ホームページのレイアウトを変更しました。

5年 国語 今も昔も

『竹取物語』や『枕草子』の初段「春はあけぼの」、『平家物語』の冒頭「祇園精舎の鐘の声」の段などを学習しています。
画像1 画像1

5年 国語 漢字の広場

漢字の広場
画像1 画像1

4年 国語 話の受け答え方

話の受け答え方を学習しています。
画像1 画像1

4年 国語 大きな力を出す

相手に共感、納得してもらえる文の組み立ての秘密を探っています。


画像1 画像1

3年 初めての習字

筆の持ち方、筆遣いを学び、真剣に書いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数 たし算の筆算

たし算の筆算の仕方を考えています。
画像1 画像1

1年 体育 表現

1年生の表現は、「みらいへ〜ゆめをかなえるために〜」をテーマに、テンポの速い音楽に合わせて、色とりどりのポンポンを持ち、元気いっぱいに踊ります。難しい隊形移動もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数 かけ算

10や0のかけ算を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数  かけ算

合計点を乗法で計算しながら点取りゲームしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学級でお話劇場 5月 (1)

全学級でお話劇場が始まりました。子どもたちは食い入るようにお話を聞いています。保護者の方が月に1回読み聞かせをしてくださいます。ありがとうございます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学級でお話劇場 5月 (2)

全学級でお話劇場


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学級でお話劇場 5月 (3)

全学級でお話劇場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学級でお話劇場 5月 (4)

全学級でお話劇場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年リレー練習

高学年リレーのバトンの練習です。バトンの受け渡しが難しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月18日(水)

沖縄そば フーイリチー ちんすこう 牛乳
 ≪沖縄県の郷土料理≫
 製麺所にお願いしまして、沖縄そばを沖縄県から取り寄せていただきました。スープの取り方も本場を真似て作りました。
 フーイリチーは、お麩と野菜を炒め合わせた料理です。沖縄麩の代わりに車麩を使用しました。
 ちんすこうは、沖縄県で作られている伝統的な焼き菓子です。小麦粉・砂糖・ラードで作ります。
画像1 画像1

4年 運動会の練習

4年生も校庭での練習を始めました。団体競技「ファンタスティック☆タイフーン」。4人組で台風のようにぐるぐるとコーンの間を駆け抜けます。赤・白共に走り方、走順、4人の並び順を話し合い、いかに早くゴールするか作戦をたてています
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 裁縫

裁縫の基本のきである「まち針の打ち方」を学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工 おはなしぱっくん (1)

おはなしぱっくんを作っています。どんな作品になるか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 おはなしぱっくん (2)

おはなしぱっくんを作っています。どんな作品になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 かげと太陽

太陽によって影ができることや日なたと日かげの違いを学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31