ホームページのレイアウトを変更しました。

2年 道徳 リスのちょろた

健康・安全に注意を払い、自分の身を守ろうとする心情を育てる学習です。
画像1 画像1

宮前の植物 ジャーマンアイリス

日本のアヤメ属の代表が花菖蒲とすれば、欧米の代表はジャーマンアイリスといわれています。葉はアヤメなどに比べると厚手で幅広です。花は大きくフリルのついた花びらが見事です。様々な色がありその美しさは「虹の花」言われるほど豪華であでやかです。
画像1 画像1

今日の給食 5月13日(金)

ジャンバラヤ 千切り野菜のスープ ベイクドポテト 牛乳
 ≪世界の料理給食≫
 ジャンバラヤは、アメリカの料理です。トマトベースのご飯に、野菜・肉・魚介・ソーセージが入っています。
画像1 画像1

6年 国語 感情

茂木健一郎「感情」を教材に筆者の考えについて考えています。
画像1 画像1

2年 算数 時間と時刻

時間と時刻の計算を考えています。
画像1 画像1

4年 算数 角

角の大きさを比べたり、180 度を超える角の大きさの求め方を考えたりします。 分度器を使って正しく角度を測ったり、作図したりすることを学習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 種子と発芽と成長

植物の成長に必要なものは何かを予想し、実験をしています。この後、顕微鏡で観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図工  空間をつくりだそう

10この正方形を並べ、奥行きが感じられるように構成しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合 MY農園

MY農園に各自自分の育てたい苗を植えました。この後、看板を立てます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

地震を想定した避難訓練です。どの子も真剣に訓練ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ニュースの発表

児童が順番でニュースを発表しています。聞いていた児童がその感想を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数 小数のかけ算

整数かける小数のかけ算を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育 表現

音楽に合わせて練習しています。明るいリズムの音楽です。

画像1 画像1

3年 音楽 海風きって

「海風きって」という曲を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしています。
画像1 画像1

1年 図工 うきうきボックス

「うきうきボックス」を作っています。お菓子の空き箱や折り紙、リボンなどを使って作ります。かばんや小物入れを作ります。自分で工夫して色紙を貼ったり、リボンをつけたりしています。どんな物ができるでしょうか。楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

運動朝会 ラジオ体操

ラジオ体操の学習です。赤白に分かれて体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会 日本の国土

中部地方や関東地方の山脈や平野などを確認してまとめの学習をしています。
画像1 画像1

今日の給食 5月12日(木)

きびごはん じゃが芋の味噌汁 飛び魚の磯辺竜田揚げ 五目金平 ニューサマーオレンジ(日向夏) 牛乳
<東京都の食材献立>
飛び魚は、東京都八丈島で捕れました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語 はなのみち

絵や文章から場面の様子や登場人物について想像を広げながら読む学習をしています。くまさんの気持ちを考えました。

画像1 画像1

6年 体育 組体操

組体操のむずかしい技に挑戦しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31