☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

1年生 図工

画像1 画像1
二つの筒に、色画用紙で顔を描いてつけたり、クレパスで洋服を描いたりして「ふたりはなかよし」の作品を作ります。

4年 理科

「もののかさと温度」の学習をしています。今日は、空気のかさと温度の関係をペットボトルにコルク栓をして調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 連合音楽会の練習

画像1 画像1
3週間練習を積み重ねました。いつもさらに向上したいと思い続け、今日まで頑張ってきました。今朝が、最後の練習になりました。これだけ努力したので悔いはありません。

青空給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風もなく穏やかな天気の中、今年度二回目の青空給食がありました。縦割り班に分かれて、校庭、屋上、駒場野公園でそれぞれお弁当給食を食べた後、6年生を中心にいろいろなゲームをして楽しみました。

明日は連合音楽会

音楽集会で合唱「カリブ夢の旅」、合奏「パイレーツ・オブ・カリビアン」を全校児童と約30名の保護者の前で発表しました。明日は今までの練習の成果を発揮してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班挨拶活動終了

画像1 画像1
画像2 画像2
雨で延期になった1班、5班、10班が今週で終わりになりました。挨拶週間だけでなく、いつでも、どこでも、だれにでも挨拶の輪が広がることを願っています。

2年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
心の中にあるいやなことを全部風船の中に吹き込みました。その後、風船を吹き飛ばしました。心が、すっきりしました。

手作りカレーパン

画像1 画像1
今日のカレーパンは粉から駒場小学校でこねて作った特製カレーパンです。全校分で20Kgの粉をこねました。

4年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区全体の取り組みで、いじめをなくすことを目指した子どもフォーラムという集いがあります。各学校の意見をもちよります。そのため、道徳の時間にいじめについて考えました。いじめをなくすために自分たちのできることは、友達のいいところを見つけたり、自分が幸せであることを思いだしたりし、誰にでも寛大になるなど心のうちが話されました。子どもたちが正直に考えを述べていました。

6年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒区全体の取り組みで、いじめをなくすことを目指した子どもフォーラムという集いがあります。各学校の意見をもちよります。そのため、駒場小学校の意見をまとめています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ