平成22年4月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、高野豆腐のそぼろ丼・豆腐入り白玉団子汁・のり塩大豆・牛乳でした。

高野豆腐は豆腐を凍らせて作る大豆の加工食品です。鶏肉や野菜からでたうま味をたっぷり吸い込み、美味しいそぼろになりました。
白玉団子汁は、白玉粉と絹豆腐を混ぜて作った白玉団子を具だくさんの汁に入れました。柔らかい白玉は生徒に人気の一品です!
そしてのり塩大豆は、大豆に片栗粉をまぶして油で揚げ、青のりと塩をまぶしました。大豆はなかなか好まれにくい食材ですが、こののり塩大豆は生徒に大好評!!残菜はほとんどありません♪

実は今日は全部の料理に大豆・大豆加工品が使われていました。あえて生徒には言わずにいましたが、あるクラスの生徒が記入する給食日誌に、「今日は豆腐がたくさん使われていたんだなーと思いました!」と書かれていました。
よく見て、よく味わって食べているなととても感心しました。

平成22年4月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、春野菜のクリームスパゲティー・ミネラルサラダ・果物(清見)・牛乳でした。

スパゲティーには春に甘くなる春キャベツをたっぷり入れました。具だくさんのソースに生徒も喜んでおいしく食べていました。
しかし、海そうが入ったミネラルサラダは苦手な人が多いようで、20パーセント近く残ってしまいました。
その中1年2組さんは野菜や海そうが好きな子が多いようで、ほとんど残菜がありませんでした!
四中のみなさんにもっと野菜や海そうのおいしさがわかってもらえるように、栄養士もがんばりたいと思います。

平成22年4月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、タンドリーチキンサンド・鶏肉のポトフ・ミルクゼリーいちごソース・牛乳でした。

インド料理のタンドリーチキンは、ヨーグルトやカレー粉・チリパウダーなどを混ぜたタレに漬け込んで焼きます。今日はパンにマーガリンを塗り、キャベツとタンドリーチキンをはさみました。
デザートはミルクゼリー。旬のいちごをミキサーにかけ、砂糖とラム酒、レモン汁を合わせてソースを作りました。甘酸っぱい春のデザートに、生徒も喜んで食べていました♪

平成22年4月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・麻婆豆腐・五目ナムル・果物(清見)・牛乳でした。

今日の果物は清見です。清見は温州みかんと、トロビタオレンジをかけあわせてできた柑橘です。
みかんとオレンジの良いところをとり、甘い果汁たっぷりで食べやすい果物です。
給食では調理員さんが1つ1つオレンジの皮に切り込みを入れて、食べやすいようにしてくれています。
それでも「手が汚れるから・・・」と言って食べない人もいますが、ビタミン豊富の果物なので、ぜひ食べてもらいたいなと思います。

平成22年4月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ちゃんこうどん・切干大根のハリハリ漬け・よもぎ団子・牛乳でした。

今日は旬の食材、よもぎを使って白玉団子を作りました。春になると新芽をのぞかせるよもぎは、この時期天ぷらや草もちなどに入れ、春の季節料理として好まれますね。
給食では白玉に練りこんで、きなこをたっぷりまぶしました。
よもぎの鮮やかな色と香りが春を感じさせます。

平成22年4月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キーマカレー・ポテトのフレンチサラダ・果物(清見)・牛乳でした。

今日から新年度の給食がスタートしました。今年度は約190回の給食を予定しています。フジ産業株式会社から5名の調理員と学校栄養職員1名で、力を合わせて安全でおいしい給食を作ります!今年度もどうぞよろしくお願いします♪

今日は新年度の給食初日ということで、四中でも人気の高いキーマカレーにしました。1年生のみなさんは中学校の給食の量の多さに驚いていましたが、とてもよく食べていました!
「給食好き!」「早く手作りパン食べたいなー」など、給食を楽しみにしてくれている生徒も多く、私もこれからが楽しみです♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30