1月27日(火)は、1年生A・B組の職場訪問。2年生A・B・F組のの校外学習を実施します。

6月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、スパゲッティ海の幸ソース、わかめサラダ、沖縄パイン、飲むヨーグルトです。

 スパゲッティ海の幸ソースには、えび、いか、あさりがたっぷり入っています。魚介類と相性の良いトマトソースに仕上げました。

 果物は、沖縄県産のとても甘くておいしいパインで、切る前から、パインのよい香りがしていました。

 今日は1年生とF組の交流給食がありました。

6月28日(月) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、チンジャオロースー丼、ニラ玉スープ、完熟プラム、牛乳でした。

 青椒肉絲(チンジャオロースー)は、ピーマンと豚肉をごま油で炒めた料理。「絲」はせん切りという意味です。

 ピーマンが苦手でも、この料理にすると食べられるという人もいるほど、豚肉、たけのこ、ピーマンの相性がよい料理です。(それでもピーマンをよけている生徒もいましたが・・・)
 給食ではしっかりと肉に下味(醤油、酒、砂糖、卵、片栗粉)を揉み込み、先に炒めて取り出しておきます。最後に野菜と合わせて一気に炒めて仕上げました。
 ピーマンが苦手な生徒が10本程度残したくらいで、ご飯もチンジャオロースーも、残りはほぼゼロでした!

 今日の果物は、完熟のプラム。ちょうどよく熟し、香りと甘みが強い、おいしいプラムでした。

6月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、玉子とレタスのチャーハン、トマトのドレッシングソースがけ、お菓子な目玉焼き、牛乳です。

 サラダのトマトと玉ねぎは、東京都八王子市産の野菜を使いました。
 トマトは木下さん、玉ねぎは菱山さんの畑で収穫されました。とても新鮮で、特にトマトは完熟でとても甘かったです。

 お菓子な目玉焼きは、見た目は目玉焼きですが・・・!?

 「黄身」はあんず、「白身」はミルクゼリーの、デザートでした。


※写真は、湯むきする前のトマトです。(ヘタ付きのものを撮りそびれてしまいました・・・)

6月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯(ひとめぼれ)、かつおの竜田揚げ、花豆の甘煮、ゆで野菜のごまだれ和え、味噌汁、牛乳でした。

 初夏に、その年最初に水揚げされたかつおを「初がつお」と呼びます。秋になると南下してくるため、「戻りがつお」と呼ばれ、1年に2度季節を告げてくれる魚として有名です。
 今日は旬のかつおを竜田揚げにして、初夏の味を味わいました。

 花豆は、いんげん豆の仲間で、とても大きい豆です。長野県や北海道などの寒冷地で栽培されています。紫花豆と白花豆があり、今日は紫花豆を煮ました。
 
 水にひたした豆を、最初に一度ゆでこぼし、2〜2時間半ほど、柔らかくなるまで弱火でゆでます。調味料(砂糖、塩、しょうゆ)を入れたら30分程で仕上げます。豆が柔らかくなる前に調味料を入れてしまうとそれ以上柔らかくならないので、調味料を入れるタイミングがポイントです!
 
 調理員さんがふっくらおいしく煮てくださり、なんとなんと、今日の残量は見事にゼロ!いつもは残りがちな豆料理ですが、おいしくたべることができたようで、とても嬉しい気持ちになりました。

6月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、五目あんかけそば、中華風野菜、ヨーグルトブルーベリーソース、牛乳です。

 五目あんかけそばには、野菜がたっぷり入っています。
 野菜は1日に350g以上(うち、緑黄色野菜120g以上)食べることがすすめられていますが、給食では平均して、1/3以上にあたる130g/1日の野菜を使用しています。
 特に今日の献立では、230gもの野菜が使われていました!

 野菜を食べるよう心がけていても、350g以上食べるのはなかなか難しいのですが、煮たり炒めたり、加熱をするとかさが減るので野菜をとりやすくなります。

 野菜が不足すると、将来生活習慣病になりやすいと言われています。意識をして料理に取り入れてみてください。

6月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、五穀ご飯、キャベツメンチカツ、ジャーマンポテト、すまし汁、牛乳です。

 五穀ご飯は、米、もち米、麦、きび、黒米の5種類の穀類を一緒に炊きました。
雑穀には、精白米にはない、ビタミンB群やE、ミネラルが多く含まれます。
 紫色っぽく色づくのは、黒米の色が出ているためです。黒米は古代米とも言われ、古代から食べられてきた品種の米です。内部は白色をしています。
 今日は1人当たり米75g、もち米8g、麦4g、きび5g、黒米2.5gという割合で炊きました。

 キャベツメンチカツは、メンチカツの半分はキャベツで、歯ごたえもよく、キャベツの甘みが出ておいしく仕上がりました。

6月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、マーブル食パン、スペインオムレツ、りんごとクルミのサラダ、ミラノ風スープ、牛乳です。

 日曜日から、1年生、1F・2Fは自然宿泊体験教室へ出かけています。

 マーブル食パンは、ココア味の食パンです。
 スペインオムレツは、じゃがいもが入ったオムレツです。スペインの家庭料理の一つです。

6月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、家常豆腐(チャーチャンドウフ)、キャベツときゅうりのゆかり和え、メロン、牛乳です。

 家常豆腐とは、「家庭でよく食べられている豆腐料理」という意味の料理です。厚揚げが入った、麻婆豆腐のような料理です。
 
 これから毎日暑くなりますが、しっかり食べて、暑さに負けないからだをつくりましょう!

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は給食試食会が行われました。15名の保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございます。

 はじめに校長からのあいさつ、調理員の紹介、栄養士から三中の給食について説明しました。試食しながら、「給食ができるまで」のビデオも見ていただきました。

 献立は冷やし天ぷらうどん、糸寒天とひじきのサラダ、米粉のモチモチ抹茶蒸しパン、牛乳です。大変蒸し暑い日でしたが、「冷やしうどん」で、食欲が出ない時もするりと入る献立でした。

 試食会のアンケートからは・・・

・だしの味がとてもおいしい。
・だしの味、サラダの酸味、蒸しパンの甘みとそろっているのが良かったです。
・ひじきをサラダに使ったことがなかったので是非試してみたいと思います。
・おいしかったです!が、男の子には物足りないと思います。
・だしなどを丁寧にとられていること、添加物を使わないことなど、とてもありがたく思います。子どものうちに薄味でもしっかり”だし”の味を味わわせて頂き、味覚の確立の上でも大事なことだと思います。
・見た感じより満足感がありました。
・食育は子どもたちだけでなく、親からというのが見直されているとのことです。学校給食のレシピをもっと家庭に公開して頂けるとうれしいです。
・ビデオを見て、つくづく丁寧に味にもこだわって手作りしてくださっていると感じました。これからも季節感を忘れないようなメニューを作っていただけたらと思います。
・給食室はクーラーがないと聞きました。体に気をつけてください。

など、他にもたくさんのご感想をいただきました。いただいたご感想・ご意見を励みに、また参考にして、今後も生徒のためにおいしい給食を作りたいと思います。

 本日はありがとうございました。

6月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、ガーリック・めんたい・セサミのセレクトトースト、コーンシチュー、あじさいゼリー、牛乳です。

 トーストは、3種のうちから2種を選びました。1番人気はガーリック!2位はめんたい、3位はセサミでした。
 自分で選んだからか、残りはほとんどなく、楽しんで食べられたようです。

 東京も梅雨入りしました。あじさいゼリーは、梅雨時に咲くあじさいをイメージして、盛りつけました。あじさいに見えたでしょうか・・・?

6月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、深川飯、揚げ豆腐の野菜あんかけ、じゃがいもの土佐和え、美生柑、牛乳です。

 深川飯は、東京都の郷土料理です。
 隅田川の河口付近(江東区深川)で、あさりがよくとれたことから、江戸時代の漁師が食べたのが由来です。
 
 揚げ豆腐は、豆腐屋さんに押し豆腐にしてもらい、給食室で揚げました。だしがきいた野菜のあんがかかって優しい味に仕上がりました

6月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、ミルクパン、鶏肉のマスタード焼き、マッシュポテト、トマト、コロコロ野菜のスープ、牛乳です。

 鶏肉のマスタード焼きは、鶏もも肉に塩・こしょうをし、粒マスタード、しょうゆ、にんにく、バジルとともにつけ込み、焼きました。

 にんにくと、粒マスタードのピリリとした辛みがきいて美味しかったです。

6月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、タコライス、もずくスープ、サーターアンダギー、牛乳です。

 今日は沖縄の料理の登場です。
 タコライスは、沖縄県の米軍キャンプ近くの喫茶店で考案されたそうです。メキシコ料理のタコスをもとにした料理で、「タコ」が入っているわけではありません。

 サーターアンダギーは、沖縄風のドーナツで、沖縄の言葉で、「砂糖の天ぷら」という意味があるそうです。
 ひびが入って割れた様子が花のように見えるため、縁起の良いお菓子とされています。

 スープのもずく、サーターアンダギーに入れた黒砂糖は、どちらも沖縄県産のものです。

6月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、カレーうどん、五目ナムル、黒蜜かん きなこがけ、牛乳です。

 カレーうどんは、人気メニューの一つです。おかわりに長い行列ができていて、3年生とF組は完食していました!

 3年生は明日から修学旅行です。ランチルーム給食の時、「修学旅行中の給食食べたかった〜〜」と言ってくれる生徒もいて、嬉しいけれど食べてもらえないのは残念だな・・・と思いました。
 またいつか、3年生がいる時に同じ献立を出そうかなと思います。

重要 目黒区学力調査返却いたします

4月に実施した目黒区学力調査の個人成績票を、3年生は8日に1、2年生は9日に封筒に入れて配布します。ご確認ください。封筒は今後も通知表等の配布に使用します。14日(金)までに速やかに担任までご返却ください。

6月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、スープ茶漬け、中華風きゅうり、たこ揚げ、牛乳です。

 スープ茶漬けは、ご飯にふりかけを乗せ、スープをかけて食べます。
 ふりかけは、鮭、ちりめんじゃこ、わかめ、ごま、ゆかりを炒って作りました。

 配膳に時間がかかって、ご飯がスープを吸ってしまったクラスがあったのが残念・・・次回はスープをおかわりできるよう、もっと多めに用意しようと思います。

 たこ揚げは毎回大人気!他校でも定番の、給食ならではのメニューです。

6月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、梅若ご飯、豆あじの南蛮漬け、五目きんぴら、アンデスメロン、牛乳です。

 6月4日は虫歯予防デー、4日〜10日は、歯の衛生週間です。朝礼で、学校歯科医の先生からも講話がありました。

 給食でも、今日は歯の衛生週間にちなんだ献立です。
 歯を丈夫にするためには、よく噛んで食べることが大切です。カリカリ梅や、骨まで丸ごと食べられる豆あじ、きんぴらのごぼうなど、よく噛んで食べるメニューづくしでした。

 豆あじは旬の魚です。10cm位の小さなアジで、頭から尾まで、骨ごと食べられるので、歯の構成に必要なカルシウムもしっかり摂ることができます。苦手な生徒も多かったようですが、頑張って食べてみていた生徒もいました。

重要 6月7日月曜日は下校時間が変わります

6月7日は会議の都合で下校時間が早くなります。
いつもですと一般下校時間は15時50分なのですが、
7日月曜日は5時間授業(3校時カット)となり、
一般下校時間は14時50分となります。
なお、放課後学習教室も早めに行われます。
生徒の皆さんには連絡済みです。
よろしくお願いいたします。

6月4日は開校記念日です

本日は開校記念日です。

6月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、手作りナン、豆入りキーマカレー、キャベツとコーンのサラダ、清見オレンジ、牛乳でした。

 今日は中間考査でした。

 ナンは、インドやパキスタン、中央アジアの国々で食べられています。タンドールという釜で焼かなくてはならないので、家庭で食べることは少ないのだそうです。家庭では、フライパンでも焼ける、丸いチャパティがよく食べられています。

 今日は、ナンを手作りしました。給食室で生地をこね、成形してオーブンで焼きました。生徒にはとても好評で、カレーと一緒においしそうに食べていたのが印象的です。

 カレーには、ひよこ豆という豆を入れました。カレーには、ピーマンやセロリ、豆など子どもが苦手なものがたくさん入っていましたが、気がついたでしょうか・・・?
 残量ゼロ!だったことから、ペロリと食べられた・・・のかなと思います。

※試食会(6/16(水)12:35〜)のお知らせを出しています。皆様奮ってご参加下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

給食だより

献立表

授業改善プラン