ホームページのレイアウトを変更しました。

5年 算数 単位量あたりの大きさ

単位量あたりの考えのよさがわかり,これを用いて関連する2つの量の大小を比べようとする学習をしています。こみぐあい、人口密度、平均を求めています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 めいしを作ろう

めいしを作っています。
画像1 画像1

5年 国語 漢字の成り立ち

象形文字、指事文字、会意文字、形声文字など漢字の成り立ちを学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体育 かけっこ

スタートと最後まで全力で走ることをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 自分たちの住んでいる町

自分たちの住んでいる町を探検するためにグループごとで話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数 わり算

 わり算のきまりを考えています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ当番

今月は2年生5年生があいさつ当番です。朝早くから元気よく声をかけていました。あと2日間がんばってください。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科 学校探検準備

明日の学校探検を成功させるために、2年生のみなさんは、明日回るところをもう一度確認しました。新倉庫やあなぐら等、普段あまり見ることのない部屋も下見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 学級目標 決定

話し合った結果、素晴らしい学級目標が決まりました。

画像1 画像1

今日の給食 4月25日(月)

豚丼 豆腐の味噌汁 もやしの甘酢和え 牛乳
 今日は、赤・黄・緑の3色の食べ物のバランスがとれた献立です。
画像1 画像1

4年 算数 わり算

 わり算のきまりを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 しぜんのかんさつ

キャベツやアブラナを観察して卵を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 漢字の組み立て方

漢字の組み立て方を考え、書き方に気をつけています。
画像1 画像1

5年 国語 のどがかわいた

難しい語句を国語辞典で調べ発表しています。
画像1 画像1

2年 音楽 ロンドン橋

2年生は 遊び歌「かくれんぼ」「ロンドン橋」などを歌っています。
画像1 画像1

6年 算数 対称

点対称の書き方を考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活 春さがし

1年生へ学校探検の招待状を渡した後、裏庭の春をさがしにいきました。きれいなたんぽぽを描いています。
画像1 画像1

2年 音楽 かくれんぼ

わらべ歌や遊び歌をたくさん歌っておくことは、子どもの音楽性の基礎を鍛えることにつながります。
画像1 画像1

3年 算数 たし算とひき算

たし算とひき算の計算を工夫して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 道徳 エジソンとえいじ

えいじは、アイデアマンで、みんなから「エジソンえいじ」と呼ばれています。今日も、宿題を後回しにして、三輪車改造計画に夢中になってしまいました。翌日、エジソンの伝記を読み、エジソンの子ども時代の話を知って、これまでの自分を反省するという話をもとに話し合っています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31