1月27日(火)は、1年生A・B組の職場訪問。2年生A・B・F組のの校外学習を実施します。

3月15日 3年生へのメッセージ

卒業する3年生に向けて、1,2年生全員でお礼のメッセージを書きました。

「入学したとき、3年生はこわいと思っていましたが、委員会や部活動でいっしょに活動していると優しく接してくれました。」
「先輩たちが卒業すると、私たち2年生が三中を背負っていきます。先輩たちを見習って頑張ります。」

一人一人が3年生への感謝の気持ちを込めました。
3年生の教室に掲示してあります。

画像1 画像1 画像2 画像2

3月15日 連絡

大地震の影響で給食の提供が困難になりました。1,2年生は明日から弁当、水筒の用意をお願いします。詳しくは今日配布する文書をご覧ください。3年生は4校時終了後下校となりますので、弁当持参の必要はありません。

3月14日 3年お楽しみ給食(バイキング給食)

画像1 画像1
今年度最後の生徒会朝礼がありました。
各委員長から後期の反省と来年度への引き継ぎ事項が発表されました。委員長としての活躍、ご苦労様でした。

生徒会朝礼の後、校長から地震発生時の避難、安全確保について話をしました。
地震直後ということもあり、真剣に聞いていました。

3年生、卒業式の練習が本格的になりました。いよいよ今週の金曜日です。
式練習の後は、ランチルームでお楽しみ給食(バイキング給食)を実施しました。

カロリー計算をしながら、おかわりをしました。
食缶は空になりました。

3月13日 のどかな一日

先日の地震が嘘のような、のどかな一日です。しかし、被災された方々のことを思うと胸が痛みます。

明るい時間に再度校舎を巡回し、破損箇所がないか確認しました。
美術室や教材室等で多少の落下物がありましたが、校舎は異常がありません。

巡回をしながら、災害時の避難のあり方、安全確保についていろいろ考えました。
とりあえず、14日(月)の生徒会朝礼の後、校長から安全確保といった内容で生徒たちに話をします。

ご家庭でも、災害時の連絡の取り方、救急用具・食料の点検など万一に備えて確認してみてください。

3月12日 連絡(7)

3年A・B組は11時55分に学校に到着、12時25分に解散しました。F組は12時50分学校に到着、1時に解散しました。
疲れた様子でしたが、全員の顔を確認できてホッとしました。

お迎えありがとうございました。緊急連絡網での連絡ありがとうございました。
ゆっくり休んで、月曜日元気に登校してください。

月曜日は通常の授業です。3年生は卒業式の練習があります。

3月12日 連絡(6)

11時5分、先発の女子は目黒駅に到着しました。男子の到着を待っています。
学校へのお迎え、よろしくお願いします。

3月12日 連絡(5)

10時25分、後発の男子も乗車したという連絡がありました。途中、時間調整をしながらの運行です。うまくいけば、11時30分頃目黒駅到着の予定です。学校着は12時頃になる予定です。生徒も疲れています。お迎えをよろしくお願いいたします。

F組はまだホテルに待機しています。

3月12日 連絡(4)

浦安駅に到着し、電車に乗る寸前でしたが、東西線運転見合わせとなりました。
連絡入り次第、またお伝えします。

3月12日 連絡(3)

8時25分、まだ浦安駅に向かって歩いています。途中、コンビニで小休止しています。まだ電車には乗っていません。また連絡します。

3月12日 連絡(2)

ホテルを7時30分に出発しました。
浦安まで歩き、東西線で大手町へ 大手町から三田線で目黒へ帰る予定です。

途中混雑しているようで、到着時間は予測できません。
また、連絡します。

F組は混雑を避けるため、まだ現地にいます。

3月12日 連絡(1)

おはようございます。
 
5時30分 現地と連絡が取れました。
全員無事です。ホテル内でおとなしく寝ています。

夕べは鮭ご飯、野菜スープの炊き出しがあり、体を温めたそうです。

電車が動いていません。運転再開と同時に利用者が殺到することも考えられます。
安全第一で行動します。

詳しいことが分かり次第、連絡します。

3月11日 3年生の様子

3年生全員、アンバサダーホテルにいます。食事もとったようです。
明日の交通状況にもよりますが、午前中に学校まで連れてくる予定です。

生徒たちも疲れていると思いますので、保護者の方に学校まで迎えに来ていただきます。

時間が分かりましたら連絡いたします。よろしくお願いいたします。

また、新たなことが分かりましたら連絡します。

3月11日 連絡

校舎の安全点検をしますので、明日予定している部活動、数検は中止します。
学校に来ないように生徒に伝えてください。

3年生の様子については、連絡あり次第お伝えします。
3年生のご家庭は、緊急連絡網の用意をお願いします。

3月11日 3年生の様子

3年生参加者40名、全員無事ということは確認できました。
一晩、近くのレストラン等で仮眠する予定です。
今後のことについては、連絡が入り次第お伝えします。

3月11日 3年生の様子


現地から連絡があり、20名の確認がまだ取れていないようです。

様子が分かり次第連絡します。
緊急連絡網の用意をお願いします。


3月11日 連絡

先程、3年生全員運動公園に避難しているという情報でしたが、誤りだったことが分かりました。

合流できない生徒から、公衆電話などから連絡があった場合はF組がいるアンバサダーホテルに行くように伝えてください。

3月11日 3年生の様子

3年生は全員、浦安の運動公園に避難しているという情報がありました。

F組は浦安のアンバサダーホテルに避難しています。
全員無事です。

交通機関がマヒしているため、帰りについては今のところ全く分かりません。
見守りメールやこのホームページでお知らせします。
緊急連絡網の準備もよろしくお願いします。

3月11日 3年生の様子

17:10に旅行会社から連絡あり。各エリアごとに集まり、避難しているようです。
様子が分かり次第連絡します。

3月11日 大地震発生

1,2年生で学校に残っていた生徒は全員無事です。
保護者の方のお迎えをお願いします。
保護者の方に引き渡しています。

3年生、ディズニーシーから生徒を集めるという連絡がありました。
連絡を待っているところです。

F組は舞浜の運動公園に避難しているという連絡がありました。

見守りメール、不通となっています。

3月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、めんたいトースト、ガーリックトースト、コーンシチュー、フレンチサラダでした。

 コーンシチューにはクリームコーンがたっぷり入りました。体も温まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

給食だより

献立表

授業改善プラン