☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

5月23日 スープ茶漬け 新じゃがの揚げ煮 甘夏 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はごはんに手作りのふりかけとだしのきいたスープをかけていただくスープ茶漬けでした。ふりかけは、しゃけを焼いてほぐしたもの、ゆかり、わかめ、ごま、ちりめんじゃこが入っています。それだけで食べるとしょっぱいですが、薄味のスープをかけていただくとちょうど良くなります。スープには小松菜と鶏肉が入っています。子どもたちは「わぁ!今日はお茶漬けなんだ〜。」「お茶漬け大好き!」ととても喜んでいました。ただ、駒場小学校では初めてのメニューだっためか、クラスによっては配ぜんの仕方を間違えて、ごはんとスープを別々にもっているところもありました。「スープをかけて食べるんだよ。」というと、「あ〜。なるほどね。」と納得して食べていました。運動会の練習が終盤に差し掛かり、なかなか食べる時間がとれませんが、しっかり食べて、元気に当日を迎えてほしいと思います。
 新じゃがいもは長崎県産の小さなものを皮つきのまま素揚げして、玉ねぎやにんじん、ひき肉と一緒に煮ました。一度上げることで水分がとび、味がしみ込んでおいしくなります。子どもたちからも「これ、おいしい!」という嬉しい声が聞かれました。

5月20日 チリサンド 春キャベツのクリームスープ 宇和ゴールド 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は大豆で作ったチリコンカーンを胚芽パンにはさんだチリサンドです。チリコンカーンは、玉ねぎ・にんじんのみじん切りとひき肉、ウインナーを炒めて、たっぷりのトマトで煮て、チリパウダーなどの香辛料で味付けします。チリパウダーの味にくせがあることや、大豆がたっぷり入っていることなどから、苦手な子もいたようです。
 スープには、たっぷりの春キャベツのほかに玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、しめじ、鶏肉が入っています。牛乳だけではなく、豆乳を半量使うことで、あっさりとしたスープになります。量が多かったので、残ってしまうクラスもありました。
 果物は今が旬の宇和ゴールドです。産地によって「美生柑」や「ジューシー」などと呼ばれます。和製のグレープフルーツなので、少し苦味がありますがとてもおいしいです。

5月19日 抹茶ゆかりごはん 五月汁 ほっけの塩焼き 五目豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日19日は食育の日なので、和食のメニューを考えました。ご飯には新茶の季節でもあるので、抹茶を炊きこみ、ゆかりをまぜました。ゆかりを混ぜることで子どもたちも食べやすくなります。
 五月汁には、旬の食べものがたくさん入っています。たけのこ、さやえんどう、わかめのほかに、豆腐、長ネギを入れました。さやえんどうは全員分で2.6キロもあったので、調理師さんが朝早くから一生懸命すじをとってくれました。
 ほっけの塩焼きは初めてのメニューです。居酒屋さんのメニューでよくありますが、一夜干しに近い状態なので、ほぐれやすく、味もしっかりしているのでおいしいです。特製の大根おろしソースをかけていただきます。
 五目豆は、ごぼう、にんじん、昆布、こんにゃく、インゲン、大豆が入っています。こちらは、調理師さんが大きさをそろえて切ってくれたので、見た目にもとてもきれいな仕上がりになりました。一汁二菜の和食のメニュー、残さず食べてくれたらうれしいです。

5月18日 五目あんかけそば キャベツとワカメのナムル 黒糖大豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は野菜たっぷりの五目あんかけそばでした。給食では、蒸し中華めんを一度蒸してから炒めているので、麺が香ばしくておいしいです。
 キャベツとワカメのナムルは、全員分で3.7キロもの塩蔵ワカメを使っているので、ミネラルたっぷりです。今までは岩手県産のワカメを使用していましたが、地震の影響で手に入らなくなってしまったので、今は鳴門産のわかめをつかっています。すりゴマと炒りゴマの両方をつかったので、こうばしく、あっさりしています。
 黒糖大豆は初めてのメニューです。大豆をゆでててからオーブンで焼き、黒砂糖から作った黒密で煮てきなこをからめます。子どもたちは「なにこれ?」と食べる前は敬遠しているようでしたが、一粒食べると「おかわり入れて!」とよく食べてくれました。大豆はとても体に良い食べ物なので、給食でもいろいろなメニューに取り入れていきたいと思います。

56年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
組体操の練習をしています。今日は、ピラミッドにチャレンジしました。

56年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
組体操の練習をしています。今日は、ピラミッドにチャレンジしました。

おもしろ理科教室

画像1 画像1
画像2 画像2
東京大学のサイエンスコミュニケーションサークルの方がデンプンってなあに?というテーマで授業をやってくださいました。

5月17日 ごはん さつま汁 鰆の竜田揚げ 切干大根の甘酢あえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のさつま汁は鹿児島県の郷土料理です。薩摩地方でとれる鶏肉やさつまいもをつかった具だくさんの汁もので、さつまいもの甘さがおいしいです。
 鰆の竜田揚げは下味をつけてでんぷんをまぶし、油であげました。ふっくらと揚がっていて、味もしっかりしていたので、白いご飯によく合っていました。
 切干大根の甘酢あえは、さっぱりとしておいしかったのですが、1年生の中には「すっぱいから・・・。」となかなか食べることができない子もいました。切干大根は日本の伝統的な乾物のひとつなので、これからいろいろな料理で登場させて、食べ慣れていってもらえたらと思います。

4年 音楽

画像1 画像1
運動会の歌 勝つぞ白組、ダッシュ白組を元気いっぱい歌いました。

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数は、文字と式を学習しています。先生の出された課題を考えています。たくさん手が上がっています。

運動会 朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
応援団の朝練習です。

運動会 朝練習

画像1 画像1
低学年リレーの朝練習です。

運動会 朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
金管バンドクラブの朝練習です。宇宙戦艦ヤマトの行進曲を練習しています。

34年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
どっこいしょ。どっこいしょ。のかけ声が体育館に響きわたっています。

5月16日 高菜ご飯 タイピーエン フルーツ牛乳寒天 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は九州の熊本県の郷土料理です。高菜漬けは熊本県の名産で、酸っぱい漬物です。ひき肉やにんじんと一緒に炒めてごはんに混ぜました。高学年はよく食べてくれましたが、低学年に子の中には「漬物の味がちょっと・・・。」「なんか、すっぱくて・・。」あまり箸が進まない子もいました。
 タイピーエンは、日本で生まれた中華料理ですが、ちゃんぽんのスープのようなものです。春雨がたっぷり入っているので、熊本では主食としてラーメン屋さんで食べることができます。本場では揚げ卵が入っているお店もありますが、給食ではウズラ卵を入れました。子どもたちはウズラ卵が大好きなので、「私はたくさん入れて!」と言っている子もいました。
 フルーツ牛乳寒天は、パイン・桃・みかんをバットに流して、上から牛乳寒天を流して冷やし固めました。固まってから切り分けました。牛乳が苦手な子は食べることができなかったようで、クラスによってはたくさん残ってしまい残念でした。
 これからも日本全国の郷土料理や世界の料理などを、給食を通じて伝えていけたら・・・と思っています。

児童朝会 〜 石拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
「おはようございます!」子どもたちの元気なあいさつで一週間が始まりました。

朝会の後は、運動会に向けて、全校で校庭の石拾いをしました。

56年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
三人組の組体操を練習しています。6年が モデルとなっています。

5月13日 グリンピースご飯 みそ汁 カツオのごまみそ炒め ゆで野菜のしょうが醤油かけ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬のグリンピース(鞘つき)を12キロもつかったグリンピースご飯でした。グリンピースはさやから出してしまうとすぐにかたくなってしまうので、朝調理師さんがみんなでさやから出してくれました。冷凍のものは1年中食べることができますが、生のグリンピースはこの時期しか味わうことができません。給食の時間、1年生と2年生のクラスに鞘つきのグリンピースを見せに行ったところ、「はじめて見る!見せて見せて!」「さわりたい!」「かわいい!」ととても興味を持って見てくれました。そして、「いっぱい入っているんだね!」「ごはんに入っているのと、色が違うね。」など、観察もしていました。給食の食べもののもとの姿を知るという経験から、食べる意欲につながってくれたら・・と思います。今年度はできませんでしたが、来年度はぜひ子どもたちと一緒に鞘むきをしたいと思います。
 みそ汁には大根と油揚げ、ワカメを入れました。大根は東京都の八王子産のものです。今年からは、地産地消にも力を入れていきたいと考えています。
 また、春にとれるカツオは今が旬です。下味をつけて油で揚げ、甘辛いみそとごまであえました。魚ですが、から揚げのようなので、子どもたちも食べやすかったようです。
 最後に、今日はとても嬉しいことがありました。給食室のポストに、6年生の保護者の方から、日ごろの給食への感謝のお手紙をいただきました。給食室の調理師さんも、「こんなふうに言っていただけると嬉しいですね!」といとっても喜んでいました。私も、子どもたちが心も体も豊かに成長できるよう、より一層努力していきたいと思います。

文房具大作戦in目黒

画像1 画像1
新品文房具を気仙沼の学校に届けようと児童が取り組みました。全校で集まった文房具を段ボールにつめています。

5月12日 ミルクバターフランス 春野菜のポトフ ころころサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のミルクバターフランスは初めてのメニューです。給食室手作りのミルクバターを、ソフトフランスパンにサンドしました。甘くてとてもおいしいです。
 春野菜のポトフには、旬のアスパラやスナップエンドウ、春キャベツをたっぷり入れました。スナップエンドウは筋を取るのが大変ですが、調理師さんががんばってくれました。いろどりがとてもきれいに仕上がりました。
 サラダは、白インゲン豆の手亡という、小さな豆を使いました。白あんなどを作る豆です。でんぷん質が多いので、ドレッシングとよくからみ、とてもおいしいです。
*今日は午後に出張のため、子どもたちの様子をのせることができません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31