と友好都市である気仙沼の学校に文房具を届けようと目黒ユネスコ協会の主催でキャンペーンが始まりました。本校ではPTA役員さんが協力して下さっています。初日の今日、早速新品のノートや鉛筆が集まっています。応援メッセージもありました。ご協力ありがとうございます。

放課後学習教室

保護者会でもご案内いたしましたが、放課後学習教室の予定がまとまりました。5月9日から開始し、教科は国語、英語、数学、社会の4教科の予定です。月曜日に参加募集のお知らせを配ります。積極的に参加してください。なお、今年度から土曜学習教室も始まります。予定が決まり次第、こちらも告知いたします。

4月22日のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第一回PTAの運営委員会、笑顔あふれる楽しい会でした。3年生長距離走、走りやすいグラウンドに生徒諸君は大喜び、記録も伸びているのでは。1年生新聞記事からの学習、被災地の様子から学んでいます。

廊下の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生1年間の決意表明の掲示物や、部活動募集のポスターなど興味深い掲示物が見られます。

校庭整備の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に間に合わせるため、工事関係者の方々には随分と急ピッチで作業を進めていただきました。おかげさまで、ご覧のように、凸凹もわだちも消え、走りやすいグラウンドになりました。外壁塗装に続き運動場も立派になりました。この度も、区当局の皆様と納税者の皆様に深くお礼申し上げます。

校庭整備工事

4月8日より21日までの工程で工事が進められてきましたが、この間好天に恵まれましたので、予定より2〜3日早く終了できるとのことです。運動会の練習も、部活動も待ち遠しいところでしたので、大助かりです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31