給食残菜調査報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健給食委員会の子どもたちが先週、行った給食の残菜調査報告を手作りの紙芝居にして各クラスで発表しました。
 ほとんど残菜がなく、よく食べていたメニュー第1位はなんと魚の照り焼きでした。第2位は揚げパン、第3位は紅白ゼリーでした。そして給食を残してしまうと成長期なのに必要な栄養がとれないこと、せっかくおいしく作ってくれた給食もゴミになってしまうことなどを発表すると「えぇーうちのクラスでは残っていなかったよー」とか「揚げパンもゼリーもみんな好きだから残らないよ」などいろいろな感想がありました。
 そして校長室でも発表すると校長先生も興味津々で聞いてくれました。
 残菜測定は毎日、給食室でも行っている作業の一つですが子どもたちと行うといろいろな発見や反応がありました。今年の給食もあと1回、体にも地球にもやさしく残さずたべてほしいと思います。

東京都図画工作研究大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日に、東京都図画工作研究大会という大きな大会がありました。午前中、造形フェスタを全学年行った後に、各クラスごとに色んな学校から来た図工の先生と一緒に授業をしました。

 どのクラスの授業も面白い題材で、子ども達はのびのびと楽しく授業に取り組んでいました。また、たくさんのお客様に来ていただきました。とても、心に残る大会だったと思います。

さがす・みつける・つくりだす子ども

 今週の金曜日、東京都の図工の先生方いらして、大きな図工の大会があります。当日、全学級の子ども達は他の学校の図工の先生と授業をしたり、造形フェスタを行ったりします。

 その図工の大会のテーマが「さがす・みつける・つくりだす子ども」です。どんな大会になるのか楽しみです。
画像1 画像1

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、音楽集会がありました。全校で「お日さまになって」という歌をうたいました。みんなの声が響き合っていて素晴らしかったです。

韓国とフィリピンとの交流授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5年生が2校時目に韓国の方とフィリピンの方との交流授業を行いました。まずは、韓国の方からハングル文字を教えてもらって、自分の名前をハングル文字で書きました。
次に、4つのグループに分かれて韓国の方とフィリピンの方からそれぞれの国のお金と文化について紹介してもらいました。

 子ども達は、外国のお金に興味津々でよく見たり話を聞いたりしていました。ハングル文字も興味をもって真剣に書いていました!!これをきっかけに外国の文化に興味をもってくれるといいと思います。

健康づくりと残菜調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月6日〜17日まで健康手帳を使って、健康づくりを行います。12月は給食の強化期間で、給食を残さず食べるようにがんばって取り組みます。あわせて保健給食委員会の子どもたちが残菜調査を行い、どんな給食がよく食べられているのか、残った給食はどうなるのかなどを調べます。
 そして委員会の時間には各クラスで報告するときに使う紙芝居を作りました。みんな真剣にタイトルを書いたり、イラストを入れたりとっても素敵な紙芝居ができました。
 これからもっと寒さが厳しくなってきます。風邪や寒さにまけない丈夫な体を作るためにもがんばって残さず食べてほしいと思います。

勤労感謝集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日連続集会ですが・・・今日の集会は、勤労感謝集会でした!!先日23日が勤労感謝の日だったということもあって、子ども達は毎日お世話になっている先生方、主事さん、事務の方に感謝の気持ちを込めて感謝状を書き、渡しました。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、音楽集会がありました。明後日、5年生が行う連合音楽会の合唱と合奏の発表会で他の学年や保護者のみなさまに見ていただきました。

 みんな、一生懸命に歌っていたり、友だちと協力して合奏をしたりしました。とても素晴らしい演奏でした。また、衣装として図工の時間にTシャツも作りました。それを着て今日は演奏をしました。

 本番も今日のように堂々と合奏・合唱を頑張ってきてほしいです。(今日の演奏について、聴いてくれていた先生方が感動した〜と口々に言っていました!!)

学習発表会一日目

 本日学習発表会一日目が無事終了しました。どの学年もとても素晴らしい劇でした。また、学年ごとにとても個性溢れる劇になっていました。

 14日はいよいよ向原小学校の児童だけではなく、色んな人達に見てもらう日です。今日以上に全力で劇が大成功になるように頑張ってもらいたいと思います。

画像1 画像1

いいところみつけ発表

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の児童朝会では、「友だちのいいところみつけ」の発表でした。
どの学年もとてもよい発表をしていました。今週は、学習発表会があります。友だちのいいところもみつけ、自分のいいところもみつけ、どの学年も協力して劇が成功するように頑張ってもらいたいです。

馬跳び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の集会は、馬跳び集会でした。クラスで力を合わせて馬跳びをどんどんやっていました。みんな、楽しそうにやっていました。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の土曜日に学校公開がありました。来校してくれた保護者・地域のみなさまありがとうございました。

 普段、子ども達がどのように学校生活を送られているのかを見る良い機会だったと思います。子ども達も普段以上に頑張っていたと思います。

稲刈りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、春から育て始めた稲の刈り取りをしました。
一人一人のバケツからそれぞれ自分の稲を刈り取り、今は干しているところです。

今日は自分のバケツをきれいにする作業をしました。
稲は根がとても強く、バケツから取り出すのがとても大変そうでしたが、友達同士で協力して作業していました。

収穫したお米を食べられる日が楽しみです!!

ふれあいハイク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地域班で林試の森に遠足に行きました。各班、班長を中心として遊びの内容や場所・使う道具などを決め、異学年で楽しく遊ぶことができました。

 6年生や5年生を中心にしてどの班も元気いっぱい走り回っていました。子ども達の体力は、やっぱりすごいです!!帰り道も、何事もなく帰ってくることができました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はおはぎのセレクト給食でした。間違えないで配膳できるか心配でしたが、クラスを巡回してみると・・・
 名簿をチェックして確認しながらきちんと配膳している子もいて、特に問題なく配膳できました。「前回はきなこだったから、今日はあんこにしました。」おかわりのきなこのおはぎをみつけると、「きなこもたべたい!おかわりしよう。」「あんこのおはぎのおかわりは?」など、おはぎの残りは1コで、ほとんど完食でした。
 まだまだ暑い給食室できなこのおはぎ175コとあんこのおはぎ93コを調理員さんがひとつひとつ作ってくれました。のこさず食べてくれてよかったです。

3年生 算数かさ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数の授業で、昨日から「かさ」という単元の学習に入りました。私たちが普段手にする牛乳パックやペットボトルには「リットル」という表示がされています。この「リットル」とは何なのか、また「かさ」とは何なのか色んな実験をしながら学習していきたいです。

 写真は昨日の学習の活動です。子ども達からの考えをもとに活動を行いました。

学校が始まって

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み明けてから2週間が過ぎようとしています。子ども達も元気に登校している姿が見られます。だいぶ、学校生活のリズムも戻りつつあるようですが、まだまだ時間を守って生活するのに時間がかかりそうです。
時間を守って生活することを目標にしていきたいと思います。

 学習もどんどん始まりました。一昨日、1年生が算数の学習で似ている形を見つけるという活動をしました。体育館で楽しく活動できました。これから、どんな学習を行っていくのか楽しみです♪

林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
向原の5年生は、7月26、27、28日の2泊3日で林間学園に行ってきました。
みんなでハイキングをしたり、班に分かれてオリエンテーリングをしたり、キャンプファイヤーをしたり、農園で収穫体験をしたりと様々な経験をしました。
知らない土地で、普段はできない共同生活をする中で、子どもたちはそれぞれに何かを感じ、学んでくれたのではないでしょうか。

夏休み明け、また全員が元気に登校してきてほしいと思います。

ふれあい児童絵画展

画像1 画像1
画像2 画像2
 目黒区立中央体育館で、「ふれあい児童絵画展」が開催されています。向原小学校の4年生児童全員の作品「布に描く」を8月末まで展示しています。お近くに来られた際にはぜひご覧ください。
 布はぬるい湯につけ、最初にのりを取り除きました。濡れている状態で、アクリル絵の具をにじませました。にじませたい時は、霧吹きでさらにしめらせ、にじみを止めたい時は、新聞紙などで水気を取り除いてコントロールしました。
 にじんだ色の美しさから思い思いの絵をかきました。

バケツ稲作り

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が総合の時間に育てている「バケツ稲」がこんなに大きくなりました!!
はじめは小さなプリンカップで発芽させ、それから土を入れたバケツにそれを植え、水をパンパンに張り育てました。日に日に大きくなる稲の姿に収穫の期待をしています。
秋になって自分たちが育てたお米をおいしく食べることができればいいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31