教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

9月2日 麻婆焼きそば

画像1 画像1
麻婆焼きそば オレンジゼリー 牛乳

9月1日 わかめご飯

画像1 画像1
わかめご飯 ちくわの二色揚げ いんげんのごま和え ポテトのケチャップがらめ
花豆煮 牛乳

8月31日 ダイスチーズパン

画像1 画像1
ダイスチーズパン 鶏肉のスタミナソース ジャーマンポテト 生野菜 黒蜜寒
牛乳

8月30日 ビビンバ

画像1 画像1
ビビンバ 青菜ともやしのナムル 巨峰 牛乳

8月27日 カレーライス

画像1 画像1
カレーライス 福神漬け フルーツヨーグルト 牛乳

8月26日 サラダうどん

画像1 画像1
サラダうどん たこ揚げ マンゴーゼリー 牛乳

7月20日 冷やし坦々麺

画像1 画像1
冷やし坦々麺 ゴーヤチャンプル スイカ 牛乳

7月16日 キムチ丼

画像1 画像1
キムチ丼 華風きゅうり 紅茶ゼリー 牛乳

7月15日 フレンチトースト

画像1 画像1
フレンチトースト 豆腐の華風煮 スイカ 牛乳

7月14日 冷やし肉うどん

画像1 画像1
冷やし肉うどん おやき マンゴーゼリー 牛乳

7月13日 シーチキンご飯

画像1 画像1
シーチキンご飯 大根のキムチ漬け 豆腐入り白玉団子汁 牛乳

7がつ12日 レーズンパン

画像1 画像1
レーズンパン チキンカツ ラタトュイユ 粉ふき芋 メロン 牛乳

7月9日 ドリア

画像1 画像1
ドリア スイカパンチ 牛乳

7月8日 ハニートースト

画像1 画像1
ハニートース ミネストラスープ ハッシュドブラウン 牛乳

地域教育懇談会 実行委員会開催

 地域教育懇談会の1つの取り組みとして、〜いじめ問題を考えるつどい〜を実施します。8月26日(木)に実行委員会を開き、下記のとおり実施することとなりました。
                 記
日 時:平成22年11月24日(水) 午後2時30分〜4時
参加者:児童・生徒・PTA・地域の方など約50名
主 題:いじめのない学校をめざして
副主題:いじめってなんだろう
内 容:本校の生徒と大岡山小学校の児童のアンケートを基に、いじめに対する考え方、感じ方をさぐっていこうと考えています。当日はそれぞれの分科会で活発な話し合いが期待できそうです。

写真   いじめ問題を考えるつどい 実行委員会
画像1 画像1

集団下校訓練

平成22年8月25日(水)
地域別集団下校訓練を実施しました。
(ねらい)
・地震による警戒宣言が発令された場合の行動の仕方を覚える。
・班ごとに整然と帰宅する。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和祈念標語 優秀賞 受賞

平成22年8月6日(金) 目黒区平和祈念のつどいにおいて、平和祈念標語優秀賞の表彰式が行われました。

標語:今日も一日ふつうに終わる そんな平和にありがとう
 

画像1 画像1

卒業生の話を聞く会 開催

平成22年7月13日(火) 卒業生の話を聞く会を開催しました。

(内容)
本校卒業生、都立高等学校進学者と私立高等学校進学者より次のようなお話がありました。
・受験生としての心構え
・これからの勉強の仕方
・上級学校への見学
・高等学校の生活     など

3年生は自らの進路を拓くきっかけと、これからの生活に必要なアドバイスいただきました。

画像1 画像1

移動教室 2

7月11日(日)より7月13日(火)まで、2学年は移動教室を行いました。
(日程) 
第1日目:学校発 しし岩着 飯盛山登山 平沢口 学園着 室内オリンピック
第2日目:川俣川ハイキング 美し森 レク大会
第3日目:学園発 マンズワイン工場見学 昼食 学校着

写真:飯盛山で昼食       朝礼 ラジオ体操  園庭にて 
画像1 画像1 画像2 画像2

移動教室 1

7月11日(日)より7月13日(火)まで、2学年は移動教室を行いました。
(日程) 
第1日目:学校発 しし岩着 飯盛山登山 平沢口 学園着 室内オリンピック
第2日目:川俣川ハイキング 美し森 レク大会
第3日目:学園発 マンズワイン工場見学 昼食 学校着

写真:平沢峠              飯盛山
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31