☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

おもしろ理科教室

画像1 画像1
画像2 画像2
東京大学のサイエンスコミュニケーションサークルの方がデンプンってなあに?というテーマで授業をやってくださいました。

5月17日 ごはん さつま汁 鰆の竜田揚げ 切干大根の甘酢あえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のさつま汁は鹿児島県の郷土料理です。薩摩地方でとれる鶏肉やさつまいもをつかった具だくさんの汁もので、さつまいもの甘さがおいしいです。
 鰆の竜田揚げは下味をつけてでんぷんをまぶし、油であげました。ふっくらと揚がっていて、味もしっかりしていたので、白いご飯によく合っていました。
 切干大根の甘酢あえは、さっぱりとしておいしかったのですが、1年生の中には「すっぱいから・・・。」となかなか食べることができない子もいました。切干大根は日本の伝統的な乾物のひとつなので、これからいろいろな料理で登場させて、食べ慣れていってもらえたらと思います。

4年 音楽

画像1 画像1
運動会の歌 勝つぞ白組、ダッシュ白組を元気いっぱい歌いました。

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数は、文字と式を学習しています。先生の出された課題を考えています。たくさん手が上がっています。

運動会 朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
応援団の朝練習です。

運動会 朝練習

画像1 画像1
低学年リレーの朝練習です。

運動会 朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
金管バンドクラブの朝練習です。宇宙戦艦ヤマトの行進曲を練習しています。

34年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
どっこいしょ。どっこいしょ。のかけ声が体育館に響きわたっています。

5月16日 高菜ご飯 タイピーエン フルーツ牛乳寒天 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は九州の熊本県の郷土料理です。高菜漬けは熊本県の名産で、酸っぱい漬物です。ひき肉やにんじんと一緒に炒めてごはんに混ぜました。高学年はよく食べてくれましたが、低学年に子の中には「漬物の味がちょっと・・・。」「なんか、すっぱくて・・。」あまり箸が進まない子もいました。
 タイピーエンは、日本で生まれた中華料理ですが、ちゃんぽんのスープのようなものです。春雨がたっぷり入っているので、熊本では主食としてラーメン屋さんで食べることができます。本場では揚げ卵が入っているお店もありますが、給食ではウズラ卵を入れました。子どもたちはウズラ卵が大好きなので、「私はたくさん入れて!」と言っている子もいました。
 フルーツ牛乳寒天は、パイン・桃・みかんをバットに流して、上から牛乳寒天を流して冷やし固めました。固まってから切り分けました。牛乳が苦手な子は食べることができなかったようで、クラスによってはたくさん残ってしまい残念でした。
 これからも日本全国の郷土料理や世界の料理などを、給食を通じて伝えていけたら・・・と思っています。

児童朝会 〜 石拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
「おはようございます!」子どもたちの元気なあいさつで一週間が始まりました。

朝会の後は、運動会に向けて、全校で校庭の石拾いをしました。

56年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
三人組の組体操を練習しています。6年が モデルとなっています。

5月13日 グリンピースご飯 みそ汁 カツオのごまみそ炒め ゆで野菜のしょうが醤油かけ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬のグリンピース(鞘つき)を12キロもつかったグリンピースご飯でした。グリンピースはさやから出してしまうとすぐにかたくなってしまうので、朝調理師さんがみんなでさやから出してくれました。冷凍のものは1年中食べることができますが、生のグリンピースはこの時期しか味わうことができません。給食の時間、1年生と2年生のクラスに鞘つきのグリンピースを見せに行ったところ、「はじめて見る!見せて見せて!」「さわりたい!」「かわいい!」ととても興味を持って見てくれました。そして、「いっぱい入っているんだね!」「ごはんに入っているのと、色が違うね。」など、観察もしていました。給食の食べもののもとの姿を知るという経験から、食べる意欲につながってくれたら・・と思います。今年度はできませんでしたが、来年度はぜひ子どもたちと一緒に鞘むきをしたいと思います。
 みそ汁には大根と油揚げ、ワカメを入れました。大根は東京都の八王子産のものです。今年からは、地産地消にも力を入れていきたいと考えています。
 また、春にとれるカツオは今が旬です。下味をつけて油で揚げ、甘辛いみそとごまであえました。魚ですが、から揚げのようなので、子どもたちも食べやすかったようです。
 最後に、今日はとても嬉しいことがありました。給食室のポストに、6年生の保護者の方から、日ごろの給食への感謝のお手紙をいただきました。給食室の調理師さんも、「こんなふうに言っていただけると嬉しいですね!」といとっても喜んでいました。私も、子どもたちが心も体も豊かに成長できるよう、より一層努力していきたいと思います。

文房具大作戦in目黒

画像1 画像1
新品文房具を気仙沼の学校に届けようと児童が取り組みました。全校で集まった文房具を段ボールにつめています。

5月12日 ミルクバターフランス 春野菜のポトフ ころころサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のミルクバターフランスは初めてのメニューです。給食室手作りのミルクバターを、ソフトフランスパンにサンドしました。甘くてとてもおいしいです。
 春野菜のポトフには、旬のアスパラやスナップエンドウ、春キャベツをたっぷり入れました。スナップエンドウは筋を取るのが大変ですが、調理師さんががんばってくれました。いろどりがとてもきれいに仕上がりました。
 サラダは、白インゲン豆の手亡という、小さな豆を使いました。白あんなどを作る豆です。でんぷん質が多いので、ドレッシングとよくからみ、とてもおいしいです。
*今日は午後に出張のため、子どもたちの様子をのせることができません。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、引き渡し訓練がありました。雨のため教室での引き渡しになりました。

5月11日 豆腐のチリソース丼 中華風コーンスープ セミノール 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中華料理ではおなじみの海老チリをアレンジした豆腐のチリソース丼です。海老のから揚げのほかに、たっぷりの豆腐を使い、ケチャップと豆板醤をベースに、チリソースを作りました。1年生は「からそう・・・。」と食べる前に心配していましたが、食べてみると「思ったよりからくなかった!」と言って食べてくれました。逆に6年生からは「先生、甘い!もっと辛くして!」という声もありました。海老チリはもともと甘酸っぱい味と辛さがありますが、小学生用に食べやすくアレンジするのはなかなか難しいなぁと思いました。
 中華風コーンスープには、玉ねぎやきくらげ、コーン、にんじん、卵などたっぷりの具が入っています。甘みがありとてもおいしいスープでした。
 くだものは、今が旬のセミノールです。セミノールはみかんとグレープフルーツを掛け合わせたものです。酸味と甘みのバランスがよく、とてもおいしかったです。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
振り子の運動のテストを返していただきました。よくできていて喜んでいる人がたくさんいました。

5月10日 ハムとアスパラのクリームスパゲッティー ポテトのフレンチサラダ ドライプルーン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬のアスパラをたっぷり使ったクリームスパゲッティーです。全員分で8キロのアスパラを使ったので、朝早くから調理師さんが「はかま」をとったり、かたい部分の皮をむいてくれたりしました。アスパラが苦手・・・という子もいますが、クリームソースだったこともあり、よく食べてくれました。
 ドライプルーンははじめてだったので、一人1個ずつにしました。ドライフルーツは、太陽の光をたっぷり浴びているので、栄養や甘味がギュッと詰まっています。初めて食べる子は「レーズン見たい。」「食べられない・・。」と言っていましたが、一口食べることをすすめると、「意外においしい。」とおかわりをしてくれる子もいました。やはり「食は経験」です。給食でもいろいろな食材を使いますが、ご家庭でも旬の食材を中心にいろいろな料理を作っていただけると、子どもたちの味覚がよりいっそう育っていくと思います。

6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
興津自然宿泊体験にいきます。どんなコースなのか?食事は?宿泊するところは ?等々楽しく学習しています。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
これから苗を買いにいきます。ミニトマト、きゅうり、なす、枝豆等々を育てます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31