2/2(水) 国際理解教育 大豆のいろいろ 3年生
3年生が、3・4時間目に国際理解教育の一環として、総合的な学習の時間に取り組んでいる大豆をテーマにした学習のなかで、中国と韓国での大豆についてお話を聞きました。中国や韓国でも、3年生が今作っているお味噌や醤油があることや、お味噌の作り方などを教えてもらいました。お話を聞くだけでなく、中国のお醤油や韓国のコチジャンを味見させてもらい、味の違いも知ることができました。いろんな国の様々な文化を体験的に学習できました。
2/2(水) 体育集会
今日の体育集会は、日頃から体育の時間に使うボールの空気入れなどをしている運動委員会の活動について、クイズ形式で活動を紹介したり、約束ごとをお願いしたりしていました。また、運動委員会が取り組んでいるスポーツイベントの今後の活動内容を実演して紹介していました。
2/1(火)凧あげをしたよ! 2年生
2月に入ってもいい天気が続いています。そんな中、2年生が校庭で、凧あげをしました。自分たちで作った凧をあげようと走り回っています。高くあがるときとあがらないときがありましたが、みんな元気な声いっぱいに活動しています。
1/31(月)道徳教育の研修会 3年生
今日の6時間目に、目黒区教育委員会主催道徳教育推進研修会が本校で開催されました。3年生の授業公開をし、その後協議会を行いました。授業では、道徳の内容項目である”敬けん”を学習しました。人のために努力することの大切さを読み物資料を通して学び、自分の心の中にある気高さについて気づいていました。こうした学習の積み重ねが大切であると私たち教師も強く思いました。協議会の後は、講師の先生から授業の課題や今後の道徳教育の推進の仕方についてご講義いただきました。
1/31(月)社会 工場見学のまとめ 3年
1月26日に行ってきた印刷機を製造する工場を見学したことを新聞形式にまとめました。ほとんど完成ですが、伝える内容に漏れがないか先生と一緒に確認しながら修正や追記をしていました。みんな工場で見学してきたことをよく覚えていて感心しました。
社会科見学に行ってきました 6年生
6年生が社会科見学へ行ってきました。まず、最高裁判所へ行き、裁判所の仕組みを教えてもらいました。更に、大法廷に入り傍聴席に座らせてもらい、厳格な雰囲気を感じました。次に憲政記念館で国会の歴史を学びました。最後に国会議事堂を見学し、国会(参議院)の体験学習をしました。代表児童による、大臣からの法案提案を小委員会で議員が審議し、本会議への提案決定を議決しました。更に、本会議で議長が委員長からの提案を受け、議員(代表以外の児童全員)が多数決をとるという流れを模擬体験しました。国会の流れがとてもよく分かりました。
1月27日 凧、凧、揚がれ 2年生糸が絡まってしまうのも、凧揚げの醍醐味ですね。 1月26日 北風に向かって走れ走れ早朝から頑張っています 飼育委員会うさぎたちも、飼育委員がやってくるのを、毎日楽しみに待っているのでしょうね。 工場見学で驚きの連続 3年生
3年生が社会科の学習で、工場見学に行ってきました。日本文化精工という、印刷する機械を製造する工場です。球面への印刷やDVDへの印刷など、身近なものから特殊な印刷までいろんな印刷の仕方を学習してきました。また、機械を作るときの流れや工夫についても教えてもらいました。気づいたことをたくさんメモをとる真剣な姿がたくさん見られました。
プラスチックに印刷する体験もさせていただいたり、たくさんの質問にも丁寧に詳しく答えてくださったりしてもらいました。ありがとうございました。 めぐろの子ども展を鑑賞したよ 2年生子どもたちは、中学生の書写や絵、外国の子どもたちの作品を見て「上手だなあ。」「色がきれいだなあ。」と感心していました。 学校に戻って来てからは、自分たちの鑑賞態度について振り返りました。美術館でのマナーについても再確認し、これからの鑑賞につなげることができるよう話し合っていました。 1月25日 水仙が咲いたよ「気持ちのいいあいさつをしよう」 2年生「相手の目を見て挨拶しています。」「自分から挨拶するようにしています。」など、一人一人が頑張って挨拶に取り組んだことが伝わってきました。 寒いけれど、毎日、大きな声で挨拶して、相手の心を温かくしていきましょう。 1月24日 全校朝礼1月21日 ともだちのいいところ 1年生「たくさん食べて元気なところ」「優しいところ」「音読が上手なところ」〜1年生らしい視点で、友達を温かく見つめています。 こんな言葉で褒めてもらえたら、みんな嬉しくなってしまいますね。 三校交流会〜本校にて〜第5学年(体育科・外国語活動)、第6学年(算数科 少人数指導)の研究授業を通して、小学校と中学校の学習面での接続を円滑に進めるためには、どのように授業を展開していけばよいかを三校の先生方で検討しました。 このように、三校の教員が共通理解を図り、連携していくことで、中1ギャップの解消に繋げていきます。 新春紅白歌合戦〜4年生「チームワーク」「歌唱力」「パフォーマンス」の3項目で評価され、結果は、白組の勝ちとなりました。でも、赤組も白組も、みんなとても上手でしたよ。 1月20日 はるのゆきだるま〜聞く活動山の中のひとりぼっちの雪だるまは、動物たちから「春」の話を聞き、「春ってどんなものなんだろう。」とあこがれます。山のふもとから、春のおみやげをもって帰ってきてくれると動物たちは約束してくれたのですが・・・。 約束を忘れてしまった動物たち、そして、その帰りをずっと待っていた雪だるま。 子どもたちは、どんなことを感じたことでしょうね。 助かっています〜図書館ボランティアの活動今日は、廃棄本の事務手続きをしてくださったり、冬をイメージした掲示物を作ってくださいました。 新刊本もたくさん入ったので、読みに来てくださいね。 1月19日(水) 走れ走れ〜校内マラソン月間20分休みを使って、5分間校庭を走ります。5、6年生の走りは颯爽としていて、見ていて気持ちがいいです。「さすが、高学年。」という感じです。 マラソン月間を通して、持久力と体力を身に付けたいですね。 |
|