ホームページのレイアウトを変更しました。

2年 音楽 幕を開けよう

幕を開けようの歌を初めて学習しました。学芸会で元気よく歌って幕を開けたいですね。
画像1 画像1

6年 国語 12歳の今、伝えたいこと

12歳の今、伝えたいことをはっきりと聞こえる声で、発表していました。聞き手もよさを見つめながら聞いていました。

画像1 画像1

3年 理科 光で遊ぼう

太陽の光を鏡で反射させて光を集め,その明るさや暖かさを調べたり,太陽と地面の様子との関係や光の性質について,実験を通して考えたりしています。
画像1 画像1

4年 理科 水の3つの姿

水を温め続けるとどうなるかを学習しています。スタンドやアルコールランプの使い方を確認しました。やけどに十分注意すること、湯気や泡(水蒸気)の出方にも目を向け、2分ごとに水の温度と様子の変化を記録することなど気をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由が丘住区 30周年記念植樹

自由が丘住区30周年を記念して植樹をしました。自由が丘住区の会長さんをはじめ多数の関係者の皆さんと4年1組の児童が参加して「こなら」の木を植えていただきました。本日、30周年を記念して全児童にお菓子が配布されます。ありがとうございました。

自由が丘住区のHPです。
http://www11.plala.or.jp/jiyugaoka19/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月28日(水)

< 開校記念 特別給食 >
赤飯 花麩のすまし汁 豆腐の田楽風 紅白煮
菊花みかん 手作りプリン お茶

画像1 画像1

3年 社会科見学

台風一過の晴天のもと、3年生は社会科見学に行きました。電車とバスを利用して、区役所、区民センター、日本文化精工を見学しました。区役所の屋上では、雲一つない天気で、富士山がくっきりと見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学級活動

にこにこクラスにするために気をつけることを話し合っています。
画像1 画像1

6年 図工 二つの表情

人間の喜怒哀楽の表情をピカソのキュビズムの手法で表現します。バックの色は二つの表情が最も引き立つ色で塗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月27日(火)

ポテトサラダパン 鶏肉の照り焼きレモン風味 れんこんの金平
ミニトマト 牛乳
鶏肉の照り焼きは、みりんと醤油で下味を漬け焼いた肉に、国産レモンの絞り汁と醤油を合わせた物を、振りかけました。皮がパリパリに仕上がってました。
画像1 画像1

5年 総合 お米の話

お米マイスターの西嶋さんにお米の話をたくさんしていただきました。日本テレビとフランスのテレビ局の方が取材に見えました。27日(火)の12時10分ごろ日本テレビで放映される予定です。また、フランスのアルテテレビ局の放映は後日お知らせします。ネットで見ることができます。
画像1 画像1

4年 音楽 目黒ばやし

目黒ばやし上目黒保存会の方の出前授業です。獅子舞やおかめ、ひょっとこの踊りも見せていただきました。全員が太鼓をたたく体験もさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 総合 美しい日本語話し方教室

劇団四季の俳優の方に美しい日本語の話し方を指導していただきました。最後に「ともだちはいいもんだ」を歌いました。
画像1 画像1

クラブ活動紹介 4

囲碁将棋クラブ、理科クラブ(べっこうあめ作り)、手芸クラブ(ビーズで携帯ストラップ作り)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活 サツマイモの収穫

サツマイモの収穫です。保谷さんにご指導いただきました。
画像1 画像1

5年 社会 天気予報が気になるときは

天気予報が気になるときはどんな時ですか。情報の学習の導入です。情報入手の手段、活用について勉強していきます。
画像1 画像1

6年 国語 12歳の今、伝えたいこと

12歳の今、伝えたいことをはっきりと聞こえる声で、聞き手にプレゼントを与えようにという目当てをもって発表していました。聞き手も肯定的によさを見つめながら聞いていました。
画像1 画像1

1年 国語 かんじのはなし

漢字の成り立ちを勉強しました。漢字は、はじめは、絵やしるしのようなものからできたことが分かりました。
画像1 画像1

3年 国語 ほんものの宝物

学芸会の「ほんものの宝物」の台本をはじめて読み合わせました。
画像1 画像1

1年 算数 たしざん

たしざんカードを使ってたしざんの学習をしています。カードを並べて分かったことを発表しました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31