1月27日(火)は、1年生A・B組の職場訪問。2年生A・B・F組のの校外学習を実施します。

8月29日(土) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん(ひとめぼれ)、豆腐といかのチリソース、中華冷菜、蒸しとうもろこし、牛乳でした。

 三中では、白飯のときには目黒区と交流のある、宮城県角田市産のひとめぼれを使用しています。(混ぜご飯のときには千葉県産ふさおとめを使用。)豆腐といかのチリソースはピリ辛に仕上がりました。

 今日のとうもろこしは、長野県の八ヶ岳で獲れた「サニーショコラ」という品種です。生のままでも食べられるそうで、粒の皮が薄く、ベタベタしないさわやかな甘さがおいしかったです。
 鮮度が命のとうもろこしは、皮をむいたらすぐに加熱しないと甘みがどんどん落ちてしまいます。加熱してとうもろこしの呼吸を止めることで、鮮度が落ちるのをストップすることができます。
 とうもろこしをゆでる場合は3〜4分塩ゆで、蒸す場合は塩水で洗って5分程度蒸すとちょうどよいです。どちらも、加熱しすぎると糖分が流れ出てしまうので注意しましょう。

8月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、夏野菜のカレーライス、大根とじゃこのサラダ、牛乳です。

 今日は日差しが強く、とても暑い一日でした。こんな日には、旬の夏野菜とスパイスの効いた、”夏野菜のカレーライス”がぴったりです!

 夏野菜に豊富なビタミン・ミネラルはからだの調子を整える大切な栄養素。ビタミンAやビタミンCは夏の強い日差しで疲れた目や肌のダメージをケアし、カリウムは利尿作用により、体内の余分な熱や水分を排出してくれます。
 そして、適量のスパイスには胃腸の働きをよくし、食欲を増進させる効果があります。まさに、夏バテ予防にぴったりと言えます。

 今日のカレーには、定番の玉ねぎ・にんじん・じゃがいものほかに、かぼちゃ・なす・ピーマン・赤ピーマンなどの夏野菜を素揚げにして入れました。いろどりもよく、たくさん入った野菜の甘みが出ておいしいカレーになりました。

 毎週金曜日は、1年生とF組の交流給食を実施しています。ランチルームで楽しく給食を食べています。

8月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、ウィンナーサンド、ワンタンスープ、プリン、牛乳でした。

 プリンは、カラメルも生地も三中で手作りし、大きな蒸し器を使って蒸します。とてもなめらかで、甘さ控えめのやさしい味に仕上がりました。保健給食委員会の生徒が書く給食日誌からは、「また食べたい!」という声が多くあがっていました。三中の給食は手作りが基本です。生徒には、心のこもった「手作りの味」をたくさん味わってほしいなと思います。

 まだまだ暑い日が続きますが、給食室では様々な工夫をして安全でおいしい給食を提供できるよう努めてまいります。

8月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、あんかけチャーハン、カントリーポテト、冷凍みかん、牛乳でした。

 チャーハンは定番メニューですが、今日はカニの入った「あん」をかけていただきます。約200名分のチャーハンは、4回に分けて一気に炒めて仕上げます。力だけではなくコツも必要なのですが、さすがは調理師さん、手早く混ぜていきます。
 
 冷凍みかんは、クラスで食べる頃にはちょうどよくシャーベット状になっていました。暑い夏にぴったりの冷凍みかん、生徒もおいしそうに食べていて、残りは0個でした!

8月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 夏休みもあっという間に終わり、今日から学校が始まりました。給食も早速スタートです。

 今日の献立は、ジャージャー麺、もやしの甘酢和え、梨(幸水)、牛乳でした。

 ジャージャー麺は「炸醤麺」と書き、主に中国の北京周辺で家庭料理として食べられています。三中の人気メニューの一つです!
 そしてデザートは梨。幸水(こうすい)という品種で、旬は8月中旬〜下旬です。酸味は少なくて糖度が高く、果肉は柔らかく果汁が多いのが特徴です。今日の梨は栃木県産。とてもみずみずしく、甘くておいしかったです。

 夏休み明けは、夏の疲れがたまっているためか毎年残りが多いのですが、今年はどのクラスもよく食べていました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校経営

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校施設