入学式は4月8日です。

でも、少しずつ春が・・・

画像1 画像1
 氷が張るほど寒い朝でしたが、校庭の桜の枝にはつぼみが付き始めています。すでに春へのカウントダウンが始まっているのですね。

今年一番の冷え込みで・・・

 今朝は、今年一番の冷え込みということもあり、とても寒かったです。学校のプールを見てみたら、何と、プールの水が凍っていました。子どもたちもびっくりです。お天気がいいので、太陽の光が氷に反射してきれいでした。そんな、学校の始まりを、銀杏の木は、悠々と見ていてくれ、子どもたちの成長を見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れ渡った中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の中休みは、天候がよく、子どもたちも校庭で元気よく遊んでいました。久しぶりの仲間と大勢で遊ぶのは気持ちがいいことでしょう。子どもたちの声が学校に響き渡り、また学校らしくなりました。これからは、冬場の体力づくりも始まります。どんどん体を鍛えてくださいね。

書き初め会 5年生

 新年を迎え、書き初め会が各学年で行われています。1,2時間目に、体育館で5年生が行っていました。「希望の朝」「新春の光」のどちらかを選択して、書いていました。冬休みの間も宿題として練習していたので、みんな上手に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一段と成長した低学年

 全校朝会の後、各学級で健康観察や冬休みの宿題の提出等がありました。いろんな経験をした冬休みだったこととでしょう。笑顔いっぱいの子どもたちを見ているとそんな気がします。今日から、いつも通りの学校生活が始まります。1年生と2年生の教室の様子は、先生やお友達の話をしっかりと聞いている姿が見られ、一段と成長した姿が見られました。1年生は、1,2時間目に書き初め(硬筆)をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 学校が始まりました。

画像1 画像1
 1月11日(火)、今日から学校が始まりました。子どもたちも元気に登校しています。全校朝会では、校長先生から、自分の目標に向かって、一日一日、少しずつでも努力していこうというお話がありました。今年、子どもたちは、どんな目標を立てたのでしょうか。あせらず、怠らず、一歩一歩前進していってほしいですね。

おすすめ本の紹介〜学校図書館ボランティア

画像1 画像1
 冬休みの間に、学校図書館ボランティアのお母さん方が、おすすめ本コーナーを新しくしてくださいました。
 子どもたちの読書の幅が広がるといいですね。
 

1月7日 飛べ飛べ高く

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はきりっとした冬らしい寒さです。「学校ひろば」では、お正月らしく凧揚げをして遊ぶ子どもの姿が見られました。
 いよいよ、来週の火曜日からは、学校が始まります。子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきます。とても楽しみです。

12月28日 冬休みの学校

 朝、校庭から空を見てみると、青い空にきれいな半月が見えました。理科の学習をした子どもたちに見せてやりたいと思い、写真を撮りました。昇る太陽に照らし出され、静かにゆったりとしている感じでした。(3枚目の写真は、パノラマ撮影しているので、細長いですが、太陽と月を同時に撮影しました。)
 平成22年も残りわずかです。子どもたちの声が戻ってくるまで、学校は寂しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お味噌づくりに挑戦!! 3年生

 3年生がお味噌づくり体験をしました。煮た大豆を小袋に入れ、手でつぶし、捏ねて柔らかくします。それを大きな鍋に入れ、大豆を煮たときのだし汁と麹を加え、更に両手でかき混ぜます。ほどよく混ざったところで、瓶の中に入れます。ハンバーグのように、小さくまとめながら、入れていきます。中には、野球のボールのように丸めていた人もいました。役割分担し、わいわい話しながらも、楽しく体験できました。保護者の方のお手伝いもあり、グループで上手にできました。お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に外で遊んでいます

 冬休み前の最後の登校日、天気がよく、子どもたちは外で元気に遊んでいます。ドキドキ橋やボール遊びになわとび。なわとびを仲間と競い合い、新しい跳び方もできるようになりました。
 しばらくは、学校で友達・仲間と遊べないので思いっきり遊んでくださいね。
画像1 画像1

いよいよ冬休み

 明日の休日から、長い冬休みが始まります。今朝は、学校が今日で終わりなので、全校朝会を行い、冬休みの生活の仕方等について話がありました。始めに校長から、これまでの一年を振り返り、自分ができるようになったことを更に伸ばし、できなかったことができるように目標をもって新年を迎えましょうという話がありました。次に、生活指導の先生から、「ふ・ゆ・や・す・み」にかけて、守るべき約束の確認をしました。
 来年は、1月11日から学校です。宿題も忘れずに、元気で登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 ホップステップクラブ「脳トレーニング」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ホップステップクラブ恒例の「脳トレーニング」でした。絵の中に隠された数字を見付けたり、5枚のカードを使って、同じ図形を作ったり・・・頭を使って、みんなで問題を考えた冬のひとときでした。

12月22日 「大豆博士になろう」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、総合的な学習の時間で、大豆について学んでいます。今回は、栄養士の織田先生から、大豆や味噌に含まれる栄養について教えてもらいました。
 いよいよ、12月24日(金)は、味噌づくりに挑戦です。

縦割り班活動でかかわり合い

 今日の朝の活動は、異学年による縦割り班活動です。校庭では、各班が考えた遊びを6年生中心に行っていました。「氷おに」「高おに」「ドッジボール」に「長縄跳び」等々。ドッチボールでは、高学年の子が、1年生に「ボールを投げていいよ。」と優しくしている場面が見られました。年齢の違いを受け止め、年下の子に優しく接すること、年上の人に尊敬を体験させるとてもいい取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校交流会(小中連携の取り組み)

 小中連携を意識した、三校交流会が第三中学校で行われました。今回は、数学・英語・体育の授業を小学校の先生方が参観しました。小学校で学んだことが中学校でどのように既習として生かされているかを意識した授業を行いました。その後の協議会では、授業者からの意図を説明してもらいました。今回は、生徒の学習状況から、小学校段階の指導の課題を見つけることができました。これからも、小中が連携して、9年間の育ちについて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ新年 6年生

画像1 画像1
 図工の時間に、6年生が新年を迎える準備をしています。来年の干支「卯」を作品で表現していました。漢字一文字で表している子、立体的に表現している子、絵で表現している子様々です。作品づくりの後は、お正月に遊べるものをつくル活動で、グループや二人組でカルタづくりをしていました。五十音順に言葉や文章を考えるのは大変そうで、「なかなかうかばないよ。」と困っている場面もありました。
画像2 画像2

バスケットボールの試合 5年生

 5年生の体育館体育は、バスケットボールです。これまで練習してきた技能を生かし、また、チームの作戦を考え、試合をしました。審判は、試合の無いチームが行います。公正に審判していて立派です。点数はなかなか入らないけど、みんな一生懸命ボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20(月) なわとび月間の取り組み 5年生

 12月は、なわとび月間です。以前紹介したリズムなわとびの取り組みと各学級での取り組みがあります。主に、体育の時間に長縄跳びや個人でのなわとびがあります。長縄跳びは、みんなの気持ちを一つにするとてもいい取り組みです。6年生も取り組んでいますが、5年生も取り組んでいます。これから、どんどん跳べるよう、クラスのみんなで協力し、励まし合いながらがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 フェニックスまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、田道小学校内学童保育クラブ主催のフェニックスまつりが開かれました。
 学童保育クラブの子どもたち、OB、保護者が中心となって、ゲームコーナーやおたのしみコーナー、たべものコーナーが設けられました。
 遊んで、食べて、大満足だったフェニックスまつり。大人も十分楽しませてもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31