ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

4年 理科 人体

人体の骨格模型を見てノートに写しました。人間にはどんな骨があり、どんな名前がついているのかを学習しました。
画像1 画像1

1年 図工 イベントスペースを飾ろう

1年生の共同作品、イベントスペースの飾りを作りました。まず、先生の説明をよく聞いて、その後、自分の好きな色のお花紙で飾りを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育 持久走

来週の持久走大会に向けて、みんな一生懸命に走りました。本番とほぼ同距離の校庭16週のタイムを計りました。
画像1 画像1

4年 総合的な学習 車いす体験

12月2日に車いす体験を行いました。その時に指導者として来てくださった方々にお礼のお手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語 一本の木

木の描き方を紹介した説明文を読みました。どのように描けば、木が完成すると作者は言っているのかを場面ごとに読み取りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月)今日の給食

ごはん 宝煮 かみかみ佃煮 茹で野菜の生姜醤油がけ みかん 牛乳
 宝煮には、8種類の具が詰まっています。豚挽き肉・人参・干し椎茸・しらたき・ごぼう・うずらの卵・ひじき・油揚げです。油揚げの口を閉じているのは、スパゲティです。煮て一緒に食べられるので、爪楊枝などに比べると安全です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会科見学 3

日本科学未来館のあと銀座や両国を車窓から見学しました。スカイツリーのそばまで行きました。現在511メートです。この後、最高裁判所の見学です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語 日づけとよう日

一日、二日、三日と書いて、ついたち、ふつか、みっかと読みます。大人にとっては、当たり前の事ですが、日本語は難しいですね。今日は、その日づけの読み方を学習しました。
画像1 画像1

6年 社会科見学 2

ASIMOの実演が行われていました。身長130cm。質量54kg。これは人間の生活に合わせ作られていて、人の動きを感知し、自律的に行動が可能です。手を出すと握手したり、障害物を回避したり、ボールをけったり、階段歩行や走ることもできるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科見学 1

日本科学未来館に来ています。国立の科学博物館です。未来館の活動の中心にあるのは先端の科学技術です。その先端科学技術を体験しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工 多面体プロジェクト

一人一人が制作していた正三角形をいよいよ組み立てます。大きな大きな20面体が出来上がりました。6年生の共同作品として展覧会に出品します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(金)世界の料理給食

回鍋肉丼 ニラ玉スープ カルツオーネ 牛乳
 回鍋肉は中国の四川料理で、カルツオーネはイタリアのパンのようなものです。
カルツオーネは、イタリア語で「ズボン」という意味があります。ピザ生地にチーズとトマト等の具を包み、ギョウザのようなパンです。
画像1 画像1

1年 図工 お弁当、かざり

1組は、1年生の共同作品であるイベントスペースの飾りをお花紙でつくりました。
2組は、お弁当の仕上げをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数 九九の表

数表に色を決めて見やすくぬりました。
画像1 画像1

3年 理科 明かりをつけよう

豆電球とソケット、電池ボックスをつないで回路を作り、明かりをつけました。間に、自分の身の回りにあるボタンやチャックなどを入れつくかつかないかを確かめ、電気が通る物、通らない物を調べました。
画像1 画像1

4年 国語 熟語の意味

それぞれの漢字の意味を組み合わせて熟語を作ったり、否定の意味(無、未、不など)を組み合わせて熟語づくりをしました。
画像1 画像1

5年 社会 日本の工業

工業の学習のまとめとして、これからの工業がどうなるのか近未来の工業について自分なりの考えを出し合いました。
画像1 画像1

12月4日から10日までは「人権週間」

平成22年12月4日から10日までは「人権週間」です。人権週間に向けて全教室に人権標語が掲示されています。12月22日から1月14日まで区役所西口ロビーに優秀作品が掲示されます。宮前小学校からも12点が選ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 総合 ぼくたちわたしたちの町

「車椅子で街に出てみよう」というビデオを見て学習したり、車椅子体験をしたりしました。社会福祉協議会からのたくさんのボランティアティ−チャーの方に教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 倍数と約数

倍数や最小公倍数などについて学習しています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31